抹茶コーチのFOOTBALLあそびLIFE

サッカー・メンタルコーチとして「教えない指導」を実践中!毎日の試行錯誤をお届けします。

たまにはお出掛け

2017年09月30日 21時29分51秒 | サッカー以外
9月30日土曜日
今日はメイン小学校の運動会のため、クラブの活動はお休み。
みんな頑張って走ったのかな〜?

そんな休日に家族でお出掛け。
長野県駒ヶ根市へ行ってきました!

もう半分仕事ですな。ww

夏休みに合宿で行った場所の近くにも行って、また新しい場所をチェックしてきました。

こんなところを訪問し、昼は当然ソースカツ丼。
あっ、写真撮り忘れた…。

まだまだ紅葉には早いですが、シーズンになったら綺麗なんだろうな〜。

またその頃にも行ってみたいね。

リフレッシュ出来て、明日の練習にも良い効果が出るかな?

では、また。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どっちも大事

2017年09月29日 22時45分55秒 | トレーニング
9月29日金曜日
今日は西貝交流センターGでのスクール。
先週雨で流れた分の振替開催。
こちらの園児も少し増えて白熱した戦いを見せてくれています。

昨日はフットサルについて、狭い中での判断とかなんとか言ってましたが、
今日は、

こんな感じで広大なスペースを利用した5vs5なんぞやってみました!
これはこども達が大好きで、毎回最後はコレです。
まさに遊びサッカー!!
この前には32m✖️16mでのミニゲームもやってるけど、こっちの方が好きですね〜こども達は。
ミニゲームでは少ないタッチで前を向いて、スキマから素早くシュートする。
なんて意識でやってましたが、広くなるとGKの様子伺い、上がってれば即ロングシュート!なんてのも狙ってました。
これはこれで必要だな〜。
結局、なんでもやったらいいんですよ。
いろんなゲームしたらいいんですよ。
フットサルもサッカーもどっちも大事!

狭い中で相手外す動きも大事だし、広いスペースを利用して相手の逆とったりも大事。

あっ、ここは四方を金網で囲まれてるので、最後のゲームはタッチラインはありません。
そのせいか、ミニゲームの時、みんなスローインが下手だったな〜。
手を意識すると、足上がるとか。ww

その辺もトレーニングの中に入れていこう!

いろんな事を楽しくやってみて、身体に染み込ませていく。
やっぱり遊びが一番!!
こんな感じで一緒に遊びたいこども達を待っています。
是非、無料体験にお越しください。

最後は宣伝でした。ww

では、また。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なぜフットサル?

2017年09月28日 20時23分08秒 | フットサル
9月28日木曜日
最近、フットサルスクールへの体験の問い合わせが増えている。
すでに9月から入会した子もいるので、なかなかの賑わいです。
仲間が増えることはうれしいですね。
フットサルでもサッカーでもみんなでワイワイ楽しくやるのが一番ですからね。

ここで、なぜフットサルなのか?

自分は選手としてのフットサル経験はありません。指導者になってから、お遊び程度のフットサルしかしていません。
しかし、実際にプレーしてみて、こども達のプレーを観て、これは良いなと感じています。
だから、フットサルC級コーチの資格も取りました。B級にもチャレンジしたいな〜とも考えていますが。

フットサルのメリットとして、狭い局面でのテクニックの上達と良く言われますが、テクニック向上は確かにありますが、フットサルだからとはあまり感じません。
プレー人数が少ないのでタッチ数はもちろん多くなります。
足裏のテクニックはフロアでやるとわかりますが、足裏使わないとボールが上手く止まりません。必然的に足裏使うのです。
人工芝だと必然性はありません。
しかし、顔を上げやすく、方向性をつけやすいのでフットサルでは特有の必要なテクニックになります。
足裏のテクニックはサッカーでは必要ないという人も多いですが、南米の選手などはフットサル出身が多いので良く使ってますね。
個人的には、フットサルだから狭い地域でのテクニックが向上するとは思っていません。サッカーでも向上するでしょう。

むしろ、相手が近くにいる場面が多いため、判断の早さが身につきます。
はじめたばかりの子達はドキドキし過ぎてミスが多くなりますけどね。
また、味方も近くにいるので、仲間と繋がる感覚が得やすいかなと感じます。

ボールがローバウンドなので、ボール止めやすいというのはメリットでしょうね。
反発力がないため、キック飛ばないのも近くの仲間と協力するようにもなりますね。

あとゴールが近いので、結構ゴールしやすいです。1年間やってれば、だいたい得点できるようになるんじゃないかな?
こども達はゴールしたら大喜びですからね。これは楽しさにつながりますから、大事ですよ。

ここまで来ると、ミニサッカーでもいいんじゃないか?と。
そうですね。それも良いと思います。

もっと踏み込んでくと、フットサル、奥が深いです。
以前から欲しくて買いそびれた本を最近入手しました。

これで、まだまだ勉強します。
来月はU20フットサル日本代表監督のリフレッシュ講習会があります。人数多いと調整入るため、今は参加の確定してません。
いけるといいな〜。
久々に会いたいしね〜。

では、また。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子どものサッカーにおける7つの心得

2017年09月27日 19時38分29秒 | 講習会
9月27日水曜日
昨夜の講習会終わりに講師の吉田光範さんとの懇親会でまたまた勉強になりました。
本当にありがとうございました!!


そこで自分が指導者として大事にしていることを明確に打ち出しているものがあるので紹介します。


ノルウェーサッカー協会が作成した、『子どものサッカーにおける7つの心得』
こちらの書籍に掲載されてるそうなので、探して読んでみたいね。
見出しに対して自分の考えも添えていこうと思います。


1.子どものサッカーは「遊び」であり、それは「楽しく」なくてはなりません!
元々スポーツの語源は「遊び」。サッカーに限らずスポーツ全て「遊び」が原点。だから楽しくプレーするのが当たり前。
束縛されずに自由に遊びたいね。

2.子どものサッカーで最も大切なことは、仲間と一緒にプレーすることです。
脳科学者、林成之さんの書籍によると、脳ご本来持っている機能の一つに「仲間になりたい」というのがあるそうです。
誰でもみんな一緒に楽しくプレーしたいんですよ。それ、もう本能です。

3.すべての子どもに同じ時間プレーさせてあげて下さい!
うちのクラブでは「引退なし」「補欠なし」「差別なし」をコンセプトにあげています。みんな試合に出場したいんですよ。
出場できないプレーヤーがいるとしたら、それは、向上させられない指導者の責任です。

4.子どもたちに「勝ち」と「負け」の両方を学ばせて下さい!
勝つことで得られることもあるし、負けることで得られることもある。どっちも大事。
子どもたちが学ぶことが大事。

5.対外試合よりも、クラブでの練習を!
ノルウェー協会では、U10は年間20試合以下、U12は年間25試合以下と基準を示しているそうです。
これは以前も書いたけど、わざわざ遠くまで時間をかけて出掛けて試合しなくても、近場で試合してサッカー以外にも時間を使えるように余裕を持たせよう!ってこと。

6.子どものサッカーには、バラエティに富んだ活動が大切!
サッカーだけでなく、いろんなスポーツに取り組むのが大事。
同じフットボールだが、ビーチサッカーなんかは足元も雰囲気も違って、とにかく楽しい!だからどんどん取り入れています。

7.子どもにとっての「楽しいサッカー」を一緒に作りあげていきましょう!
子どもたちが、「またやりたい!」「もっとやりたい!」と思うことが必要。
そして一部の子だけでなく、『誰もが』楽しんでいるかどうか確認することが非常に大事なこと。

改めて書き出して、考えてみると、本当に大切なことばかり。
まさに心得だね。

先日のU10リーグ戦でベンチに入っていましたが、試合終了後に補助審判の方に「素晴らしいコーチングだね。」と笑顔で握手を求められ、初めてのことでちょっとビックリしちゃいました。
その補助審判の方は、昔から審判されてて良く知っている方なんですが、やっぱり嬉しいですね。
自分自身は自分の中の当たり前のことを当たり前にしてるだけ。
それは、こども達みんなが楽しくプレーできるように見守ること。そのための声掛けをしてるだけ。
その試合は0-8で大差のゲーム。でも最後まで諦めず得点狙いにいったこども達の姿には、ホントに感動した。直後には悔しさ溢れてる顔してたけど。
昼飯食べたら元気になって、2試合目は快勝でした!!

指導者みんなが「こども達のために」って考え、行動すれば良い環境が出来上がっていく。そう信じてこれからも自分の当たり前の事を当たり前にやっていこう!!

では、また。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西部支部トレセンスタッフ講習会

2017年09月25日 22時29分30秒 | 講習会
9月25日月曜日

今日は指導者講習会に参加しました。
4種、3種、2種のトレセン指導者を対象とした講習会。会場は静岡産業大グランド。
元ジュビロ磐田、元日本代表の吉田光範氏をお招きしての講習会。
モデル選手には磐田トレセン選手に一通り指導を行い、その後、指導者向けにトレーニングの狙いや注意点、ポイントなど、経験豊富な吉田氏のわかりやすいコーチングで、良い気づきもいただきました。
明日はエコパ人工芝グランドに場所を変え行われます。
残念ながら明日の講習会は参加できませんが、その後の懇親会はなんとか調整して参加しようかな?
いろんな話を聞いてみたいしね。

では、また。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビーチサッカー東海リーグ最終戦

2017年09月24日 19時38分02秒 | 試合観戦
9月24日日曜日
今日は朝からU10リーグ戦。
こども達は元気一杯戦ってくれました!
祭明けで寝不足ヘロヘロの子もいて、1試合目は散々な結果でしたが、2試合目には調子も上がり見事勝利!
敗戦でも良いプレーもたくさんあったので、またの機会に振り返ってみよう。

リーグ戦終了後には、福田漁港交流広場ふくっぱへ移動してビーチサッカー東海リーグ最終戦を観戦&ビーチサッカークリニック。
なかなか激しい試合を目の当たりにしてこども達も刺激を受けた様子でした。

クリニックでは、スコップ、ボレー、バイシクルキックとビーチサッカー特有なテクニックをみんなでワイワイしながらマネしました。
身体の使い方のうまい子はどんどん上手くなるね。

またこんな機会をつくりたいね。

もっともっとフットボールで遊べるこども達を増やしたい!


では、また。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドローンで空撮

2017年09月22日 17時29分44秒 | サッカー以外
9月22日金曜日
今日は娘の体育大会。昼のちょっとした合間を利用し見学してきました。

見てると突然、ブーンというモーター音。

ドローンです。
卒業アルバム用に業者さんがドローンで空撮です。
すごい時代だな〜。
なんか競技よりも気になって上ばっか見ちゃいました。ww
そのうち少年サッカー界にもグランドにドローンが飛ぶ時代が来るんだな〜。

って、「運動会 ドローン」でググると、すでに都会では運動会で保護者によるドローン撮影を禁止してるとこあるんだね。!?ビックリ⁉️

ってことはもう都会のグランドでは当たり前のようにドローン撮影が行われて大変なことになってるのかもしれない…。

上からの撮影だから試合分析には良いかもしれないね。

でも思い切り上に蹴ったボールでドローン撃ち落としたりなんかしたら、それも危ないね。
やっぱ禁止か。ww

時代の変化に対応しつつ、昔からあるものも大事にしていこう!

では、また。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

試合した〜い!

2017年09月21日 22時22分29秒 | トレーニング
9月21日木曜日
ゆめりあフットサルコートでのフットサルスクールは、夏休み明けて新しい仲間も少しずつ増えてきています。
来月からの入会者もいるので今後も楽しみ。仲間が増えるのはイイね!

そんなスクールも元々メンバーはいろいろ自信もついてきたのか、はじまるやいなや「試合しよう!」とリクエスト。
園児にいたっては、「試合しよう!」の後に「じゃ、じゃんけんで分かれよう!」とこちらが何も言わずにチーム分けしてゲーム始まります。
でも、この環境を作りたくて誘導してますからね。ww

写真はスクール時のものではありません。

これがあるとホントに練習も一生懸命やりますね。
最後にも当然ゲーム。1回のトレーニングでM-T-Mを実践してるっとこですかね。

最近、ノルウェーサッカー協会の「こどものサッカーにおける7つの心得」をネットで見つけて考えてるんですが、その一つに『対外試合よりもクラブで練習を』っていうのがあります。
試合をしないって訳じゃなくて、時間かけて移動して1日中試合するより、家の近くで集まっていつもの仲間と楽しく試合を楽しめば良いということ。

共感ですね〜。
フットサルスクールでは、なかなか対外試合はありません。それでも毎回とっても楽しく試合しています。
この環境をもっともっと充実させていこう!!

7つの心得なんで、他にも6つ、これは今後紹介していこうと思います。

では、また。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たった1分で相手をやる気にさせる話術 ペップトーク

2017年09月20日 14時58分07秒 | トレーニング
9月20日水曜日
皆さんにはわかりずらいですが、久しぶりにPCから投稿しています。
ちょっと前に4000日が経過し、初期のころの投稿を少しずつ読み返して振り返りの時間を作っています。
はじめた当初はもちろんスマホなんてありません。
毎回PCからの投稿でした。
そりゃ面倒くさくて続かないわ。WW
良く続いたもんだと我ながら感心しました。

しかし、この10年もの間にものすごい進歩を成し遂げていますよね。
自分が仕事始めたころは会社からポケベル持たされて、ピーピー鳴ると公衆電話探してテレフォンカードで会社へ折り返しの電話をしました。

そしてしばらくして携帯電話…、スマホと何なんでしょうね、このスピードは。
とにかく時代のスピードに置いて行かれないようにしよ。

話がそれましたが、最近こんな本を読みました。

元々興味があったのですが、オランダ代表のようなオレンジ色にひかれて購入です。ww
たった1分でっていうと簡単そうですが、そんな簡単なものではありません。
それでも指導者という言葉で伝える仕事をしていますので、伝え方は非常に大事。
そして選手のやる気、モチベーションを上げることは重要なタスクですね。
一言で言うと「励ます技術」
スポーツ大国アメリカで誕生し、スポーツ現場で利用するために指導者たちが技術として身につけているのです。

この本の著者が、実は先週末に磐田市内で講演を行いました。
私も参加予定でしたが、よんどころない事情で欠席しました。
なんとこの地域の重鎮といわれるベテラン指導者もこの講演会に参加していました。
さすがです。
この本でも書かれているアメフトの試合前の動画を貼り付けておきます。

男には人生を賭けて戦わなアカン時がある


どうでしょう?
スポーツ苦手~って人は、ちょっと引いてしまったかもしれません。ww
なかなかの熱量で熱いです!いってみれば松岡修造さんです。

言葉の構成は、
①受容、②承認、③行動、④激励
で成り立っています。
そしてポジティブで、短く、わかりやすい言葉を使うのも大事なようです。

ま、本読んだだけでは選手達には伝わらないので、実践していきたいともいます。
もし、試合会場でなんか熱いこと言ってるな~、って思ったら、ペップトークの実践してる思ってください。

なんか、久々のPC投稿でやりにくし、写真の向きおかしいし…、人間慣れって恐ろしい。

では、また。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【告知】BS東海リーグ クラブアレイアを応援しよう!

2017年09月19日 22時33分04秒 | 試合観戦
9月19日火曜日
今日は告知で〜す!

9.24日曜日ビーチサッカー東海リーグ最終戦が福田漁港交流広場ふくっぱで開催!!
地元で活動し、時々ビーチサッカー教室も開催してくれる、クラブアレイアが強豪ヴィアティン三重と対戦!

もちろん終了後には、小学生対象のビーチサッカークリニックを開催します!!

自分も磐田市ビーチサッカー振興協会の役員でもありますから、しっかり協力しますよ。
U10リーグ戦あるので、その後から急いで移動します。

ビーチサッカー日本代表選手達も参加しますよ。迫力のあるビーチサッカーの本気の戦いを観戦して、地元クラブアレイアを応援しよう!!

では、また。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする