抹茶コーチのFOOTBALLあそびLIFE

サッカー・メンタルコーチとして「教えない指導」を実践中!毎日の試行錯誤をお届けします。

いつでも遊びがモノをいう!

2019年11月18日 22時28分00秒 | 高校サッカー
11月18日月曜日
先週土曜日に高校サッカー選手権静岡県大会決勝戦が行われました。
残念ながらスタジアム観戦出来ませんでしたが、スピードとテクニックの素晴らしい試合でした。
「いつか遊びがモノをいう」から「今こそ遊びがモノをいう」
遊び心溢れた楽しい試合でした。
初の決勝で富士市立の選手達は「今こそ」と強く思い過ぎてしまったかもしれませんね。立ち上がり早くに失点して静岡学園に主導権を握られてしまいました。

初って難しいよね。
次元は違いますが、私も高校2年の時、創部12年目の袋井高校がベスト16に進出しました。当日は2次リーグという4チームリーグ。初戦の相手は前年度全国優勝は果たした東海大一(現翔洋)。キャプテンは現常葉大浜松監督 澤登正朗氏でした。
普段、親すら見に来ない時代に相手の応援に女子高生がスタンド一杯に集まり、もう緊張通り越えて、心ここにあらずでフワフワした感じは今でも覚えています。ww
0-9の圧倒的敗北…今では良い思い出です。

しかし、ホントにいい言葉ですよね。
「遊びがモノをいう」って。
ちょっと便乗してうちでは、
「いつでも遊びがモノをいう!」って使って良いですかね?

いつかでもなく、今でもなく、いつでも!

サッカーという遊びは、いつでも、どこでも、誰とでも!
永遠に続けていきたいですね。

今年度、高校3年生は2001年生まれ。
21世紀生まれなんですね。
私共クラブは2006年に法人化し、2007年から園児のスクールを始めました。
その1期生が高校3年生になりました。様々な高校で活躍していた子達もいて感慨深かったです。

21世紀生まれの選手達が令和元年度の選手権で新しい時代の素晴らしいサッカーを見せてくれることでしょう!

今日は組み合わせ抽選だったようです。

選手の皆さん、思い切り遊んで楽しんでください!!


遊びは学び
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スポーツにはいろんな楽しみがある

2019年11月14日 23時04分00秒 | トレーニング
11月14日木曜日
先週から様々な講演、講座、見学ツアーなどインプットが多すぎて頭の容量オーバー気味です。ww
アウトプットしてかないといけませんが、こちらはボチボチいきましょう!

先日、スポーツ嫌いに関してググっていたらスポーツ庁のWeb広報マガジンの記事にたどり着きました。


スポーツ嫌いを好きに変えるのは、なかなか難しいですよね。
この記事では「できる」「できない」だけではないスポーツの楽しみ方を子ども達に感じてもらうことが大切だと言っています。

また、スポーツの楽しみには「する」「見る」「ささえる」に加えて「知る」喜びも提唱しています。
この「知る」については、クラブで来年度から新しく始めようと考えていた事と近い考え方だったので、良いタイミングでこの記事見つけたと嬉しいです。

このようにスポーツの楽しみ方は様々なのに、子ども達には「する」だけを求めてませんか?

友達が楽しんでるのを見てるのが楽しい子がいたり、みんなのためにビブス持ってきたり、コーチの運んでるコーンを一緒に運ぶのが楽しい子もいたり、コーチの私はそれ見て楽しんだりしてる。

親からしたら、試合中にボールと関係ないとこ走っていって虫捕まえようしてたら、
「お金払ってるんだから、ボール追っかけなさい!」
とイライラするかもしれないけど、

大人は、お金払ってサッカー観戦するよね。(子どももお金払うけど)
お金もらわないでスタジアムで好きでお手伝いしている人もいるよね。
ほとんどの人はサッカーをプレーしないけどJリーグ観戦するよね。

サッカーをプレーしていて、どちらのサポーターでもなく、純粋にサッカーそのものが好きですなんていって観戦する人の方が少ないでしょ。

大人がいろんな楽しみ方してるんだから、子どもだっていろんな楽しみ方させてあげましょうよ。

大人が楽しんでたら、子どもは絶対楽しいのよ。
子どもだって「する」だけでなく、「見る」「ささえる」「知る」楽しさ感じるだけでもいいじゃん!!

そんないろんな楽しみ方する子ども達を楽しめる大人になりましょう!!


スポーツは遊びだ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする