抹茶コーチのFOOTBALLあそびLIFE

サッカー・メンタルコーチとして「教えない指導」を実践中!毎日の試行錯誤をお届けします。

NTTカップ県大会

2008年02月18日 09時47分20秒 | 審判
春遠からじ・・・。

やっぱり冬は寒い!!

静岡県内ではジュニアの大きな大会となるNTT西日本静岡カップが行われました。
毎年、5支部で持ち回り、今年は西部地区で開催。
”遠州の空っ風”が吹き荒れる西部地区の冬はこの風が厄介。
我々の運営担当、稗原グランドは河川敷だけに強烈な風になります。
他地域の選手は戸惑ったことでしょう。

県大会ともなると審判は3級以上でないと主審が出来ない決まりがあります。
地区予選を勝ち抜いた64チーム。1回戦32試合ありますので人手が必要になりまして、
我がクラブからも5人の審判員を派遣。
当然私も借り出されるわけです。(一応、3級ですので・・・)

私の担当は、4審、副審、主審が1本ずつ。主審は最終試合の2回戦。
日も傾き、寒いことは予想していましたが・・・。



まさかの


雪!!


それも猛吹雪!!


これは・・・

モチベーションも少し下がりましたが、しばらくして雪も弱まり、
なんとか時間通りにキックオフできました。

下がったモチベーションと固まった足の筋肉のためスタートは様子見でゆっくり動き出しました。
次第に天気も回復し、風も弱まり穏やかになりました。
日頃のスクールの成果で体が温まるとスピードも上がってきました。
自分としてもまずまず動けたのではないかと。
ゲームも非常にクリーンで気分良く走れました。
両チーム中盤で繋ぐもゴール前で決定的なチャンスを作れず、PK合戦までもつれ込みました。



それにしても、この時期に県大会はどうなんでしょう?
この寒さ強風の中で、子供たちは日頃の成果を十分に出せたんでしょうか?
最近は、熱射病対策に「27度以上では試合は中止しましょう」と通達が出ています。
寒いから試合を中止ってのは、ダメなんですかね?
風が強いから試合を中止ってのは、ダメなんですかね?


この地域は風のせいでボールが上手くコントロール出来ないことってありますね。

どうでしょう、この地域では冬の試合は体育館でフットサルにするってのは??
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピッチが狭くなって

2007年05月05日 17時05分23秒 | 審判
2日間に渡り行われた招待大会”とんぼカップ”。
我がクラブは良いところなく残念な結果に・・・。

今回の課題を一人一人自覚し、
修正すべき点は、しっかりトレーニングしましょう!!

昨日は副審1本、今日は主審を1本しましたが、
中で見ていると、この地域の選手のボール扱いが雑なことがはっきりと分かります。
今年度からピッチが狭くなったため、コントロールミスが相手ボールになりやすく、
ゴールが小さくなったため、得点が入りにくくなっています。
今までの広いピッチでごまかせていた部分がごまかせなくなったということでしょう。

もっともっと正確なコントロールと狭いエリアをドリブルですり抜けるテクニックとステップワークを身につけないと得点をあげる事が難しいようです。

我々も今までと同じトレーニングでは足りないのかもしれません。
もっともっと考える必要がありそうです。


日本サッカー協会風に言うと、

『changing!』

指導者も選手も変わらなきゃいけないのでしょう。


2日間参加してくれた選手ならびにスタッフ、そして応援の保護者の皆さん、お疲れ様でした。

選手も指導者もこれからも頑張りましょう!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴールの判定が機械化?!

2007年03月05日 18時55分22秒 | 審判
ゴールの電子的判定を許可(3/4asahi.comより)

電子化の波が、ついにサッカー界にも・・・。

ゴール判定でもめることはよくある話で、
日本でも高校サッカー地区予選決勝で、不可解な判定で話題にもなりました。
まぁ、サッカー界はまず何でもやってみるという習慣があるみたいですね。

言ってみれば、『チャレンジ&エラー』。上手くいかなきゃ、やめれば良いんです。
キックインみたいに。

今回のチャレンジはどうでしょう?
ボールも妙な変化はするし、選手のパワーとスピードがみるみる上がっていますから、判定がしづらいのは確かでしょう。
たとえレフェリーの不可解なジャッジがあったとしても、「それも含めてサッカーだ!」とよく言います。
しかし、人間にミスがあるように、機械にも故障ということがあります。

ですから、機械だけに頼らず、人間が機械を上手く利用できると良いですね。



それにしても、

ジュビロのあの大敗・・・。
内容が分からないのでなんともコメントしようもないですが・・・。

次節はホームです。気持ちを切り替えて、ガンバッテ~!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時計購入

2006年06月02日 18時15分52秒 | 審判



セイコー「レフェリーズ」買いました。

以前にもアディダスのレフェリーウォッチ買いましたが、
これで2個目。

今回のは、デザインが変わってて興味もちました。

使ってみると四角の上にボタンがあって、なかなか押しやすい。
上の緑のボタンで計測スタート。
試合途中で時計を止めたい時、また緑のボタンを押す。
すると、なんとメインの計測は止まらず、液晶画面の右上に時間が表示されます。
再開する時にまた、緑のボタン。

そう、右上の表示がロスタイムそのもの。

結構便利ではないかと。

ついてる機能も時計とレフェリー計測とアラームだけ。
複雑な計測やインターバルトレーニングなどの使用も考えている方には物足りないかも。
もちろん、バイブ機能も付いているので、試合中もバッチリ!!


最近は、レフェリーウォッチもいろいろ発売されています。
(2006W杯モデルも出てますよっ!)
今回は、サッカークリニックの広告で見つけましたが、
サッカー用品専門ショッピングサイト「サッカースーパードットコム」(http://soccer-super.com)
なんてのも時々覗いてみてはいかがでしょう?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グリーンカード

2006年04月10日 22時00分40秒 | 審判
本日、2006年度審判証が届きました。
サッカーとフットサル同時にやってきました。

封筒には、『2006審判証・グリーンカード在中』とありました。

『グリーンカード』耳慣れない方も多いと思います。

U-12では、2004年度より各種大会で導入していましたが、
今年度から審判登録者全員に配布されることになりました。

詳しくは、こちら「グリーンカード制度の積極的導入に関して」


要は、故意ではなく倒してしまった相手に手を差し伸べて起こしてあげるなどの
美しいプレーに対して、この『グリーンカード』を提示して褒めてあげよう!
ってことです。


何でカードなんでしょうね??

そんなプレーに拍手して、「素晴らしいね!」などと口で言ってあげたほうが喜ぶ気がしますけどね。
(審判って喋っちゃいけないんですかね?)
それでは問題があるから、こうしてるんでしょうけど・・・。

カードを出されるって、マイナスイメージしか今はないですからね。

これからは「こんなカードもあるよ。」って、選手達にも教えてあげないといけませんね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時計

2005年09月02日 18時45分28秒 | 審判
昨日の決意を無駄にしないため、がんばって更新!!

今日、ネット通販で時計を購入。(商品は本日発送だから、届くのは明日。)
当然サッカー用に購入したもので、”adidas J.LEAGUE Official Referees' Watch 第2弾 Referee Pro ”という代物。
そう、審判員用の時計なのだ。
見た目もかっこ良いが、なんと1パネルに現在時刻、ストップウォッチ、タイマーが一度に表示され、計測中にストップウォッチのみを止めることができる。そのため、タイマーとストップウォッチの差でロスタイムまで自動計算してくれるという優れもの。
これなら時計ひとつでいいのかな。
こんな面白そうなもの、なんで審判資格があってWeb登録している人にメルマガとかにして送らないのかな。
私のようにヒットする人間は一杯いるような気がするけど。

楽しみだけど、明日の試合には間に合わないな。
(使い勝手は次回に)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

審判証

2005年05月31日 19時13分10秒 | 審判

本日、審判証が届きました。
これで似たようなカードが3枚になった。(指導者証、サッカー審判証、フットサル審判証)

いっそのことコンプリート目指して、選手登録もしようかな。(笑)
あと同じようなカードって何があるんだろう?
何でこんなことになってんでしょうね。日本協会もじっくり考えてから、行動に移してほしいですね。

とにかく、チームで頂いた首から提げるカードケースはとても役に立ってます。
自分で管理すると、きっと紛失してますよ。ありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする