抹茶コーチのFOOTBALLあそびLIFE

サッカー・メンタルコーチとして「教えない指導」を実践中!毎日の試行錯誤をお届けします。

適応力をあげよう!

2019年09月16日 14時55分30秒 | 試合
9月15日日曜日
第49回ブルーウイングHondaCUP開会式

Honda都田サッカー場で行われました。

ここ数年は雨にたたられ、久しぶりの盛大な開会式となり、しかも猛烈な暑さで子ども達も体調不良が数人いました。
中には倒れてしまう子もいたようで、試合だけでなく、こういった大人都合のイベント的なものも考えていかないといけないと感じました。

開会式終了後に移動してトレーニングマッチしました。

都田サッカー場から15分程北へ向かって、井伊谷小学校グラウンドでの試合。
会場提供いただいた西尾さん、本当にありがとうございました!

暑さも気にしながら、15分ハーフ3試合。
ウォーターブレイクも設けて行いました。

うちは全部で19人、もちろん1試合で全員出場するので、1試合最長で15分の試合時間、3試合やっても45分なんで、丁度良い感じでした。

お相手していただいた北浜サッカークラブさん、ありがとうございました!!


試合は、1△1、1△1、3◯1、と内容もなかなか良く、充分な成長を感じました。

会場のグラウンドはいつも試合をしているところよりもやや狭く、土のグラウンド。
いつも試合は天然芝グラウンドなので、1試合目は違いに戸惑いがある感じでした。
ロングボールや縦のスルーパスがすぐにGKまで到達してしまい、チャンスをつくれませんでした。
特にこちらからのアドバイスが無くても、子ども達同士で話をし、徐々に環境に適応していきました。
3試合目には、細かいショートパスやドリブルを駆使し、いつもよりもテンポアップしたボール回しで相手を崩れせるようになってきました。

うちは子ども達には自由が多いです。
アップも全体では最初だけで試合の合間はボール蹴る子もいれば、日陰でしっかり休み子もいるし、お腹が空いたらおにぎり食べ出したり。ww
試合のメンバーも子ども達が決め、ポジションも決めていきます。ルールは「全員出場して勝利を目指す!」のみ。

相手チームはコーチがしっかり4人もいて、それぞれに子ども達にアドバイスしていました。
試合の合間もコーチ達が子ども達へしっかりミーティングしていました。
声掛けもポジティブなものばかりで、良い指導をしていると感じました。
少し物足りないとすれば、子ども達自身が相手を感じて自由に考えてプレーすること。適応力といいますか。
「あの人数一人でみてるの?」とびっくりされたようですが、だからこそ、子ども達に自由を与え、子ども達に任せて、信じることで子ども達自身の成長を促しています。
あっ、決して自分が楽しようしてるわけではないですよ。ww

うちの子達は、会場や相手の様子を感じて上手くいくようにちょっとずつ調整していました。
それは、大人が考えるほど精巧なものでは無く、感覚的なもの。
こういった適応力を引き出すためにトレーニングをし、その適応力がどの程度上がってきたかを試すのが、試合だと思っています。

今回の対戦相手の北浜さんが、良いチームであるからこそ、子ども達の成長を感じ取れました。
本当にありがとうございました。
また試合をお願いしたいチームでした。

この対戦には、しつもんメンタル仲間のいそべっちとの縁があり実現しています。
いそべっち、ありがとう!!

もっともっと子ども達の適応力を磨いて、もっともっと魅力あるクラブになりたい!!

実現するためのマネジメント頑張ります!!

HondaCUP予選リーグは来週日曜日から、公式戦の緊張感も子ども達の成長を加速させますからね。楽しみ楽しみ。

では、また。



NPO法人スポーツコミュニティ磐田・ポーラスター
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする