恩師・増永先生がドイツに送り込んだ斉藤夫妻が
札幌で演奏会を開いたので応援に行ってきました。
充実した演奏で大成功でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/f0/ca8123003836aa52a17baea307333b96.jpg)
北海道はヨーロッパみたいだと増永先生は言っていたけど、
北海道育ちの私には想像できない。
きっと、ヨーロッパにいないと分からない音楽が
あるだろうな~と思うんです。
ドイツに行ってからもう12年の彼ら。
打ち上げの時に彼女に聞いてみました。
どこがちがう?って。
日本でのステージは嫌な緊張感があるけど
ドイツでの演奏会は楽しい。
お客さんが一緒に場を作ってくれるし、
終わった後でいいところも良くなかったところも言ってくれる。
なんか、言いようがないけど、とにかく楽しいの!
というような話。
私も何度かヨーロッパで演奏会をしているけど、
わかるようなわからないような。。。
帰国が何年先になるのか分からないけれど
骨太で構築性のあるドイツの音楽の作り方。
これからも楽しみです。