フルート吹きのほっと一息

フルートのこと、音楽のこと、作曲家のこと。そして愛犬トム君との日々。
一緒に楽しんでくださると嬉しいです

演奏仕様のおウチでした

2009年07月19日 | flute 2009
今日は演奏会を聴きに行ってきた。
個人のお家でやっていた演奏会である。
このお家、建築家個人の所有する住まいで、
なんと、コンサート仕様にしてある。
家具をぎゅ~っと寄せて椅子や座布団を並べるのである。

さて、どんなもんかと思っていたら
お家とピアノの大きさと管楽器の響きのバランスが良い。
ほおおおおぉぉぉぉぉぉ~なのでありました。

演奏していたのは20代の若手のフルートとクラリネット。
若さの勢いがあって爽やかな演奏でした。
いいねぇ・・・・

↓ 場所はね、このページです。

http://www.sinfonica.co.jp/

トム君のおうた

2009年07月15日 | ミニシュナ*トム君 1
我家の王子様トム君はおうたが上手であーる
私が笛をさらっていると一緒に歌うんだな。
たまたま録音しながら練習したときに
運良くトム君が歌ってくれた

好きな高さの音があるのか、
耳障りが悪いときに「やめてよオカーさん」なのか、
実のところは分からないのだけれど、
楽しいので、我家では歓迎されているんです。

これはぜひCDに焼いておかねば・・・
そんなわけで苦手なパソコン操作の仕方を習い、
ようやくCDの作り方を覚えた私。

いままで決して自分で何とかしようとは思わなかったのでした。
これもすべてトム君のおかげ。君にはたくさん感謝しているんだヨ。
さてと。明日もよろしくね。

お疲れさまは今日もプールです。

2009年07月13日 | flute 2009
あー。
プロコフィエフの本番が終わってしまいました。
手強かったけど、おもしろかったなぁ。。。。
第3楽章を思うように表現できたので一つレベルアップかな。
しかし。疲れました。
これをリサイタルのプログラムにいれる人って、
それだけでもすごいよねと、思った次第です。

お疲れさまはちょっと二日酔い

わざわざ遠くまで足を運んでくださったみなさま。
ありがとうございました。

さてさて。プールに行きましょうっと。
演奏疲れは泳ぐのが一番。

結構お勧めなのよ

2009年07月07日 | 私のお気に入り
ここのところコツコツと練習している私。

ジムに行って「筋トレしたり泳いだり」をしていて
笛の練習疲れがたまったりはしていないけれど
腕が張る。というか、寝起きに腕の筋肉が固まってる。

こういう違和感?のようなものって
指をものすごく使う音楽人種しか分かんないかもしれないなぁ
まぁ仕方ないか。力が入っているんだろうね。気をつけよう。

体のメンテナンスはとっても大事。
そんな訳でマグネループなるものを愛用している。
http://www.magneloop.com/product.html      
↑ これね。効きます。フルートヴァイオリン族には必需品かも。

音楽人種二名にプレゼントしたら好評です。お試しあれ~

オレガノ?タイム?

2009年07月05日 | ヨウコのレシピ
去年、一度だけお料理教室に行った。
途中でオレガノが配られた。

「オレガノですね~」と言ったら「タイムですよー」と答えが。
「え?ずっとこの香りはオレガノと認識していましたが・・・」
「間違いなくタイムですよー。(にっこり)」

・・・え?そうなの?
じゃ、S&B食品もリスボンの空港で買ったスパイスも
表記が間違っているのかな・・・?
庭にオガっているのはオレガノじゃなくてタイム?

そんな訳で一年近く疑問だったので
きょう、セージとオレガノの苗を一つづつ買ってきました。
基本の香りは庭に植えてあるのと同じですが、
見た目ちょっと違いますね。
葉っぱが大きかったり小さかったり、肉厚だったり。

ウチのはちょっと生育悪いかなぁ。
ハーブにも肥料をあげた方がいいかもしれません。
お料理教室のアドバイスは忘れて、
とりあえず、オレガノってことにしておきますね・・・

本当に気になっていたのでありました。。。
ほっと一息でございます。