フルート吹きのほっと一息

フルートのこと、音楽のこと、作曲家のこと。そして愛犬トム君との日々。
一緒に楽しんでくださると嬉しいです

チェスキークルムロフ 5

2012年01月20日 | 旅行

2007年の旅の想い出の写真です。

二泊して来たチェスキークルムロフは小さな城下町

憧れの世界遺産です。


スメタナの作曲した「我が祖国」には有名なモルダウ。

この階段を下りた所にある河は・・・




そう、モルダウなんです。

チェコではブルタヴァというみたいです。



石畳の町。

旅行鞄をごろごろ引きずって歩くとスゴい音がするんです・・・



宿泊したホテルです

また行けたらいいなぁ~

 



チェスキークルムロフ 4

2012年01月19日 | 旅行


2007年の旅の想い出写真でございます。

古い建物はバロック時代のもの

共産圏だった頃は荒れ果てていたそうで

資本主義が入って来てから修復されかつての美しさを

取り戻したそうです。


こちらは広場。ヨーロッパの町ならどこにでもあるタイプですが、

ブリュッセルのでっかい広場に比べると何とも可愛らしい


逆光だったので画像処理しました。

ぐっと右に寄ると下のように続きます。



あれ?音楽が聴こえる。どこかな?

と見回すと楽器屋さんの様なので

右下の開いている窓に訪ねて行ってみたら





向かいの建物は子どもの音楽学校だよと教えてくれたのでした。

あら?教会みたいに見えるわねと思ったのを思い出しました。





こちらはマンホールの蓋。

王家の紋章入りですね。



チェスキークルムロフ 3

2012年01月18日 | 旅行

 

旅の想い出の写真でございます


あ、この窓の部屋に泊まっているんだな~と

わくわくしながら撮った写真ですがー。

うーん、どこだろう?

やっぱりすぐに整理したりしないとわかんなくなっちゃうのね。



(2007年秋)


チェスキークルムロフは2泊したので朝日も夕焼けも霧も

スーパーでのお惣菜のお買い物も楽しんだのでした。


何がそんなに楽しいって、

チェコはハム、ソーセージ、サラミの類が

と~っても美味しいのです。

 


チェスキークルムロフ 1

2012年01月16日 | 旅行


チェコのプラハからバスで4時間くらいだったかな。

チェスキークルムロフは小さな古い町。世界遺産です。

ここに一人で行って来ました。2007年の話です。


お城の上にある庭園の入り口。




お庭



紋章が素敵だったのでパチリ。




このころあまりにも精神的に疲労状態だったので

チェスキーの風景はずっと自分だけの記憶にとっておいたのでした。

この旅を満喫したら犬を飼おう!って思っていたんですよね。


私の可愛いトムは4才になったんだなぁ~