本日昼頃、モーターサイクル・スティーズに行ってきました。
昨日からの騒ぎで、メールや電話でアドバイスして貰い、出張して貰う約束までしてくれました。
適切なアドバイスのおかげで、出張して貰う必要は無くなりましたので、お礼かたがたお店に寄らせてもらいました。
なんと、5月20日にオープンしたというのに、店に入るのは初めてでした。
ショップの中はとても広く、綺麗に整頓されていて、数台のハーレーが入っていました。
昔、「湾岸道路」という映画の中に出てきた、おしゃれなハーレー・ディーラーのような感じでした。
プロフェッサー・OGATAは仕事中でしたが、手を休め歓待してくれました。
作業スペースは綺麗に整頓されており、プレス、タイヤチェンジャーや大きな工具ボックスが整然と置かれておりました。
私の大好きなショベルのFLHも入庫しておりました。
作業場が綺麗だということと、腕が良いというのは比例していると私は思います。
昔、世話になったカスタムショップも、いつも綺麗にされていました。
あまり長居しても仕事の邪魔になるので、お礼を言って店をあとにしました。
続いて、部品をオーダーしにカプチに行ってきました。
こちらも、一緒にカタログで部品を探してくれたり、とても親切に応対してくれます。
メールやネットでもオーダー出来ますが、このように相談に乗ってくれるので、直接店に行って注文させてもらっています。
早くて安いので大変助かります。
さて、昨日の続きです。
矢印の丸いのが、フレームに残ってしまったスイングアームピポッドシャフトのネジ部分です。
これが引っかかって、スイングアームが外れませんでした。
これを取るため、プライマリー一式を外さなくてはなりませんでした。
プロフェッサー・OGATAに、メールや電話でアドバイスを貰いながらやってみましたが、昨夜は外れず、OGATA君に出張作業をお願いして、自力で外すのは諦めました。
朝、OGATA君がメールをくれたので、その通りやってみるとあっさり外れました。
左の写真の矢印が外した折れたネジ部分です。
右の写真の矢印がフレームのネジを切ってある部分です。
外れたので、穴が開いています。
あとは、部品が入荷したら直ぐ組めるように、プライマリーを組み上げて今日は終わりました。
あぁ、昨日からぐったりです。
疲れました。
持ち帰り残業があったのですが、もう無理です。