I LOVE HARLEY! の独り言




本日は、お休みでお天気も良かったので本年3度目のツーリングに出かけました。
北の方はお天気が悪そうだったので、積丹半島を周って南下することにしました。

まずは、国道5号で小樽、余市方面に向かいました。

そういう時期なのでしょうか、小樽運河沿いは修学旅行の生徒さんがたくさん歩いていました。

国道5号を進み余市で国道229号に乗り換え古平、美国方面へ。



婦美で道道913号に乗り換え積丹岬を経由して、野塚で再び国道229号へ。


小樽を過ぎた辺りから、風が冷たくなってきました。
先を見ると、積丹半島の方には雲がかかっており、ちょっと嫌な予感。

積丹岳には、まだこんなに残雪が。

積丹半島を進むにつれ、風はますます強くなり雲も増え日差しがなくなりました。
波もけっこう荒くなってきました。


とりあえず神威岬の駐車場に行ってみましたが、平日だったのと遊歩道の土砂崩れもあり、案の定バス1台と乗用車数台しか停まっていませんでした。


神威岬を後に、国道229号を神恵内、泊、岩内と進みました。
寒さのため、途中何度か小樽・札幌方面の標識に誘惑されつつも初志貫徹、なんとか寿都まで頑張って走り給油をしました。

給油後、道道9号→道道265号→国道5号と黒松内町に入りました。
道の駅は「トワ・ヴェール・ドゥー」というとても洒落たお店でした。


さて、ここでどう帰ろうか思案しました。
国道5号を行き倶知安経由で帰ろうか、それとも国道37号→国道453号で洞爺湖、支笏湖経由で帰ろうか。
結局、後者を選択し道道344号に乗り換え、さらに道道266号に出て進み国道37号に合流しました。

しかし、国道453号の案内標識を見逃したのか、無かったのか。
そのまま国道37号を室蘭まで来てしまいました。

ここまで来たら、白鳥大橋を渡らないわけにはいきません。
白鳥大橋を渡り給油を済ませ、道道699号を進み国道36号に合流しました。

すでに16時を回っていたので、登別室蘭ICから高速に乗りました。
手稲ICまで128Km。
風との戦いは、やはり辛いものでした。

本日、全走行距離メーター読みで367Kmでした。
実走は実走係数1.175をかけて、431Kmとなります。

今回のツーリングは天気は悪いし寒かったので、あまり楽しい走りではありませんでした。
でも走れただけ幸せかな。
やっぱり5月は、まだ遠乗りには早すぎるのかなぁ。

コメント ( 6 ) | Trackback ( )