I LOVE HARLEY! の独り言




先日の四国中国地方ツーリングの走行動画をyoutubeにまとめたので、貼っておきます。


コメント ( 0 ) | Trackback ( )




4月21日~24日中国四国地方ツーリングは、和博兄と兄の親友光武さんのおかげで、今年も楽しいツーリングとなりました。。
毎日、スマホの写真でブログ作成をしていましたが、デジカメの写真を使って総括してみます。
5日分の写真を載せるので、かなりなボリュームになります。
youtubeを使って、毎日の動画にも挑戦してみました。

4月21日
今年は新千歳8時発に乗り、中部国際空港で乗り継ぎをして福岡空港に11時30分に着きました。


和博兄は一度空港にハーレーを置きに来てJRで一度家に戻り、再びW1SAで空港まで来て待っていてくれました。



おかげで、初日は余裕をもって走ることができました。



先ずは、門司港レトロに向かい少し見物しました。






続いて関門橋で九州から本州に渡り、初日の宿、下関角島の対岸にある「西長門リゾート」に向かいました。



食事は日が沈んでから爺二人でフランス料理フルコース。




初日走行距離 152.1Km

初日走行動画(クリックすると始まります)


4月22日
朝食後、西長門リゾートを後に、秋吉台に向かいました。

パノラマはクリックすると拡大します。




再度、角島大橋の写真を撮り、出発しました。


パノラマはクリックすると拡大します。




パノラマはクリックすると拡大します。



さらに、萩に向かい松陰記念館に寄りました。





続いて松陰神社へ。






次は津和野に向かいますが、その前に「萩しーまーと」で昼食タイムです。


私は、アナゴ天丼とのど黒の煮つけをいただきました。

昼食後次の道の駅で情報収集。




途中何やら気になる建物が。



「堀庭園」といって、昔この辺の銅山のオーナーだった方の御屋敷だったところだそうです。

津和野の町並みは昔のままで、町役場は家老の屋敷をそのまま使っているそうです。
町並みに沿った濠には、鯉が放流され地ました。






この日の宿は、島根県の「むいかいち温泉 ゆ・ら・ら」です。
晩御飯は、これまた豪華に和会席でした。




二日目走行距離 233.6Km
2日間全走行距離 452.8Km

二日目走行動画(クリックすると始まります)


4月23日
この日から、和博兄の親友光武さんが合流します。
朝7時半、駐車場で出発の準備をしていると、なんと光武さんがやって来ました。
朝4時に佐賀を出発し、この近くのコンビニに7時ころ到着して待っていましたが、私たちの来る気配がなかったので迎えに来てくれました。
先ずは、岩国の錦帯橋に向かいました。






続いて、呉の大和ミュージアム、てつのくじら館に向かいました。








昼になったので、まずは昼飯。
近くの商業ビルの五エ門というお店でお好み焼をいただきました。




昼食の後、今度は大和ミュージアムの向いにある、てつのくじら館に入りました。




退役した本物の潜水艦で、中を一部見学することができます。
潜望鏡も覗くことができます。

さて、この日の宿は四国の高知です。
すぐに出発しなくてはなりません。
しかし、あまりに暑かったので、途中の道の駅でソフトクリームをいただきました。



「道の駅たけはら」といって、この町は「まっさん」の故郷だそうです。

さあ、明るいうちに着きたいのですぐに出発です。
しまなみ海道を渡り、四国入りです。






愛媛県の今治から国道196号を進み、西条市から国道194号で山道を走りました。
走り屋の佐賀メンズの性ですね。
暗くなってからも、熱い走りでガンガン攻めていました。
すっかり日も落ちて真っ暗になり、最後のコンビニで買い物を済ませ出発した途端、和博兄のW1SAの電気系統がダウン。
当然、エンジンストップ。
幸いにもヒューズ交換でエンジンが再始動しました。
晩飯終了時間が迫る中、何とか間に合うことができました。





三日目走行距離 392.5Km
3日間全走行距離 845.3Km


三日目走行動画(クリックすると始まります)


4月24日
いよいよ中国四国地方ツーリングの最終日となりました。
前日は日が暮れてからの到着だったので、外の様子が全く分からなかったので、朝の桂浜を散歩するのが楽しみでした。








散歩を終え朝食の後、出発前に隣の坂本龍馬記念館を見学しました。





桂浜荘を後に、先ずは四万十川を目指しました。






愛媛県三崎港のフェリー乗り場まで、あまり時間がなかったので、昼食もかき込むように食べすぐに出発しました。


パノラマはクリックすると拡大します。





時間には間に合いましたが、先着順の二輪枠がいっぱいだったので、結局1時間待って次の便に乗ることになりました。。




待ち時間の間に、名物のじゃこ天、じゃこカツをいただきました。



1時間遅れで乗船して、九州大分県佐賀関に上陸しました。



さすがの佐賀メンズもぐったり疲れたようです。

あとは高速に乗り、ひたすら佐賀を目指しました。




何とか8時前には和博兄の家に到着して、荷物をまとめ、JRで博多駅まで行き、ホテルに着いたのが10時ころでした。

最終日走行距離 414.9Km
4日間全走行距離 1193.1Km
今回も本当に楽しいツーリングでした。
和博兄、光武さんありがとうございました。

最終日走行動画(クリックすると始まります)


4月25日
ツーリングも終わり、札幌に帰る前にもう一人の兄、長男てっつぁんに会ってから札幌に帰りました。



てつ兄は両国の東京江戸博物館、両国国技館を案内してくれ、最後に「霧島」でちゃんこ鍋をご馳走してくれました。







3時間ほどしか時間がありませんでしたが、てつ兄はいろいろ調べて私を楽しませてくれました。
ちゃんこでお腹もいっぱいになり、てつ兄と別れを惜しみつつ最終便で札幌に帰りました。
てつ兄、ありがとうございました。

コメント ( 2 ) | Trackback ( )