I LOVE HARLEY! の独り言




本日は大変お天気が良く、絶好のツーリング日和。
という訳で、朝から走りに出かけてみました。

まぁ、出だしから嫌な感じでした。

バッテリーが弱く、上手く始動できませんでした。
充電器のブースト機能を使ってもダメで、結局、四輪からジャンプして始動しました。

さて、エンジンが掛かればモバイルブースターもジャンプケーブルも積んでいるしということで、ノーテンキな私は出発してしまいました。
家を出て30Kmほどの望来で、写真を撮ろうと駐車帯に駐車しようとしたところ、あれあれあれ。
エンストしちゃいました。
バッテリーが上がり気味だったので、エンストには注意していたのですが。
あれ、今度はシフトが効かない。
ありゃ、クラッチレバーがグラグラ。
と矢継ぎ早にいろいろ起きましたが、取敢えず写真を撮りました。


おおっ、クラッチワイヤーが切れかけたか?
う~ん、それは無さそう。
取敢えずはワイヤーのテンションを調節して。

あれあれ、限界まで調節してもまだ緩い。

それじゃぁ、クラッチアジャストボルトをと思ったけどロックナットが外れない。

仕方ない、取敢えず納めて家に帰って修理と思い帰路に。

走り出したら直ぐにクラッチレバーがグラグラ、おまけに異音まで出始めた。
クラッチが切れないので、走りながらニュートラに入れ直線の長い見通しの効く処で停車。



もうどうにもならないので、OGATA師匠にレッカー要請。

平成最後のツーリングは走行距離、メーター読みで27.5Km、スマホアプリで31.4Kmで終了。
これにより実走係数が1.14と判明、前回の走行距離直しておきます。




平成の最後も、トラブルで締め括ることとなりました(涙
全ての厄は平成に受けてもらい、令和の時代はトラブル無く楽しい走りをしようと思います。
皆様も安全運転で。

コメント ( 0 ) | Trackback ( )