I LOVE HARLEY! の独り言




前回の走行でキックカバー内から異音が発生したため、6月28日から3日間かけてハーレー君の治療をしました。

1日目
先ずはミッションオイルを抜きます。


キックカバーを外すため、マフラー、エキパイ等を外します。



初日はここで力尽きました。

2日目
キックアーム、リリースレバーを外し、キックカバーを外します。





2日目もここで力尽きました。
スタータークラッチとスターターギアの噛み合わせの処に傷があります。
スタータークランクギア裏のカムプレートも捲れ上がっています。
これが、異音発生の原因のようです。
以前キックを踏んだ時、変に噛込んだ時があり、それが原因かもしれません。

3日目
OGATA師匠にスローアウトベアリング見てもらい、問題なしとのことなのでキック無しカバーで組上げることに。
異音の原因もOGATA師匠が究明してくれました。
キックカバーからリリースレバーシャフトとリリースフィンガーをキック無カバーに換装。


そして取り付け。


エキパイ、マフラー等取り外したものを戻します。



一晩寝かして、翌日(7月1日)ネジの締め込みを確認しミッションオイルを入れて、確認走行をすることに。

7月1日
クラッチも調整して、ついでにオイルタンクを覗くとありゃっ。
1本半入りました。
だらだらやっていたので、13時の出発となりました。


先ずはオロロンラインを厚田まで。



厚田から道道11号、28号で当別青山ダム経由で国道451号へ。





新十津川で国道275号へ。





月形で道道11号に乗換え、再度当別へ。
ふくろう湖、旧弁華別小学校校舎を眺めて、道道81号、オロロンラインで帰宅しました。




本日の走行距離、「GPS経路ロガー」では214.8Km。
メーター読みでは190.5Kmでした。
実走は実走係数1.13をかけて215.3Kmとなります。
ガソリン消費は12.1Lだったので、燃費は17.79Km/L。
4時間30分かかったので、平均速度47.8Km/hr。





調子はすこぶる良く、気持ちよく走れました。
異音も消えたし、エンジン始動もまずまず。
キック無い方が楽だな。
とりあえず一件落着となりました。

コメント ( 0 ) | Trackback ( )