一宮クリスチャン・チャーチ

  絵手紙とみ言葉で綴る信仰雑感

詩篇ですお久しぶり

2007年11月01日 | 詩篇の世界
皆さん、お久しぶりです 詩篇です。先日の婚約式ではたいへんお世話になりました とても祝福されました。「はい、誓約します」と言う瞬間は、さすがに緊張しました。もう後戻りはできないっというのは冗談ですが、でも、ちゃんとした場で、しかも大勢の方の前で誓うというのは効力ありますよ!(たぶん)。もちろん神様の御前という意味を忘れてはいませんがね婚約式はとても良い式だと思いました。 ところで先日はフラワーアレンジメント教室で楽しく過ごせましたね。今回はとても立派なお花で(名前を忘れてしまったのでどなたか教えて下さい)気づけば私だけ皆さんと違うスタイルでアレンジしていました。上にびよ~~ん 写真がちっちゃいかな

残暑お見舞い申し上げます

2007年08月23日 | 詩篇の世界
 今日は涼しくて過ごしやすい一日になりそうですね~。 夏の疲れが少しは和らぎますように みなさん、今年の夏はいかがでしたか? 私はまだ一度も海へ行っていません ま、暑いから、行かなくていいんですけどね… 発想が高齢化している今日この頃です。 エフちゃんも、18歳だし、今日も楽しんで行くか

地震!

2007年08月16日 | 詩篇の世界
みなさ~~ん、地震は大丈夫でしたか~? ネットで調べてみましたが、千葉県東方沖って、しょっちゅう地震が起きているんですね。震度1ですけど。みなさん、いざという時のために、日頃から心がけといて下さいね~  私は、今朝の地震で、ぱっと!目が覚め、いそいでドアを開けて逃げ道を確保してみました!みなさんも、お気をつけて。 「揺れ動く地に立ちて、なお、十字架は輝けり」 という賛美歌がありますよね。

明けました おめでとうございます

2007年07月27日 | 詩篇の世界
 わたくし、昨日、26歳になりましたの いよいよ、20代も後半に突入です。みなさんに、追いつける?いえいえ、追いつけたらコワイですよね どういう人生が用意されているのか人間には分かりませんが、希望を持って期待しつつ歩んでいきたいものです。 希望は失望に終わることはないって、聖書にありますものね。 写真は、職場に届いたバースデープレゼントです。リスナーに愛されています。 なごり雪というランだそうです。かわいい名前 みなさん、今後ともよろしくおねがいしま~~~す

お久しぶりです

2007年07月17日 | 詩篇の世界
最近、顔を出さない、詩篇です。 皆様、いかがおすごしでしょうか? 新潟では大きな地震がありましたね。 皆様のご親戚やご友人はいらっしゃいませんか??
地震があったその日、私は、暢気にも川越へ旅しておりました。川越の小江戸を散策です。 怒られちゃうかもしれませんが、寺や神社めぐりをしてきましたどうも、私はあ~いう空間が嫌いではありません。文化として、美しいものだと思っています。その一つ、喜多院のそばのそば屋さんで茶そばをいただきました。わんこそば、じゃなくて、割りこそば?そんなのない?なんだかそんな名前で、蕎麦も具も段々重ねになっているのです。具は解体しましたが、蕎麦は五重塔のままパシャリ! けっこう、お腹いっぱいになりそうでしょ?どっこい、私には…  気がつけば、最近、食べ物の話題ばかり。そうそう、みなさんにお土産を買ってきましたよ☆ 老舗の創作漬物屋で購入した、たまねぎの漬物です!お楽しみに~ 小江戸散策は、楽しかったです☆ とくに、菓子屋通りが!食べ歩きです きっと、ろーずさんのエンジェルちゃんたちを連れて行ったら、テンション、アゲアゲですよ~~~

そしてまたもやさくらんぼのとうじょう

2007年07月04日 | 詩篇の世界
日本語って難しいですね。特にひらがなだけの文章にすると、なんだか読みづらくてたまりません。 我がオフィスにまたもやさくらんぼちゃんが登場しました 今回はかわいく三つならべてみました。 よくよくみると、下の方に食べかすが写っていますが、あまりご覧にならないでくださいね 今回は、こだわりの果物屋さんから届きました。番組のゲストになったことのあるクリスチャンの方のお店です。 こだわっているだけあって、ものすごく美味しい!!! 以前は、このお店からラ・フランスを頂いたのですが、すっごくすっごく美味しかったです  自然のめぐみ、ごちそうさま皆さんも、季節のものを食べて、お元気で

さくらんぼ♪

2007年07月02日 | 詩篇の世界
乾ききったオフィスに、みずみずしい、ぷっくらとしたさくらんぼが登場 この時期は、オフィスに豪華食品が届きます。去年は、たしか、大量の巨峰、去年は、大量の桃。時期はちがうけれども、さんまも届いたっけ 漬物もおいしかったな~。 それにしても、オフィスで食べるさくらんぼは本当に美味しいのであ~る う~~ん。美味。 ちなみに、やっぱり山形には「佐藤」さんが多いんだってね。佐藤さん、美味しいさくらんぼをアリガトウ

違和感

2007年06月27日 | 詩篇の世界
象さんには悪気はない。けど、なぜか違和感。先週の土曜にお台場で催されていたとある美術館に行ってきました 
動物と人間がありえないアングルで撮られた写真たち。そして、映像もありました。普通では考えられないアングルですよ。たとえばこの写真は、たたずむ象さんの目の前で少年が本を読んでいる写真。コンテナが1個1個積み上げられているのがお分かりでしょうか?その中に、日本の建築家がデザインした空間が広がっていて、写真と映像が展示されているのであ~る 話題のこの催し、翌日で終了のとだけあって、チケット購入待ち、入場待ちの人間がアリのように並んでいました。ちょ~暑かった。さて、肝心の内容ですが、感想を一言で表すのなら「ザ!違和感」 自然との共生をテーマにしているらしいのですが、この動物達が100%自然界ご出身ならあっぱれなのですが、飼われている動物たちなら興ざめです。ヒョウ?チーター?分かりませんが、座っている隣に少年も一緒に座っている写真もあって、人間様は動物との「共生」を意識しているのですが、動物はとことん「無関心」なのです。どのアングルも、人間が勝手に意識して、勝手に「共生」をテーマにしているって感じなのです。動物はとことん「無関心」。それが、冷たくもあり、でも自然界の当たり前とも言えるのでしょうか。その当たり前を人間が壊している(自然破壊など)のなら、やはり「共生」を考えるべきなんでしょうね。神様の創造とご命令通り、彼らは忠実に生きているのですからね。 その後、向かいの建物のトヨタの展示場でエコカーを試乗をしてきました。コンピューター制御されているので、自動運転なんですけどね。ソーラーカーだと思っていたら、充電式の車らしく、結局無駄な電力消費をしてきてしまいました。 買うつもりもないのにね…  

2007年06月20日 | 詩篇の世界
「わが愛する者、美しいひとよ。さあ、立って、出ておいで。 ほら、冬はすぎ去り、大雨も通りすぎていった。 地には花が咲き乱れ、歌の季節がやって来た。山鳩の声が、私たちの国に聞こえる。いちじくの木は実をならさ、ぶどうの木は、花をつけてかおりを放つ。わが愛するもの、美しいひとよ。さあ、立って出ておいで。…。」
この何ともあまい歌は、もちろん私が考えたのでなく、シェークスピア?でもなく、旧約聖書の雅歌書に書かれているもの。 なんともあまい。 この書、一度じっくり読んでみようと思うのですが、なかなかどうして、恥ずかしい書なのである。みなさんは、お読みになったことありまして? 

さすが牧師!

2007年06月14日 | 詩篇の世界
たくさん、テーマを送って下さり、ありがとうございます! 他の皆さんも、送ってくださ~~い。 もしくは、つれづれさんが挙げて下さったテーマでコレっ!!というものに投票をお願いします  今回の写真は群馬県にある奥平温泉のとある温泉施設のお庭です。この風景を眺めながら天ぷら蕎麦に舌鼓。 みなさん、写真は首を横にひねってご覧下さいね!!ごめんなさい