![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/a8/4cec88f648627496ba770fbbd2c0cac5.jpg)
満開のカサブランカ!
広く大きな花びらにオレンジの雄しべが良く映える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/fd/52df01b51c1c99f4b44e2b7ad986f11d.jpg)
「カサブランカ甘香拡がる青い空」
梅雨の晴れ間。
いよいよ梅雨明けかな?
オニユリに遅れじと咲き出したカサブランカ。
対照的な色合いが見ごたえ十分である!
聖書の言葉
「農夫は、地の尊い実りを、前の雨と後の雨とがあるまで、耐え忍んで待っている。」
ヤコブの手紙5:7
聖書の国イスラエルは南北によって年間の雨量がかなり違う。
5月から9月まで乾季のようだ。
雨が降らないということもまた苦しいことだろうな。
四季のある日本では水があり余るほどで感謝なことだが、
「過ぎたるは及ばざるが如し」のようで、
今年も水害が各地で起こってしまった。
世の中ほどほどが良いと思うのだが、なかなかそうはならない。
どちらも、耐え忍ぶしかないのか。
こういう時は花を観よう!
花は季節が来て、適当な温度になれば咲いてくれる。
だから、一年中花を咲かせよう。
そうすれば、いつでも良い季節となる。(^―^)ニコリ
では。