えーと、とっくに過ぎ去った生後100日
やっつけでオムツアート。
記録に残しました(←もはや若干苦痛を伴ってきてます)
エリさんの遠足。
この時期のお別れ遠足。
来年はエリさんも卒業か~(しみじみ)
でも、入れ替わりでユイさん入所する~(やれやれ)
終わったと思ったら、振出しに戻ったよ(*'ω'*)
エリさんリクエストで、エリさんとユイさん弁当。
めんつゆで色付けしたけど、顔が白すぎた。
でも、なかなか好評でした。
ケン様も姉妹弁当。
女子力高いラブリー弁当
ラブリーを忌み嫌っている傾向のケン様への、ちょっとした嫌がらせ。
そういえば、先日朝の情報番組で、嫌がらせ弁当というのを作り続けたママを特集してた。
細かい説明は省くけど、すごいとしか言いようがなかった。
毎日、遠足バリのハイクオリティー弁当を娘が高校卒業するまで欠かさず作り続けた母。
しかも母子家庭で、母は朝から晩まで働いてる。
マジすげ~
大変だったけど、イヤではなかったらしい。
まぁ、イヤなら続かないだろう。
私は、年に数回の弁当でいっぱいいっぱいです
いつか、リクエストに答えたキャラ弁が報われることを想定して、記念撮影もすることに。
母の苦労は、記憶にも記録にも残す主義です
女の子祭り。
我が家、女子率高いので、大盛り上がり!
・・・・というわけでもなく、日常的に過ぎ去った。
でも、ユイさんは初節句!なので、
ケーキ!!
でも、エリさんもケーキ食べないし、ケン様も食べない。
私1人で地道に消化作業
あと、お赤飯とひし餅とういろうという盛りだくさんの初節句祝い。
意気込んで注文したのですが、バタバタしてうっかり取りに行くのを忘れそうになってあせる。
次女は、何かとうっかりされがち(^^;)
当のユイさん
首も座ったので、バンボデビュー。
着てる洋服は、エリさんのお下がりユニクロ。
いや、すでにエリさんも友人からのお下がりだった!
3代目?ユニクロ恐るべし。
何気に、ユニクロのベビー服のクォリティ高い。
値段もお手頃。
1歳ぐらいまでは、ユニクロで生きていける( *´艸`)
エリさん、去年から花粉症っぽい。
今年も、早くも目をこすってこすってしてる。
目がかゆいみたい。
目薬を差す。
片方差して、ティシュで拭いて、
かぇる:「はい、反対側!」
エリさん:「ちょっと待ってちょっと待ってお母さん」
・・・・・ラッスンゴレライ!?( ゜Д゜)
このタイミングで、ラッスンゴレライ!?
や、やるな( ̄▽ ̄)
かぇるは、そういうユーモアが一切ない子供だったので、新人類を見る気分です。
我が家も、雛人形をかざりました。
エリさんの渋めのひな人形。
今年は、ゆいさんのも登場!
部屋のインテリアにも飾りスペース的にも、絶妙にマッチしてます。
大きさ違うけど、値段変わらないという。
エリさんのひな人形は即決まりだったけど、ゆいさんのはかなりあーだこーだとなりました。
本当は、家に二つもひな人形いらないなと思ったので、買わないつもりだったのですが、
例によって、かぇる母のよく分からないゴリ押しで購入することに。
ひな人形屋さんで、
かぇる母:「2人目なんですよ~、2人も女の子と思わなかったから~」
店員:「2人目ちゃんだったら、簡単なものでもいいですね」
かぇる母:「でもな~、・・・・・・・・・・・・・・2人目でも良いもの買ってあげたいんよ」
店員:「・・・・(そりゃこっちはそのほうが有難いけどね)」
無駄話を聞きながら、かぇるも物色。
なかなかピンとくるのがない。
そう考えると、今考えると、エリさんの雛人形、何気にかなりのクォリティちゃうん?
2日に渡ってひな人形難民になり、遠い目になりかけたところ、
ものは試しに近所のひな人形屋に行って、まさかの即決まり!!
あっけない幕切れでしたが、決まって何より。
初節句の準備もあって、バタバタ。
そして、このタイミングでゆいさんRSウィルスに感染して、入院するというハプニングもあり。
私の産後の体調トラブルもあって、なかなかの負のスパイラルに突入しておりましたが、
何とか脱出して、晴れて初節句できそうです
ユイさんは、昼も夜もよく寝る子でございます。
実家や伯母宅に預けても「ずっと寝てたよ」と言われます。
心置きなく預けられるので、ママは感謝感激雨あられです。
神様は、耐えられる試練しか与えないという言葉がありますが、
私には、夜泣きやグズりっ子は手に余るということをよくご存じで。
そんなに寝てくれる子なのに、・・・・いや、だからか、
たまに寝ない時間帯があると、30分でもイライラする。
ずーっとグズりっ子なら、30分ぐらい想定内の余裕のよっちゃんだろうけど、
たまにの30分は想定外なので、「なんで!!??」みたいな。
いやいや、それっぽっち受け入れろよって話ですよね。
最近、だいぶ首が座ってきたのか、授乳クッションを枕代わりに寝かせていると、
高さがあるからか、枕から落ちていることが( ゜Д゜)
挙句、テコの原理でうつ伏せになって落ちて転がってることがΣ(゜Д゜)ナヌー
だんだん油断できなくなってきました。
どこでもポンと置いておける時期は2か月弱か~(短いな)
でも、ユイさん、平らな所に寝かすとすぐイゴイゴして起きてしまうのよね。
クッション等を使って斜めに寝かせるとスヤスヤ。
吐き戻し対策にもなるし、一石二鳥。
ただ、それが良いのか悪いのかは不明
明けましておめでとうございます!
オムツアートに初挑戦。
定番の月例。
もっと凝ったアートもしてみたいですが、オムツアート後にオムツを片付けるのが面倒だったので、
大作に挑戦する意欲が失せた(-_-;)
でも、これでもかなりイイ感じに出来たと自画自賛。
ユイさんの万歳姿が萌えだよね
できたら毎月撮影したいです
エリさんの時には多分無かったオムツアート。
流行に乗っかってみました!
ユイさんが産まれて、1か月が過ぎました。
順調にすくすく育っています。
が、2人育児は思った以上に大変
5歳とはいえ、保育所の行事や送迎など、ユイさん連れてとなると大仕事。
土日ともなれば、1日中家の中で2人の子供といると発狂しそうになる。
ユイさんのお世話の最中に、エリさんのあれしてこれしてが始まると・・・
エリさんの赤ちゃん返り?そんなに心配していなかったのですが、
赤ちゃん返りではないけど、聞き分けが悪くなった。
特に、ばあちゃんとケン様に対しては、「あれしたい!」「あそこ行きたい!」
と無理難題を言い、要求を叶えるまでダダをこねる。泣き叫んでダダをこねる。
私にはそこまで無理を言ってこないのですが。
(その反動を二人にぶつけているかのよう)
私にしても、ユイさんがいるので外出できないし、
引きこもり生活はエリさん退屈だし、
煮詰まるよね~
私の寝不足も相まって、エリさんにキツく当たってしまうこともあったり。
実家でエリさんを見てもらったりして分散してますが、それでも持て余し気味。
外に出られるようになれば、少し違ってくるかしら?
ベビーカー必要かしら?
授乳作業が面倒だし、荷物多いし、2人連れての外出は気が進まないな~
5歳離れてこの面倒ぶり。
年の近い子供の育児はさぞ大変だろう・・・。
1日家に引きこもっております。
冬産まれはそうなるよね~。
エリさんのお迎えぐらいならイケそうだけど、いかんせんこの寒さが・・・・ね。
ユイさんは、良く寝る子でございます。
普通に4時間とか寝るから、大丈夫か?起こした方が良い?なんて思うぐらい。
その間に、楽天のスーパーセールに参加してみたり。
普通に10店舗、達成できてみたり。
宅配便も受け取り放題だったり(笑)
授乳に起きたタイミングで、夜食を食べてしまったり。
餅入りぜんざいとか、おもむろにお餅をトースターで焼いたり、どんだけ手間かけるんですか?だよね
ユイさんがよく寝てくれるのも考え物ですね。
・・・いやいやいやいや!!!!
寝てくれることは、1000%ありがたいでっす