最近、いろんな人に預けられることが多くなってきたエリさん。
かぇる以外が面倒を見る際は、睡眠導入剤の母乳無しで寝かしつけねばならず、
おしゃぶりは必須アイテムとなっております。
かぇるも、昼間は粉ミルクとおしゃぶりで寝かしつけるようにしてます。
と言いつつ、ついつい最終兵器(母乳)を使ってしまいますが(^^;
今では、寝てる間も微妙におしゃぶってます
ここまで依存し始めると、さすがにええのかな?と思ってしまう
かぇる母もそんな気持ちだったのかしら。
そして、いつも右を向いて寝てるエリさん。
今まで、あんまり気にしてなかったのだけど、ふと頭の形を見たら・・・
ちょっと変形してる???

それから意識して左を向かせようとするも、かたくなに右。
頭の形をよくする枕なんて何のその、タオルを足しても、
乗り越えて、はたまた体を自分でずらせてまでも、頑として右
こうなれば、エリさんとかぇるの根気比べです。
負けへんでぇ!!
さて、そろそろエリさんの保育園を考えはじめました。
情報収集した限り、1歳未満で預けるのは難しそうです。
1歳までは、身内で何とか乗り切るしかないなぁ。
1歳から預けるにしても「定員オーバー」なんてことになっては大変だから、早め×②の行動です。
一時保育というシステムもあるようで、頭の中で色んなバージョンをシミュレーション
働くママの「段取り」に使う思考回路は、並みの仕事以上のスキルです。
子供がいない時は、ほんと、のほほ~んとしてたな~(しみじみ)
かぇる以外が面倒を見る際は、睡眠導入剤の母乳無しで寝かしつけねばならず、
おしゃぶりは必須アイテムとなっております。
かぇるも、昼間は粉ミルクとおしゃぶりで寝かしつけるようにしてます。
と言いつつ、ついつい最終兵器(母乳)を使ってしまいますが(^^;
今では、寝てる間も微妙におしゃぶってます

ここまで依存し始めると、さすがにええのかな?と思ってしまう

かぇる母もそんな気持ちだったのかしら。
そして、いつも右を向いて寝てるエリさん。
今まで、あんまり気にしてなかったのだけど、ふと頭の形を見たら・・・
ちょっと変形してる???

それから意識して左を向かせようとするも、かたくなに右。
頭の形をよくする枕なんて何のその、タオルを足しても、
乗り越えて、はたまた体を自分でずらせてまでも、頑として右

こうなれば、エリさんとかぇるの根気比べです。
負けへんでぇ!!

さて、そろそろエリさんの保育園を考えはじめました。
情報収集した限り、1歳未満で預けるのは難しそうです。
1歳までは、身内で何とか乗り切るしかないなぁ。
1歳から預けるにしても「定員オーバー」なんてことになっては大変だから、早め×②の行動です。
一時保育というシステムもあるようで、頭の中で色んなバージョンをシミュレーション

働くママの「段取り」に使う思考回路は、並みの仕事以上のスキルです。
子供がいない時は、ほんと、のほほ~んとしてたな~(しみじみ)