明日へかえる

2009.10. 6長女エリさん
2014.11.29次女ユイさん誕生♪
働くママかぇるのジャンプ力強化ブログ!

素人あるある疑問

2013年11月09日 | TV(スポーツ)

最近、野球を見るようになって、解説者の専門用語?なんかは、軒並みスルーしながら聞いてたけど、

やたら言うな~、こんだけ言われたら耳に残るし、知らんのは非常識なんかな?

と思うフレーズ

ルーキー 

「この選手はルーキーですからねぇ」「ルーキー則本!」

ヒーローって感じかな?でも、それならマーくんは確実にルーキーやろ!!←1人ノリツッコミ

ドラマで「ルーキーズ」ってあったけど、深く考えず感動してました(何の疑問も抱かず見てた

調べてみたところ、「新人」という意味らしい。

1年目の選手はみんなルーキーってことだね。

ちなみに、野球に限らず新人なら何でもルーキーになるらしい。

 

スプリット 

「ここはスプリットですね」

「さっきの球はスプリットですか?」「いや、チェンジアップですね」

野球に詳しくない人にとっては、どっちゃでもえーがな的な会話です。

でも、やたら球種に細かくチェック入れる解説されると、いい加減どういうことよ?と思わなくもない。

この球種に関しては言葉で言われてもイマイチぴんとこないし、見てもピンとこない。

やらない限り、ぴんとこなだなと納得。(←単に理解することを放棄しただけ)

ちなみに、スプリットどころか、フォークやチェンジアップなんかもぴんとこなこなで見てますが、何か?

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする