明日へかえる

2009.10. 6長女エリさん
2014.11.29次女ユイさん誕生♪
働くママかぇるのジャンプ力強化ブログ!

やっぱり変だよ

2010年05月20日 | 雑談(社会問題)
先日、所得税の扶養控除の廃止が決定したことをブログに書きました。

子供手当をもらう代わりに、児童手当の廃止、所得税、住民税の増税となったわけです。

所得税で計算される保育料も当然上がるでしょう。

そして現在、子供手当て13,000円、来年からは26,000円となるはずですが、

来年から増額される13,000分は、現物支給や、はたまた廃止になるかもって話もある。

現物支給は、おむつ、ミルク、授業料、修学旅行代とかが支給対象らしい。

けど、おむつやミルクって必要量が家庭によって違ってくるし、その帳尻はどう合わせる?

修学旅行も、行かなかった人へは現金で支給するの?

だったら、現金支給でええのんちゃうの?



そもそも、子育て支援の一環として、子供手当てが支給されるわけでしょ?

だったら、子供手当て26,000円支給。

以上。

でええのんちゃうの?

のっけの児童手当の廃止って、何で?って感じ。

同じ意味合いかもしれないけど、だからって廃止する意味が分からん。

出所が市町村から国に代わるので別物だろうけど、もらう方にとったら、出所はどうでもええし。

子育て支援として、児童手当プラス、この度子供手当てがもらえます。

でええのんちゃうの?

ま~、百歩譲って、児童手当の廃止はええわい。(そこまで欲張ってもね)

児童手当1万円<子供手当て26,000円、ざっくり2.5倍になっとるしな。


が、子供手当てのどさくさにまぎれて、帳尻合わせに扶養控除廃止は、変やろ???

ってか、そもそも帳尻合わせって何やねん!

帳尻合わせて差し引きゼロになるなら、元のまんまでええやろ!

ごちゃごちゃ手続きが面倒なだけやんけ!


いや~、児童手当廃止を受け入れたら、調子こいて付け上がりやがって~

よく考えたら、子供手当てをもらう代わりにの「代わりに」の存在がそもそもあり得へん。

そんなん言うなら、児童手当廃止すらが、「何でやねん」って思えてきた。

耳障りの良い言葉に流されるとこやったけど、いや、流されてやろうと思ってたけど

あんまり調子こいてたら、許さへんで!
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ロタウィルス | トップ | 元気になりました »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
そうだそうだっ!! (CHIZ)
2010-05-20 12:58:07
調子こいてたら、許さへんぞ!!

便乗してしまいました。

現物支給の対象に、校舎の耐震化まで含まれるらしいじゃん

これって、子育て支援から完全に対象外よね

もう、子供手当てが満額払えんなら、

現状のままでえぇんちゃうのん?って思っちゃうよね。

でもね、CHIZの会社は子育てママさんがほとんど
この話題、家計に大打撃を与えかねんのに
みぃんなスルーなの、興味薄々
もしくは知らんのか?ってな具合
どうしてなんだかねぇ




返信する
CHIZちゃんへ (かぇる)
2010-05-20 19:28:34
子供1人でもじんわり考えてしまうのに、子供2人とか3人とかだと、倍倍ってことでしょ?
家計への影響はかなり大きいと思います。
子供手当ごとき?という余裕のどんぶり勘定なのでしょうか?
まぁ、実際問題、家計にかかる負担云々よりも、子持ちを喜ばせようとする政策に踊らされてるのが腹立たしい。
だとしたら、CHIZちゃんの会社の社員さんのように踊らされずスルーするのが正解?(^^;
か~も~ね~。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

雑談(社会問題)」カテゴリの最新記事