マシュマロ’sエンディングノート

~At the end of a marshmallow-like life~

牛乳を買いに行ったのに(Short diary)

2022-03-09 | 日々の暮らし
本日のブランチ

 ・金時豆の全粒粉パン
 ・炒り卵
 ・ミルクスープ(冷凍ほうれん草、フライドオニオン)

本日の夕食

 ・ふりかけごはん(たらこ)
 ・冷凍焼きサーモン
 ・サラダ(キャベツ、フライドオニオン、無塩ポテトチップス)
 ・みそ汁(あげ、とろろ昆布)

今日も順調に、朝寝坊です(笑)
というか、9時くらいに目覚めるのが一番体調がいいです。
母が居るときは、薬を用意しなければいけなかったので、遅くても7時には起きる必要がありましたが(朝食の準備も含めて遅すぎると昼の薬までの時間が短くなる)今は薬の心配をしなくていいので、思う存分朝寝坊しています(笑)

昼間、牛乳がなくなったので買いに行きました。
今はなるべく節約したいので、牛乳だけを買うつもりだったのですが......

ポテトチップス(無塩)買ってしまった......

そして、

全部食べてしまったーーーーー!

もう、本当にダメ人間です(苦笑)
半分はサラダに入れましたが、残りの半分、我慢できずに食べてしまいました。
明日から、ムダ使いしないように気を付けねば......

0円で映画鑑賞

2022-03-08 | 日々の暮らし
本日のブランチ

 ・ホットオートミール(牛乳、キャベツ、フライドオニオン、味付けは醤油と胡椒)
 ・雪見だいふく桔梗信玄餅
 ・野菜ジュース

本日のおやつ

 ・三食だんご
 ・緑茶

本日の夕食

 ・ミルクスープ(キャベツ、にんじん、えだまめ、フライドオニオン)とウインナーソーセージ
 ・全粒粉パンのトースト(ピスタチオクリームスプレッド)

本日は2食+おやつです。
そうです、起きるのが遅かったので2食です(苦笑)
朝食のデザートに、昨日購入しておいた雪見だいふく桔梗信玄餅をいただきましたが、美味しかったです。
あの、特徴的な黒蜜を本格的に味わうには、少し溶けてふにゃふにゃになった状態で食べるといいかもしれません。

おやつのだんごのお供である緑茶、いつもならマグカップに淹れてしまうのですが、緑茶を飲んでいる雰囲気が味わえないので、取っ手が付いていないカフェオレカップで飲んでみました。
でも、このカフェオレカップ、いつもは「ごはん茶碗」として使用しています(笑)
形状が結構なんにでも使えるので、用途が広くて助かります(笑)

夕食は、ちょっとドイツっぽい食卓の雰囲気にしたくて、スープにウインナーソーセージを添えてみました。
あと、ライ麦パンとチーズがあったら、もっと雰囲気が出たような気がしますが、残念ながらありませんでした。

本日は、映画鑑賞してきたのですが、タイトルどおり0円。
無料の上映会で、実は2日前にSNSで知り行こうか行くまいか悩みましたが、せっかくの機会なので行くことにしました。
上映されたのは、最新作でもなく現在上映中の作品でもなく、かなり昔に公開され人気を博したアメリカの映画で、スポーツ施設内にあるパブリックスペース(会議やイベントに使う部屋)での鑑賞会でした。
ちなみに、映写機ではなくプロジェクターでDVD(ブルーレイだったかもしれません)を鑑賞するスタイルです。

SNSの告知では定員35人でしたが、集まったのは私を含めて6~7人?(途中でひとり遅れて入ってきたので参加人数は不明)で、なんというか皆さん赤の他人ですが、映画を楽しむ趣味の会のような雰囲気の上映会でしたね(笑)
企画したのは上映されたスポーツ施設の職員の方でして、この施設ではスポーツ以外でもいろいろなイベントを企画・開催していて、そのひとつとして上映会も定期的にしているみたいです。
大きなイベントではなく、本当に映画好きの方に集まってもらうだけのイベントなのでしょうね、キッチンカーやマルシェが同時開催されたりもせず、ただただ映画を見て終わったら帰るだけでしたが、1日の内の2時間弱(本編上映時間は90分くらい)をこのような形でゆったりと過ごすのもなかなかいいものですね。

今は、サブスクで定額を月々払えば映画見放題ですし、スマホやタブレットを使えば場所を選ばず好きな場所で映画鑑賞ができますから、自分の部屋(家)から出てわざわざ映画を観に行くという方も少ないのかもしれませんが、大スクリーンでもなく、自由な空間でもなく、小さなスペースに数人が集まって楽しむ映画は、主催してくださった方の体温が伝わってくるというか、あたたかい気持ちになれる貴重な映画鑑賞会だったと思います。

来月も上映会が1回あるそうなので、予定が入らなければまた参加してこようと思います。

抜け毛が減った。が、原因は不明(Short diary)

2022-03-07 | 日々の暮らし
本日の朝食

 ・全粒粉のハニーツイストパン
 ・サラダ(キャベツ、フライドオニオン)
 ・オーツミルク

本日の昼食

 ・オートミールチャーハン(たまご、えだまめ、エビ、フライドオニオン)
 ・トマト風スープ(ほうれん草、フライドオニオン、あげ、スープは液体みそとケチャップをブレンドしました)
 ・コーヒー

本日の夕食

 ・おにぎり(海苔、おかか)
 ・ブロッコリー
 ・ウインナーソーセージ
 ・みそ汁(わかめ、フライドオニオン)

少し、食べすぎた自覚がある一日の食事です。
画像以外にも、間食に柿の種を貪りアイスも食べてしまいました。

ところで、最近抜け毛が減ってきました。
減ったというより、以前の状態に戻ったといった方が正しいかもしれません。
3~4年前から抜け毛が増えて、お風呂上がりの排水口の掃除が大変だったので、ここ3年くらいは髪が肩まで伸びたらショートカットやショートボブにカットすることを繰り返していましたが、何故かここ最近(3ヶ月前くらいから)抜け毛が減っています。
原因は不明です(苦笑)
ただ、思い当たることとして、食生活の変化くらいでしょうか?
いつも食べているのは、海藻類(わかめやとろろ昆布など)とキャベツくらいですが、それ?

太った食事と太らなかった食事(あくまでも個人的見解です)

2022-03-06 | 日々の暮らし
本日のブランチ

 ・野菜とオートミールのリゾット(キャベツ、にんじん、フライドオニオン、つゆはおでんの残り)

本日の夕食

 ・ごはん(たまごふりかけ)
 ・目玉焼き
 ・キャベツとにんじん
 ・ブロッコリー
 ・冷凍焼きサーモン
 ・みそ汁(フライドオニオン、ほうれん草)

今朝も遅く起きたので、ブランチになりました。
久しぶりに、オートミールを購入したので昨日のおでんの残りつゆでリゾット(雑炊)にしてみたら、美味しかったです。
夕食は、ごはん(米)以外は全部業務スーパーの商品で作っています。
そのうち、米も業務スーパーで買うかもしれませんが、基本的に無洗米しか買わないことにしているので、美味しい無洗米があれば、という条件付きです。
ちなみに、今スーパーで購入している無洗米は九州産の米です(スーパーのお米の中では一番安い無洗米です)

本日は、12月に体重が増えてから、現在元に戻るまでの私の食生活について綴ります。
自分としては、ある食材(食品)を続けて摂ると体重が増えていく実感があったので、それについての話です。

12月以降の食生活以外の変化
12月は、母がクリスマス前に救急搬送されてそのまま入院しました。
この時、すでに母とクリスマスを過ごすつもりで食材を買い込んだり、クリスマス用のケーキや菓子を注文していたので、母の入院によって私1人ですべてを消費する必要が出てきた12月でもありました(苦笑)

12月前半は、以前から少しづつ続けていた筋トレをする頻度が減って、さらに母の体調が思わしくなくなっていくにつれて筋トレをする時間が減っていき、最終的にはまったく筋トレをしなくなりました。
また、以前は雨以外の日は実行していた散歩も、母から目が離せない状態が続いたことと外気温が低くなってきたことが重なって、できていません。
要するに、12月は全く運動らしい運動をしていなかった、ということになります。

その後、母が入院してから1月いっぱいまでは、病院が近かったこともあり散歩を兼ねて面会に行っていましたが、途中から新型ウイルス感染が再拡大し始めて、面会禁止になったことで徒歩で面会に行く機会が減りました。
このころは、筋トレも思いついたときだけしている状況でしたので、毎日はしていません。

2月になり、転院が決まったものの転院先の病院から母が一晩で追い出されることになったので、2月に今の病院へ母が入院するまでは、家で母の世話に追われて散歩も運動も全くできない状態になりました。
いろいろあって、母が再入院した後は自由に使える時間が増え現在(3月)に至りますが、正直なところ母や自分の仕事のことなどを考えていると、アクティブな活動をする気になれず、運動らしい運動はしていないという現状です。

ということで、12月以降は運動をしていないということを踏まえた上で、続きをお読みください。

体重が増えたときの食事(12月~1月中旬ぐらいまで)
先に綴ったように、12月は母が入院したことでクリスマスのご馳走や普段の食材についても、1人で2人分を消費する事態が発生しました(笑)
といっても、単純に2倍の時間をかけて消費すればいいのでは?と思われるかもしれませんが、そうもいかない食材や食品もあったので、結果的には2倍の時間をかけたところで、同じメニューを立て続けに食べることになっていきました。

12月に体重が増えた原因の食事は、間違いなくケーキとお菓子、そしてクリスマス用にと予約しておいた食事と、母が好きだった食材(食品)を使ったメニューでした。
クリスマスというイベントに加え、母が入院したことで外食を増やしたことも体重増加の原因だと思いますが、それもメニューに気を付けてさえいたら、体重は増えなかったのかな、と感じています。
そして、この12月に多く摂った食事の共通点は、

 精製小麦粉+砂糖+油脂分

もしくは、

 砂糖+油脂分

の組み合わせでできた食品や食事だったと思っています(そう感じた根拠は、後で綴りますね)
これに当てはまるのは、ケーキ、クッキー、チョコレート菓子、ピザ、揚げ物、麺類、買ってきたデザート系全般などです。
これらも、時々食べる程度でしたら体重が増加したとしてもすぐに戻せますが、今回に限っては私は2人分を消費したために一気に体重が増えました(苦笑)

体重が減少し始めてから現在までの食事(1月中旬以降から現在)
12月に増えすぎてしまった体重をなんとか元に戻すべく、購入する食材については結構気を遣いましたし、毎日食べる食事についても気を付けるようにしました。
が、しかし、2月上旬にはクリスマスを楽しめなかった母にも食べさせてあげたいと、少し高級なバレンタイン用のチョコレートテリーヌとマカロンを注文してしまっていました(苦笑)
結果としては、母が入院する当日の午前中にマカロンが届いたので、母にはマカロンを堪能してもらいましたが、チョコレートテリーヌは母が入院した後に届いたので、またまた私1人で消費することになりました(苦笑)

他の食材や食品については、母の分もと考えていつものように2人分買っておいたのですが、結局母が入院してしまったので、その後は足りない食材・食品を買い足す以外は買い物も控え、外食もお金がかかるので確か1度だけ行きつけのうどん店に行っただけでした。

体重が増えないように、そしてできれば減らすことができるようにと意識したのは、とりあえず体重が増えた12月に摂った食事の共通点を、できる限り避けることでした。
つまり、

 精製小麦粉+砂糖+油脂分の組み合わせを避ける

ことです。
小麦粉と言っても、全粒粉の場合は体重が増えないという実感があるので(食べ過ぎはダメですが)、パンについては引き続き全粒粉パンを買うようにし、麺類に関しては週に1食から2食に制限し、どうしても麺類が食べたくなったらコンニャク麺などを使いました。
また、母を家で見ていた2月上旬の10日間くらいは買い物へ行けなかったこともあって、オートミールを買い足せなくてしばらく食べていなかったのですが、先日ようやく買うことができたので、オートミールも1日1食加えることにしました。
おやつに関しては、できる限り精製小麦粉+砂糖+油脂分の代表である洋菓子全般を避けてせんべいやナッツ、または砂糖は使っていても油脂分や小麦粉は使っていない菓子(マシュマロなど)を食べるようにしています。
ただ、どうしても洋菓子が食べたくなる日もあるので、数週間に1回程度なら自分を甘やかしてもよし(笑)
大切なのは、毎日食べたり立て続けに食べたりしないことですね。

おかげさまで、現在体重は元に戻っていますが、元に戻るきっかけは実は母の世話をしていた2月上旬でした。
この間、母を介護するのに手いっぱいで、食事を摂るのも大変な状況で、結果早く食べ終わるようにと全体的な食事量が減っていたために、いつの間にか体重がもとに戻ってさらに減った時期でもありました(今は、また少し戻って結局体重が増加する前と同じ体重です)
母が再入院した後は、食事量が普通に戻りましたが、食事内容を気を付けているためでしょうか、体重が急激に増えることは、いまのところないですね。

12月以降の食生活で実感したこと
12月に体重が増加した原因の食材が、精製小麦粉+砂糖+油脂分または砂糖+油脂分の食材・食品だと言いましたが、その根拠というかおそらくそうだろうと実感したのは、以前トライしていた「白い食材を控える」という食生活からでした。
これは、精製小麦粉と白砂糖と牛乳(加工品や乳成分も含む)を使った食品や料理をなるべく避ける、といったトライでしたが、このトライ中は劇的に体重が減少したわけではないものの、太ることもなかったので、トライを終了した12月(クリスマスがあるので、甘やかし月間にしました)に、もしも体重が増えたら、やはり小麦粉と砂糖と油脂分の組み合わせは気を付けて摂らないといけない組み合わせなのかもしれない、と考えていました。

そして現在、砂糖は甜菜糖やはちみつなどに替えて、乳製品は摂っても砂糖や小麦粉との組み合わせにならないように気を付けて(なるべく単体で摂っています)、精製小麦粉で作られた製品は半分の量しか摂らないようにしたり、避けたりしていますが、体重は元に戻ったまま安定しています(劇的に減ることはありませんが)
ですから、やはり精製小麦粉+砂糖+油脂分または砂糖+油脂分の食材・食品は、少なくとも私にとっては要注意なのだと思います。


ということで、太る食材・食品と太らない食材・食品のまとめです。

精製小麦粉+砂糖+油脂分(あるいは砂糖+油脂分)は太る
上記の組み合わせを避けたら太らない


ただし、これは私がいろいろトライしてみて得た実感なので、すべての人に当てはまるわけではないです。
そして、太る食材・食品を食べるか食べないか以前に、気を付けるべきことがあります。
それは、

食べすぎないことと適度な運動をすること

です。
なかなか体重が減らないとか、これ以上体重が増えてほしくないと言って、ただただ体重が減る方法だけを考えるよりも、総合的に健康を意識した食生活と日ごろの行動(運動や習慣)が、正しい方法なのだと思いますので、今回の私の話は食事に迷いがある場合に参考にしていただけるかもしれない、という程度で読んでいただけると幸いです。

本日の食事を報告するだけの内容です(笑)

2022-03-05 | 日々の暮らし
本日の朝食

 ・全粒粉パンのクロワッサン風サンドイッチ(具はキャベツ、にんじん。目玉焼き)
 ・オーツミルク

クロワッサン風というのは、食品の分類上はこのパンがクロワッサンではないからだそうです。
いつもの全粒粉パンのお店のパンなのですが、植物性油脂しか使っていないのでクロワッサンとは呼べないのですね。
ですから、商品名も別の名前が付いています。
たしかに、クロワッサンのような独特のサクサク感やもっちり感はありませんし、バターの風味も一切しませんが、このパンはこのパンとして非常に美味しいですし、クロワッサンよりも腹持ちがいいので私は好きです(笑)
大きさとしては、ミニクロワッサンより少し大きいくらいですが、1個で十分食事の主食になります。

本日の昼食

 ・おにぎらず(具はキャベツとにんじんのサラダ、焼きサーモン、目玉焼き、フライドオニオン)
 ・みそ汁(ほうれん草、フライドオニオン)

生まれて初めて、おにぎらずを作りました(笑)
今まで、おにぎらずを作る工程を動画やテレビなどで見て「作業効率、絶対に悪いよね」と思っていたので、作る気にもなっていませんでしたが、本日はふと「おかずを全部挟んでしまえば、皿が汚れなくていいのでは?」と思い、おかずにするつもりだったサラダやサーモンを挟んでみました。
結論からいうと、確かに皿は汚れませんでしたが、普通におにぎりを握る方が断然早く食事の用意ができますね(苦笑)
挟む工程で、どのくらいのごはんをどのくらい広げて、具をどの程度挟んで......と考えている間に時間がどんどん過ぎていきました(笑)
この差は、おそらく海苔をいつ巻くのか、という点だと思います。
おにぎりの場合、海苔は最後に包めばいいので数秒もかからずに包み終わりますが、おにぎらずは海苔を敷いてごはんと具をのせて、包んで馴染ませて最後に切る(切るは省いてもいいのかもしれませんが)と工程が多いですし、、なによりごはんがはみ出ると結構台無し感が大きい(苦笑)
おにぎりは、そもそもごはん全体を海苔で包む必要がないので何も気にせずにまけばいいだけなので、気持ちも楽(笑)
おかずを別の器で用意しなくていいという点では、おにぎらずが勝ちますが、おにぎりの中に入れられなくもないかな、と考えると、やはりおにぎりでいいのでは?と思いました。
え?映え?そのようなことは、どうでもいいのです、美味しければ(笑)

本日の夕食


 ・おでん(大根、ちくわ、ごぼう天、こんにゃく、白滝、たまご、昆布、ウインナーソーセージ)

このおでんは、2人前の具が出汁と一緒に入っていまして、常温での保存期間も結構長いです。
九州のおでんは、こういったセットおでんに牛すじや鶏つくねが入っていることが多く、出汁にも動物性のエキスが入っていることが多いのですが、このおでんセットは肉類は一切入っていないので、母も食べられることからいつも購入しています。
これを購入した時は、母がまだ家にいることを前提として購入していたのですが、結局母が食べる前に入院してしまったので、私1人で2人前食べることとなり、昨日と本日の2日間連続で夕食になりました(苦笑)
さすがに、2日間おでんを消費するのは大変なので、母が家に戻ってこない限りはおでんは1人前の商品を買うことにします。
おでんを温めたのは、我が家で大活躍のコーニングウェアの鍋です。
温めた後の保温性は高いので、私が子どもの頃はこの鍋を卓上コンロの上に置いて鍋をすることが多かったです。
火を止めても、しばらくはぐつぐつしているので、いつまでも熱々を食べることができる鍋です(IHコンロでは使えません)

本日は、ただただ1日の食事を紹介するだけの内容を綴りました。
そして、今思うことは

また、体重が増えそう......

重点措置解除したら......しても......

2022-03-04 | 日々の暮らし
本日の朝食

 ・全粒粉パンのサンドイッチ(とろけるチーズとピスタチオクリームスプレッド)
 ・いちごオーツミルク(いちごをつぶしてオーツミルクで割ったドリンク)

本日の昼食

 ・おにぎり
 ・ブロッコリー
 ・たまご焼き
 ・ウィンナーソーセージ
 ・みそ汁(わかめ、あげ、フライドオニオン)

本日のおやつ

 ・あまおういちご
 ・ギモーヴ(マシュマロに似たフランス菓子)

今朝は、いろいろ用意するのが面倒くさかったので、サンドイッチとドリンクだけでした。
昼食は、おにぎりとみそ汁の具のわかめ、あげ以外は全部業務スーパーで調達した食品・食材です(ケチャップとマスタードとマヨネーズは違いますが)
おやつのギモーヴというお菓子、KALDIで購入しました。
味は、シトロン(他にピーチアプリコットとフランボワーズがありました)
フランボワーズと迷いましたが、なんとなくシトロンを選びました(笑)
次回立ち寄ったときにフランボワーズがまだあったら、購入してみます。
定番商品ではなく、ホワイトデーのための入荷みたいなので、完売したら来年まで買えないかもしれないですね。

さて、まん延防止等重点措置ですが、福岡県を含む13県は3月6日に解除される方針だとのことで、これで飲食店の営業時間なども通常に戻りますが、私が気になっているのは病院の面会制限の緩和。
病院ということもあって、面会制限の緩和については慎重になっていると思いますが、母とガラス越しではない面会ができるようになってほしいです。
とはいえ、福岡県でも高齢者が過ごす施設などでクラスターが起きていたり、クラスターが起きていなくても感染した結果重症となり命を落とした方も多いようですので、措置が解除されても感染対策は依然として厳しくする必要があるかもしれないですね。
また、自治体ごとの病床利用率なども影響すると思われるので、病院ごとに面会制限が変わってくるかもしれません。

母が今の病院へ入院したのが2月11日付。
その時に受けた説明では、容体が急変した際に入院先の病院では処置できないため、通常は連携している救急指定病院へ搬送することになっているけれど、その連携している救急指定病院の病床がひっ迫しているため搬送することは難しい状況だと説明されました。
母の場合、心不全が急激に悪化して心肺停止になる可能性もあるとのことでしたので、その説明をされたわけですが、現在病床がどうなっているのかも、面会制限の緩和に関わってくるでしょう。

重点措置が解除されて、飲食業界は活気を取り戻すかもしれませんが、病院などはまた別の話なのだろうな、と考えると、母と心置きなく面会できる日は、まだまだ来ないのかもしれませんね。

撮影って難しい(Short diary)

2022-03-03 | 日々の暮らし
本日の朝食

 ・キャベツの浅漬けとチーズの全粒粉パンサンドイッチ
 ・キャベツの浅漬けの残り
 ・あまおういちご
 ・フルーツサンドケーキの残り

本日の昼食

 ・ふりかけごはん(おかか)
 ・冷凍焼きサーモン
 ・サラダ(目玉焼き、キャベツ、枝豆、エビ、フライドオニオン、マヨネーズ、マスタード、胡椒)
 ・みそ汁(あげ、とろろ昆布)

本日のおやつ

 ・ひな祭り限定の桜クッキー
 ・あまおういちご
 ・紅茶

今朝は、少し多めに食べちゃいました。
お昼も結構しっかり食べましたし、なんといってもおやつを我慢できません。
画像のフルーツケーキは、あと3切れ残っていましたが、昼食前に全て食べてしまいましたし、夜は業務スーパーで購入した柿の種をたくさん食べてしまいました......
昨日の夜くらいから、食欲がめちゃくちゃ出てきているのですが、どうもホルモンバランスの影響らしく、本日は少しだけ出血がありました(まもなく月経が来るのだと思います)
また、体重が戻ってしまう(苦笑)

いつも、食事の画像を撮っては載せていますが、最近はiPhoneのポートレート機能を使って撮影しています。
この機能を使うと、背景にぼかしが入るので部屋の汚さだとかセンスのなさだとかが隠せるかな?と思いまして(苦笑)
でも、この機能はピントをどこに合わせるかが難しくて、今回で言えば昼食の画像。
めちゃくちゃふりかけごはんにフォーカスしていて、ふりかけごはんが主役の画像になってしまいました(笑)
本当は、お皿の中心にピントを合わせて、みそ汁あたりからぼかしがかかるような画像を撮りたかったのですが、何度撮ってもごはんが主役になってしまったので、諦めました(苦笑)
角度なども、ピントに影響してしまうようでして、どの方向から撮るかでいつも迷います。

たかがスマホ、されどスマホ。
使いこなすには、まだまだ未熟な腕のようです(笑)

業務スーパーで購入した食品で夕食

2022-03-02 | 日々の暮らし
本日のブランチとおやつと夕食

【ブランチ】
 ・全粒粉のカレーパン
 ・オーツミルク
 ・あまおう
 ・キャベツを砂糖とゆず胡椒で浅漬けにしたもの
【おやつ】
 ・紅茶
 ・あまおう
 ・フルーツサンドケーキ(スポンジの切れ端で作ったお買い得商品です)
【夕食】
 ・ごはん
 ・みそ汁(冷凍ブロッコリー、あげ、わかめ)
 ・焼きサーモン
 ・たまご焼き
 ・ウインナーソーセージ
 ・キャベツを砂糖とゆず胡椒で浅漬けにしたもの

ここ数日、朝起きられなくて1日2食+おやつ、という日が続いています。
不健康に1kg体重が減りました(苦笑)

昨日、初めて業務スーパーで買い物をしました。
立ち寄ったのは実は2度目ですが、以前は欲しい食品がスーパーで見つからなかったので業務スーパーまで足を延ばしたけれど、結局見つからなくて何も買わずに出てしまったのですが、今回は買う商品を大体決めて行ってきました。
購入したのは、

オーツミルク1000ml★
アルトバイエルン大袋1000g入り(おつとめ品)
冷凍ブロッコリー500g入り
冷凍焼きサーモン切り身(お弁当サイズ)20切れ
フライドオニオン454g入り★
セイロンティー100ティーバッグ入り
冷凍ほうれん草500g入り★
液体みそ1120g入り★
ふりかけ4種パック40袋入り★
柿の種ピーナツなし400g入り★
たまごMサイズ10個入り★

★をつけているのは、つい買ってしまった商品です(笑)
冷凍ブロッコリーとウインナーソーセージと冷凍魚とオートミールを買うつもりが、予定よりだいぶ多く買ってしまった上に、オートミールは買えませんでした(苦笑)
合計で5,000円超えています(税込)

本日の朝食のオーツミルク、おやつの紅茶、夕食の焼きサーモンと玉子焼きとみそ汁に入っているブロッコリーは、業務スーパーの商品です(ウインナーソーセージと液体みそは、以前購入したものを使いました)
★が付いている商品中、フライドオニオンはいつもKALDIでセールされている際に2~3個購入するものの全く足りないのでいつも大人買いしようかどうしようか迷っていましたが、今回業務スーパーでたくさん入っている商品を見つけて、即買いでした(笑)
それから、オーツミルクもスーパーの約半額くらいだったので購入。
柿の種は、もともとピーナツが入っていないバージョンをスーパーでたまに購入していたのですが、こちらも大袋を見つけてテンションが上がり、即買い(笑)
ふりかけと液体みそは、スーパーで買うつもりでしたが、業務スーパーでお得なサイズを見つけたので購入しました。
たまごもスーパーで買おうと思っていましたが、スーパーのセール時よりも安かったので購入しました。
冷凍ほうれん草は、買うつもりはなかったのですが宮崎県産のほうれん草だったので、迷わず購入。
輸入のほうれん草を冷凍した商品よりは当然お値段が高いですが、安心も一緒に購入したと思えば安いものです(笑)

他にも欲しい商品が目白押しでしたが、私1人が1ヶ月弱くらい食べていける分量を目安にしていたので、他の商品の購入は次回に持ち越すことにしました。
本当は、冷凍の肉類も買いたかったのですが、重量とマイバッグの容量の関係で断念しました。

今回、業務スーパーで「しまった!」と思ったことがあったのですが、それは、先にスーパーであらかじめ買おうと思っていた商品を購入してから行ってしまったことでした。
というのも、買う商品は決めていたにもかかわらず、スーパーであまおういちごが特売になっていたのですよね。
といっても、税抜で2パック1,111円といういかにも購買意欲の隙を突いたような値段設定だったのですが(微妙に500円より高い感じ)まあ、今の時期だと1パック500円越えは妥当な値段かな、と思って購入しました。
ところが、業務スーパーへ着いて入口近くにディスプレイされていた、同じくあまおういちごが税込で2パック1,000円ではありませんか!
見たところ、粒の大きさも色つやもスーパーで購入したあまおうと遜色ありません。
むしろ、業務スーパーの方がキレイだったかも(苦笑)
そして、思いました。
今度から、業務スーパーへ行く日は、スーパーに立ち寄っても果物と野菜は買わないようにしよう、と。

今後は、冷凍ブロッコリー、たまご、液体みそ、フライドオニオン、ウインナーソーセージは、業務スーパーで購入しようと思います。
冷凍ブロッコリーに関しては、スーパーで販売されている商品と同じなのですが内容量が100g多いので、買い足す回数を減らす意味でも業務スーパーで購入するのが妥当かと思いました。
その他、ウインナーソーセージは好きでよく買うということと、液体みそも冷凍ブロッコリーと同じ理由で業務スーパー。
フライドオニオンは、飽きるまで業務スーパーで買います(笑)
それでも、欲しい商品がスーパーにしかない場合はスーパーで購入するしかないし、魅力的なおやつ系に関してはKALDIの方が種類が豊富だし、オートミールは種類が少なかったので、たまに買う程度でいいと判断しました。
紅茶のティーバッグも確かにお得ですが、今回見た限りでは種類が少なかったので、いろいろなフレーバーを楽しみたいときはスーパーやKALDIで購入したほうが満足感が得られそうです(業務スーパーの紅茶も美味しいですけどね)

家族が多い場合や、家族の中にたくさん食べる人がいる場合は、ほとんどの食材や食品は業務スーパーの方がお得かもしれませんが、1人暮らしや2人暮らしの場合は、必ずスーパーで買う商品に関しては業務スーパーで業務用サイズを購入するほうがお得になる可能性が高いですね。
近くに業務スーパーも普通のスーパーもあるという人は、買う商品を固定して賢く利用するのがいいのかもしれません。

初めての業務スーパー利用は、以上のような感じでした(笑)
次回は、いつ行くことになるのかわかりませんが、多分たまごを買いに行くと思います(10個入りで1日1個使ったら10日で消費しますものね)
その際に、野菜や果物も購入してみようかと考えています(今回は野菜果物は買わなかったので)
また、冷凍総菜もスーパーでは見かけない商品があったので、余裕があったら購入してみます。

業務スーパー、楽しかった!(笑)

我が家の野菜保存方法

2022-03-01 | 日々の暮らし
本日の朝食

 ・胡桃キャラメルの全粒粉パン
 ・冷凍ブロッコリー
 ・目玉焼き
 ・野菜ジュース

本日の夕食

 ・ニンジンならぬキャベツシリシリ(笑)

今朝も朝食時間が遅かったので、実質2食なのですが......おやつに菱餅(餅粉でできており、そのまま食べることができるタイプ)を食べてしまいまして、そのカロリー500弱(汗)
これはアカン!と思い、夕食はごはん抜きのキャベツ消費メニューにしました(苦笑)
本当は、ニンジンシリシリを作るつもりでしたが、余っていたニンジンの量が足りなかったので、キャベツメインになってしまいました(苦笑)

キャベツも、やっと巻きが少なくなってきたので、来週までには使い切れそうです。
キャベツ1玉買うと、結構保存に気を遣います。
我が家では、世間で有名な保存方法とは少し違う方法を取っています。
私が子どもの頃から、母がしていた保存方法なのですが、その方法とは、

1.キッチンペーパーで包んで、2.ビニール袋に入れて、3.冷蔵庫の野菜室で保存

の3ステップです。

母は、傷みが早いからという理由で、昔からカットされた野菜は買ったことがありません。
私はカット野菜も買いますが、母の言うようにカットされた野菜は日持ちしないと思っているので、基本的にはすぐに使って消費するか、冷凍したり調理して常備菜を作ったりしています。
そんな母子の基本的な野菜の保存方法は、とりあえず丸ごと買ってキッチンペーパーで包んでビニール袋に入れて冷蔵庫なのですが、今一生懸命消費しているキャベツに関しては、葉を1枚ずつ剥がして使うところまでは普通だと思うのですが、その後、最近テレビやネットでは、芯の部分をくり抜いて濡れた綿やキッチンペーパーを丸めたものを詰めて鮮度を保つ方法や、芯につまようじなどを刺しておく方法が紹介されていますよね。
しかし、我が家では芯には何も細工はしなくて、ただキッチンペーパーで包んでビニール袋に入れるだけなのです。
キャベツから出る水分で、ペーパーがしなしなになったら取り替えて最後までその方法で保存しています。

キャベツ以外の野菜も、冷蔵庫で保存するような野菜は大体同じ方法で保存しています(ただし常温保存ができる野菜は別です)
この方法で、野菜を腐らせたりしたことは一度もありませんが、保存方法よりも消費するスピードに気を遣っているので、もしかしたら傷む前に消費できているだけなのかもしれませんが(笑)
私が「割と長持ちするな」と実感できているのは、キャベツ、ニンジン、白菜、ナスなどです。
葉物野菜でも、葉が軟らかい野菜に関してはデッドラインが微妙だったので、茹でたり調理したりした後に冷凍しました。
インゲン、スナップエンドウ、枝豆などのさやが付いた野菜も微妙ですが、軟らかい葉物野菜よりは長持ちします。

以前、新型ウイルスが蔓延して初めて緊急事態宣言が出された頃に、あちこちの食品関係の卸売り店や小売店が過剰在庫を抱えることになって、格安で野菜、果物、肉、魚などをネット販売していた頃、私も少しでも力になろうと思って、肉、魚、野菜の詰め合わせを購入しました。
その際、段ボール箱いっぱいの野菜を見て「母と二人で消費するの大変そうだな......」と頭を抱えたのですが、いつもどおりキッチンペーパーで包んでビニール袋に入れて保存しておいたら、見事全部の野菜を腐らせることなく消費することができました(笑)
もっとも、その頃は買った食材を消費するためにひたすら手作り料理に励んでいたので、ガス代と水道代が少し嵩みましたけれど(苦笑)

ただ、この方法だとキッチンペーパーも結構消費してしまうので、経費的に気になる方にはおすすめできない方法です。
もちろん、使い終わったペーパーは、油汚れや排水口の汚れを拭き取ったりしてから捨てますが、やはり捨てる量はそれなりに多いです。
エコを意識するなら、もっと違う方法で保存すべきなのだろうな、と思いながらも、ついキッチンペーパーで包んでしまうのでした(苦笑)