2012年、4月14日土曜日、夕方。
てんちゃんがトイレでうんちをしました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
それがどれくらいすごいかというと!
1.うんちやオシッコが出そう・・・という感覚を持ってトイレに行くことができる。
2.座ってうんちができる。
特に2が幼児にとって難しい。
大人用のトイレに腰掛けると
子供の場合、どうしても足が浮く。
=ふんばれない。
踏ん張れない状態で、腹筋に力を入れてうんちをする。
保育園のトイレはそこを分かって作ってあるからすごい。
様式でもちゃんと子供が足をつけて座ることができる。
子供には子供のトイレ、ちいさいことには
意味があるんです。
まあ・・・普通のトイレでうんちをするのは
大人以上に難しいわけだ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
だからしばらくの間、幼児は立ちうんちをするのです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_5.gif)
てんちゃん、2歳8ヶ月。
ようやくその戸口に立ったばかりでございます。
勝因は
てんちゃんの筋トレ。
お風呂に入ってほれぼれする背中。
とても2歳とは思えない筋肉。
「あんた、いい体してるねぇ~。」
赤ちゃんの頃から肩の高さなら懸垂して、足をひっかけて
棚だろうが洗面台だろうが、先生達が作ったバリケードさえも乗り越えてきた!
お尻も足も筋肉がギュッとしている。
その腹筋力で今回うんちが出ました。
続くかどうかは分かりませんが
キリンよりも早くおむつが取れそうです。
てんちゃんがトイレでうんちをしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
それがどれくらいすごいかというと!
1.うんちやオシッコが出そう・・・という感覚を持ってトイレに行くことができる。
2.座ってうんちができる。
特に2が幼児にとって難しい。
大人用のトイレに腰掛けると
子供の場合、どうしても足が浮く。
=ふんばれない。
踏ん張れない状態で、腹筋に力を入れてうんちをする。
保育園のトイレはそこを分かって作ってあるからすごい。
様式でもちゃんと子供が足をつけて座ることができる。
子供には子供のトイレ、ちいさいことには
意味があるんです。
まあ・・・普通のトイレでうんちをするのは
大人以上に難しいわけだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
だからしばらくの間、幼児は立ちうんちをするのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_5.gif)
てんちゃん、2歳8ヶ月。
ようやくその戸口に立ったばかりでございます。
勝因は
てんちゃんの筋トレ。
お風呂に入ってほれぼれする背中。
とても2歳とは思えない筋肉。
「あんた、いい体してるねぇ~。」
赤ちゃんの頃から肩の高さなら懸垂して、足をひっかけて
棚だろうが洗面台だろうが、先生達が作ったバリケードさえも乗り越えてきた!
お尻も足も筋肉がギュッとしている。
その腹筋力で今回うんちが出ました。
続くかどうかは分かりませんが
キリンよりも早くおむつが取れそうです。