プラスチックのどんぶり、
壁に貼る身長スケール、
ひんやり敷カバー。
もっと早くやるべきだったかな。😅
少し前にスーパーで1番大きなお茶碗を3つ買った。300gくらい入る。
でも、それじゃ足りない。
一食、最少でも400は食べないと。
家にある陶器のどんぶりを使っていたけど、重い。
どんぶりだけで430g。
よそう時も、食べる間も、片付けるときも食器カゴがどんぶりで塞がってるときは、退けるのも面倒。
ご飯300gでも、どんぶりだとズッシリ。
もっとフットワークを軽くしないと。
100均で、どんぶりを選ぶ。
食事の美味しさは器の力も大きいから、
慎重に。
外側が黒、内側が赤の塗り物調の器を買った。
プラスチックで102g。
量りを使ってご飯をよそうのが大抵だが、
初めに量り忘れても、だいたいマイナス100g。
息子たちは、お手軽にたくさん食べるようになった。
てんちゃんは、時には700g食べる。
壁に貼る身長計も、目標を意識できる。
大きくなぁれ〜。