ふうちゃんのチャリ記

ママチャリ、ミニベロ、MTBからロードまで、兵庫県丹波市を拠点に、まったりライドの還暦チャリダーです!

20230617 丹後半島一周ツーリング

2023年06月18日 | ツーリング

お疲れ様です。

表記の通り、IOさんと行ってきました丹後半島!

動画はこちら↓↓↓

20230617丹後半島一周 - YouTube

いつもの、阿蘇シーサイドパークPにデポさせていただき、

 

大内峠一字観公園で天橋立を一望して、

 

道の駅 てんきてんき丹後へ立ち寄ります。

 

定番の屏風岩です・・・。

 

TNを越えると、いきなり丹後松島方面の景色が広がります。

 

宇川で久僧海水浴場方面へ進み、

 

少し進むと、トッテカモ(宇川ゴジラ岩)に現着。これってコンクリートとちゃいますよ、自然にできた岩なんです。

 

前から気になってた、穴文殊堂(清涼山九品寺)も行ってみます。

ここって、右は"在日米陸軍 経ヶ岬通信所”いわゆるアメリカ合衆国で、左は”航空自衛隊 経ケ岬分屯基地”で日本ということで、国境の神社?ですね。

 

更に進むと、経ヶ岬灯台分岐点に現着。今日は伊根を目指します。

 

カマヤ海岸の最高の景色は、動画でご確認下さい。

程なく、蒲入TNに現着。これができたんで、丹後半島一周のハードルがかなり下がりました。

 

内陸のダラダラ坂をクリアして、”道の駅 舟屋の里伊根”に現着。

 

伊根湾はいつ見ても綺麗ですね。

 

いきなりフィニッシュ。阿蘇シーサイドパークに現着。結構お疲れです。

でも、ええ天気で最高にリフレッシュできました~。

 

 


20221103 フル アワイチ by BESV JR1

2022年11月04日 | ツーリング

お疲れ様です。

表題の如く、久々にアワイチ行ってきました。

とりあえず、8時間以内で周ってこれたんで良しとしましょう~。

動画はこちら↓↓↓

(132) 20221103 フル アワイチ by BESV JR1 - YouTube

 

明石海峡大橋、久しぶりです。

 

淡路SA、まだ時間も早いんでそんなに混んでません。

 

いつもの”道の駅 東浦 ターミナルパークに半固定します。

 

BESVでは初のアワイチです。

 

観音さん、解体されました・・・。

 

ガチ軍団に千切られて・・・。

 

カップルにも千切られます・・・。

 

26km/h辺りの平均速度が原因?

 

まあ、そうこうしながら洲本に現着。

 

IOさんお気に入りの大浜ビーチです。

 

程なく、由良のオーバーブリッジ上空から。

 

ここから山岳へ!

 

平均8%。先日の暗峠に比べたら普通ですね。

 

さすがEバイク、軽く回すだけで15km/h楽勝!

やみつきになりそうです。

 

登り切ったら、SーWORKSさんとバトル?開始。

 

この先太平洋です。

 

灘の激坂手前で、またもや千切られます。

アシストが切れる24km/h以上では、この辺りの巡航が限界です。

 

灘の激坂、軽くペダリングで10km/h♫

やっぱ、Eバイクいいっすよね。

 

福良の手前の峠ですが、今回はアワイチコースから逸脱して更に大回りします。

ホテルニューアワジの風力発電をクリアして、

 

そろそろ、バッテリーが1セグになったんで交換します。

 

快適にDHを終え、道の駅 福良に現着。

 

そろそろ疲労が・・・。老化ですか?

道の駅 うずしおで、大鳴門峡を。

淡路バーガーでもと思いきや、お店が大渋滞なんでパスします。

郡家辺りは、何やら新しい店舗が続々とできてます。

このあいだTVでやってました。

 

あ~っ、ようやく岩屋へ現着です。

何か今日は疲れました・・・。

 

アクアイグニスで、スーパーカーミーティングでもあったんかな?

ポルシェにフェラーリ。ええ音してはります。

 

お疲れ様でした。

バイクをトランポに格納!

 

バッテリーは2セグ残し。

一つ目が1セグ残しなんで、合計3/10セグ残し。

ビワイチやったら、電池一本ででも行けそうですね。

 

 


20220917 日吉ダムから府道50号線で京都嵐山ツーリング

2022年09月17日 | ツーリング

お疲れ様です。

台風14号接近から、近畿地方は朝から曇天でした。

天気予報によると、京都は15:00から雨・・・。

まあ何とかなるかな?という事で、予定通り日吉から府道50号線で嵐山ツーリングへ行って来ました。

動画はこちら↓↓↓

(22) 20220917 日吉から嵐山ツーリング - YouTube

本日は丹波爺快速のIOさんと、スプリングひよしまでトランポでやって来ました。

 

スプリングひよしって、何年振りですかねぇ~。

 

府道50号線、日吉ダムの登りでいきなりローディーのカップルさんに千切られました。

 

ダムの水量がかなり少ないですが、ええ景色です。

 

一つ目のTNに突入。

FSのデュアルヘッドライト、結構明るいです。

 

何か青空になって来ました。

 

日吉ダムを過ぎて、最初のヒルクライム開始です。

今日はチャリダーさん多いですね。

 

ピークトップで給水します。

 

廻り田池は完全に干上がってます・・・。

 

国道477号、合流ポイントに現着。

 

最近どこの山でもトレランの方、多いですね。

「お疲れ様です!」

 

「ちわっす!」

 

神明峠を過ぎると下りに入り、微妙にIOさんと千切れ気味に・・・。

 

ん?

段々離れていくような・・・。

 

あかん! 

完全に千切れました。

 

柚子で有名な集落(嵯峨水尾)をクリアし、

 

JR保津峡駅管内に現着。

今日は雨が降りそうなんでパス!

先を急ぎます。

 

下りエリア終了から、落合橋で保津川(桂川)を渡り、最後の難所(六丁峠)を目指します。

 

程なく???六丁峠のピークに現着。

 

六丁峠を下ると、

 

何とそこは、観光地のど真ん中。

どゆこと?って感じです。

 

山道抜けたらいきなりこんな感じです(右京区 嵯峨鳥居本)。

 

FSのEバイクなんですが、六丁峠のピークでちょうど強制ローモードになったんで、鳥居前でバッテリーを交換します。

 

雨が降らんうちに、京都から脱出せんとあかんので、本日は、寄り道なしです。

ちなみに嵐山管内、めちゃ空いてました。

 

渡月橋も人はまばらです・・・。

 

桂川CRで国道9号線まで下り(この辺りで微妙に雨が・・・)、

 

国道9号線、老ノ坂を越えて亀岡方面へ。

 

老ノ坂TN現着。

 

亀岡向けDH。

快適です!

 

亀岡から府道405号線で八木方面へ向かいます。

 

八木から府道25号線で船岡方面へ。

 

船岡から府道19号線に乗り換え、スプリングひよし方面へ。

 

お疲れ様です。

もう少しです。

 

スプリングひよしに現着!

結構疲れました~。

 

本日のグルメは、亀岡で”ラーメンたかばし”さんへお邪魔し、

 

”たかばしラーメン”を頂きました。

澄みきったスープの醤油豚骨ラーメン、めちゃ旨です!

 

IOさん、小豆島に続く山岳ツーリング、お疲れ様でした。


20220820~21 丹波爺快速 小豆島(寒霞渓)ヒルクライムS字ツーリング その2

2022年08月22日 | ツーリング

お疲れ様です。

では、小豆島ヒルクライムツーリング2日目です。

 

昨日は早めの就寝。

9:30にはチェックアウトしました。

 

”オーキドホテル”さんって、土庄港の目の前なんで、岡山港からアクセスしたらめちゃ便利ですね。

 

では、ツーリング2日目定番の観光地巡りへ!

小豆島と言えば、ここ”エンジェルロード”ですよね。

オーキドホテルから、チャリなら数分でアクセス可能です。

 

ちょっと天気怪しいですが、エンジェルロードに現着。

 

オッサン2人で来る所ちゃうし~。

 

帰りのフェリーが15:00という事で、国道436号を池田港、草壁港及び福田港経由で大部港へ向かう事に。

途中、”富丘八幡神社”へ寄り道しますが、ビューポイントと言うだけあって、超激坂を登り駐車場に現着。

朝から、きつかったです。

 

更にIOさんのご要望により、池田港から県道250号~268号で釈迦ヶ鼻を目指す半島巡りを実行!

谷尻漁港管内で一服します。

思ったよりアップダウンが激しく、結構お疲れ気味です。

 

国道436号へ戻り、草壁港をクリアし、定番の”マルキン醤油記念館”で醤油ソフトを頂きます。

今回の醤油ソフト、何か若干辛めでめちゃ美味しかったです!

 

マルキン醤油記念館はリフォーム?されたんでしょうか?

 

本館屋根の梁のしなりが改修されたような?

 

14:40分大部港に現着。

余裕のプランやったはずが、結構ピッタリに大部港に現着。

 

フェリーの乗船順は、チャリが一番最後なんでとりあえずここで待機します。

 

15:00、大部港出向!

 

本土は晴れてますね。

 

小豆島また来ます。

IOさん曰く、「今度こそはスカイラインヒルクライム、足着かんと完走したいわ~」との事でした。

 

16:00、日生港に現着。

お疲れ様でした。

20220820ヒルクライム動画はこちら↓↓↓

(122) 20220820 小豆島ヒルクライム ツーリング - YouTube