ふうちゃんのチャリ記

ママチャリ、ミニベロ、MTBからロードまで、兵庫県丹波市を拠点に、まったりライドの還暦チャリダーです!

20200812 ミドル淡イチ ママチャリディスク編

2020年08月13日 | ツーリング
お疲れ様です。
昨日はお休みを頂き、ミドル淡イチ(洲本から国道28号線経由で127km)にママチャリディスクで行ってみました。
動画はこちら↓↓↓
https://www.youtube.com/watch?v=p3wHSaqZBoI



東浦ターミナルパークを7時過ぎに出発し、


観音さんの所から国道28号線に合流します。


佐野港方面へ左折して、


国道28号線をひたすら洲本方面へ!


そやけどめちゃええ天気です。


洲本のいつものオーバーブリッジで記念撮影。


とにかく暑いです。道の駅福良フロントのローソンでクールダウン。


アワイチの看板発見。こんなんできたんですね。


とりあえず、道の駅うずしおまでは登りが大変ですが、途中はこんなええ景色も見れて和みます。


ようやくピークトップ。あとは下るだけ~。


自作チャリなんでいつ壊れるか? 耐久性の保証が無いんで、とりあえず進める所までということで道の駅うずしおに現着。


記念撮影。 マスクしてるし?


仕切り直し。


登ったり下ったり、うずしお周辺はもう大変! で、ようやく慶野松原のローソンでランチタイム。暑さのせいで食欲ありません・・・。


でもクールダウンは別腹???


天気は最高です・・・。暑っ!


淡路西海岸サンセットライン。 めちゃ綺麗っすね。


お洒落なレストランは大盛況。


キティーちゃんのお店もお客さんで一杯ですね。


ようやく明石海峡大橋が見えました。


15時過ぎ、無事帰還。 本日ノントラブルでイイ、イイ、イイ~!でした。


当初は琵琶イチの予定でしたが、天気の関係で急遽淡イチヘ! 結果オーライでした。

20191207 近江ちゃんぽん~マキノメタセコイヤ~岐阜タンメン練?

2019年12月08日 | ツーリング
お疲れ様です。
本日はタイトルの如く??? 何しに行ったん?練です。
動画はこちら↓↓↓
https://www.youtube.com/watch?v=Lgz-4e58xbQ&feature=youtu.be


朝からボケボケのFSでした~。MOさんからLINE頂いてたのに、気づかず・・・。ということでMOさんピックアップできず・・・。MOさんごめんなさいです! 
IOさんと、とりあえず、近江ちゃんぽんを頂いて、


マキノ追坂峠にデポして、程なくメタセコイヤ並木に現着!


微妙に寒いっす。


途中、山の上の方は雪景色でした。


数年前来た時から、メタセコイヤ並木も微妙に薄毛に・・・? FSと一緒ですね~。


FSもIOさんも好きな事やってます。


それでも、一昨年(台風が荒れ狂った年)に比べ、若干濃い?ような。


BIGバイクのライダーさんにお願いして、記念撮影。


並木の歴史なんかも確認して。


ハイ! 息吸って~。


本日は、曇天と寒さのため、早々にメタセコイヤを切り上げて”岐阜タンメン”へ突入します。途中、伊吹山を確認。 結構迫力のある山です。


16:00過ぎ、”岐阜タンメン”さんに現着。


これこそ、安D君お勧めの”めちゃ美味”の岐阜タンメンです!


豚骨にキャベツ、豚バラ??? 普通に美味いっしょ。
大垣市街地、”岐阜タンメン”インスタントを求め、コンビニ4店舗、スーパー1店舗探しまくりましたが、最後に寄ったセブンで3個GET!


そろそろお眠です・・・zzz。

丹波爺快速恒例 メタセコイヤ並木ツーリング調査です!

2019年11月27日 | ツーリング
お疲れ様です。
そろそろメタセコイヤ並木ツーリングの季節ですね。
ということで調査いたしました。
詳細は高島市(滋賀県)のHPをご覧ください↓↓↓
http://www.city.takashima.lg.jp/www/contents/1509495170784/index.html



写真はHPより拝借させていただいてます。ご丁寧に近況の写真も掲載していただいてます(写真は2019年11月26日現在)。


企画担当として、大変助かります。


そろそろええ感じですね。ということで来週12月7日(土)、行っときましょか~!


デポ地は新たに”道の駅 藤樹の里あどがわ”で、ランチは”ちゃんぽん亭総本家今津店”を予定してます。全体としては、片道26.5kmのスーパーフラットコース。先ずデポ地から、ちゃんぽん亭さんまで約1時間。おっとその前にピックアップスケジュールを算出してみます。ちゃんぽん亭さんの開店が11:00なんで、デポ地を10:00出発すれば開店とともに入店!ということは、逆算して福知山9:00、市島8:30、丹波市8:00発で行けそうですね。
ではツアーリングの行程について、11:30ランチ終了後、メタセコイヤ並木に12:30現着。13:30までまったりして、デポ地に15:30帰着。福知山16:30、市島17:00、終着駅丹波には17:30現着予定という感じです。


今回はトータル53km、スーパーフラットコースなんでお気軽にエントリー宜しくです!

20191102 気がついたら大山ヒルクライム練

2019年11月02日 | ツーリング
お疲れ様です。
昨日から色々と迷って、距離が少なく、強度が強く、人がたくさんいる所(熊さんが出てこない)ということで、六甲山かハチ高原を予定してました。

動画はこちら↓↓↓
https://www.youtube.com/watch?v=BzKlJvaxY2Y



残念ながらIOさんは諸事情により欠席・・・。 とういうことで、六甲山は脱落。ではハチ高原でも行っときますか~。そやけど近すぎて昼過ぎには帰宅?ですね。せっかくこんなええ天気やし、もっと遠くに行ってみたいなぁ~。


とりあえず朝食は朝マックを頂きます。 マック食ったら急にやる気になって、鳥取方面でも行ってみようかと!


鳥取に突入する頃には頭の中には”大山HC”しかありません。 こちらは山陰自動車道”道の駅 琴の浦”です。ほんま、日本海が綺麗です。


とりあえず、大山ICで落っこちて、”仁王堂公園”にデポさせて頂きます。


長閑な雰囲気の公園です。


では、記念撮影を。


天気も最高やし、めちゃええ感じです。 そやけど大山って厳つい山ですね。


では、メインルートに合流します。


結構登って来たかと思いきや、あと5km・・・。 弱った~。


気が付けばインナーローでした・・・。 DE R♡ZAさんに軽く千切られ、


途中すごくやる気なくなりましたが、何とか登頂です。


モンベルさんで一服して、


大山寺山門にに現着。 15%の勾配で完全にヘトヘトです。


それでも、ここまで来たなら行くしかないっしょ!


ようやく、何でも叶えてくれる牛さんに到着。


天気最高っす。


ここまで来たらあとは下るだけ。 足逝ってもOK!


豪円山のジンギスカンを横目に、大山国際スキー場まで来ました。


下りは安全速度で!


お腹減りまくりで、食べまくりです。


お土産は、紅ズワイ蟹~。 さすが山陰、3匹で¥1,200。


マジで体感がヘロヘロです。


20190907 舞鶴グルメポタリング

2019年09月07日 | ツーリング
お疲れ様です。
本日は久々のIOさんとDUETで舞鶴グルメポタリングに行ってきました。


AM7:30、ええ天気です。


福知山の三段池公園のPにデポさせて頂き、


まだ9:00前ですが、出発します。


ちょうど同じ場所で、チームO2さんもメンバーさんとグランドしてはりました~。
与謝野越えから宮津方面とのこと、お気をつけて。


桜が丘の手前から府道74号へ・・・。よっ? 通行止め? でも強引に進みます。


その後順調に進み、”橋政”さんに11:00前に現着。


FSもIOさんもそろそろ60手前の爺なんで、”ロースカツ”でなく”ヒレカツ”定食をチョイスします。


そうそう、本日は久々の”道路バイク”で来たんで、動画の画像が下向き過ぎでした・・・。


オッサン2人ですが、”KEKE”さんにお邪魔して、”葡萄のパフェ”も頂きました。


途中睡眠タイムなんかあったりして、16:30ロイヤルヒル福知山でまったり温泉でリフレッシュ!

動画はこちら↓↓↓
https://www.youtube.com/watch?v=_W6_GUgb1t8


お腹いっぱい~!