お疲れ様です。

いつもの阿蘇シーサイドパークにデポします。

本日も時計回りで。先ずは、大内峠一字観公園へ向かいます。




経ヶ岬駐車場にも立ち寄り、

此処って、ハヤブサの観測ポイントみたいですね。

今日もハヤブサには会えませんでした。

丹後半島時計回り最高のビューポイントを快適にクルージングした後、強烈な向い風と戦いながら、道の駅 舟屋の里伊根に現着。

舟屋をバックに。指先が写ってますが…。
ここまでは、いつもの伊根でしたが、舟屋界隈では、インバウンド?のお陰で外国人観光客で溢れかえってました。

伊根からも、ずっと向い風で天橋立までやってきました。

磯清水に、

天橋立神社。

アームストロング砲ですね。

文殊浜公園まで帰ってきました。
朝から晴れてたんで、ちょっとハードな丹後半島一周行ってみました。
動画は、こちら↓↓↓

いつもの阿蘇シーサイドパークにデポします。

本日も時計回りで。先ずは、大内峠一字観公園へ向かいます。

強烈な追い風に乗って、道の駅 てんきてんき丹後に現着。

立岩を見に行って、


間人皇后・聖徳太子母子像らしいです

屏風岩も、


丹後松島も綺麗です。


宇川のゴジラ岩も見に行って、


カエル岩も確認しました。

経ヶ岬駐車場にも立ち寄り、

此処って、ハヤブサの観測ポイントみたいですね。

今日もハヤブサには会えませんでした。

丹後半島時計回り最高のビューポイントを快適にクルージングした後、強烈な向い風と戦いながら、道の駅 舟屋の里伊根に現着。

舟屋をバックに。指先が写ってますが…。

ここまでは、いつもの伊根でしたが、舟屋界隈では、インバウンド?のお陰で外国人観光客で溢れかえってました。

伊根からも、ずっと向い風で天橋立までやってきました。

磯清水に、

天橋立神社。

アームストロング砲ですね。

文殊浜公園まで帰ってきました。
走行距離は90kmオーバー、獲得標高1000m、所要時間4時間半。
Eバイクやのに、結構疲れました。歳のせいでしょうか?
次はどこがええかな。