ふうちゃんのチャリ記

ママチャリ、ミニベロ、MTBからロードまで、兵庫県丹波市を拠点に、まったりライドの還暦チャリダーです!

秋の紅葉嵐山ツーリング予告

2016年11月23日 | ツーリング
お疲れ様です。
いよいよ紅葉も進み、京都嵐山は今週末が見頃かと。
日吉からはさすがに過酷な季節なんで、ガレリア亀岡に半固定して、八木経由保津峡~嵐山ショートループでもいかがでしょうか?
距離は50km程度です。八木からは若干山岳?ですか・・・。



ルートラボはこんな感じです↓↓↓

http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=25c5735a29408a4cc244aef67c324f38


明日? いえいえもう今日ですね。 電車で嵐山下見です!



PCが・・・で、リカバリーです。

2016年11月21日 | ノンジャンル
お疲れ様です。
先日からPCの動作がめちゃくちゃ遅くなって、???と思ってたら、何もファイル開かんように。


Windowsの設定→セキュリティーと回復・・・。でこんな画面がいつまでも続きます。


やたら長い! まだまだ・・・。


もう23:00。ようやく終了です。


回復により、PCは初期状態に戻って、サクサクです。「個人ファイルは残したまま」を選択しましたので、初期化で消えたプログラムをまたインストールすればOK!
助かったわあ~。

紅葉ツーリングまでもう少しですね。

2016年11月18日 | ノンジャンル
お疲れ様です。
そろそろ紅葉状況、頻繁に確認せんとあきませんねえ~。


先ずは嵐山。 往きは日吉ダムから府道50号でず~っと紅葉トンネルで嵐山までアクセスして、帰りはお気楽に老ノ坂から亀岡スライドルートでリターン。


マキノメタセコイヤ並木はどうでしょうか? 若干、嵐山より遅めですね。


紅葉の次は、牡蠣ですね~。 赤穂の坂越。 くいどうらく~!


最近行ってない、日生の”たまちゃん”もいいっすねえ~。


たまちゃんのカキオコ! 美味しいのに決まってますね。


丹波爺快速のグルメツーリングは、いよいよ冬本番です!

GIANT いいっすね~!

2016年11月15日 | ノンジャンル
お疲れ様です。
今週末は会社の旅行~!なんで、チャリはOFFです。
本日は、先日行った、しまなみで出会った”GIANT DEFY"で妄想してみます。


これぞ、まさに求めてたスペックフル満載~! 大げさですが・・・。


コンポはワイヤードのULTEGRAですね。 車重は8.7kgですか~。
ハイドロの160mmDiskブレーキ実装! たまりませんね~。


クランクはコンパクトのヘタレ仕様で、スプロケはMTB並みのワイドレシオ! いいっすねえ~!
何もいらう所無し! ええのん見つけました。


¥260,000ですか・・・。今は無理。 とりあえず妄想で!

奥琵琶湖メタセコイヤ事前調査~!

2016年11月12日 | ノンジャンル
お疲れ様です。
今年最後の紅葉イベントに備え、事前調査行って来ました~。

動画はこんな感じです↓↓↓
https://www.youtube.com/watch?v=1VUGyYX_ObA&feature=youtu.be


道の駅マキノ追坂峠にデポして。


県道287号経由、メタセコイヤ並木向けです。


すると、いきなりCRを発見!


当然突入します!


そろそろメタセコイヤちゃうん? ということで右折します。


弱った~。柵あるし。


AGさん宜しくです。


おっ!ひょっとしてこれですか?


紅葉と言うより、緑やん~!


でも、凄いっすねえ~。


フェラーリなんかも走ってたりします。


下りを終えて、では登りへ!


真ん中辺りに無料駐車場とか、


レストランとかあったりします。ちなみにバイキング¥1,600~!


またもやフェラーリです。イベントやってはるみたいですね。


リターン完了です。


AGさん、では記念撮影を!


FSも記念撮影していただきます。


では海津方面へ!


メタセコイヤはまだ紅葉してませんが、マキノ市街地ええ感じに紅葉してます。
ちなみに道路は散水栓の放水テスト後のようで、びちょびちょです。


そう言えば今年の5月に反対周りで走りましたね。


天気、マジでいいです。


ライト持って来てへんし~。


竹生島ですね。


奥琵琶湖パークウェイ、ここから開始です・・・。


パークウェイ上空~。眺めいいですね。


展望台現着。


木ノ本管内が一望できますね。


せっかくなんで、国道303号方面へ。


展望台過ぎても、アップダウンが暫く続きます。


5月の琵琶いちで苦労した、TN前劇坂です。


国道303号、岩熊第二TN突入!


TN抜けて最高速度ポイントへ! 60km/hオーバー成らず・・・。


この後、更に国道303号を進み、奥琵琶TNを抜け道の駅へ!
結構お疲れでした~。


お腹ペコペコなんで、小浜の”五右衛門”さんで海鮮丼頂いて帰りました~。
マキノ メタセコイヤ並木、12月第1週が狙い目ですね。