ふうちゃんのチャリ記

ママチャリ、ミニベロ、MTBからロードまで、兵庫県丹波市を拠点に、まったりライドの還暦チャリダーです!

2017年初ライド in EXPO

2017年01月22日 | 自主トレ
お疲れ様です。
本日念願の2017年初ライド完了です!


ららぽーとのPから出発します。


久しぶりの出動なんで、サス周辺から稼働音?が聞こえます・・・。整備不良???


万博外周道路って久々ですね。


今日はサッカーが開催されてないんで、駐車場も”ゼロシステム”不要です。


チャリの方はまばらですが、ランニングの方は多いですね。


中央環状線上空をクリアし、


”おゆば”(お風呂)へ現着。FSの年代の方ならご存じの、昔ドライブインシアターやった所です。


レガシーのおまわりさんを横目に、


外周道路の北ピークへ現着。


ママチャリライダーをフル加速でブッチして、


茨木分岐シグナルへ現着。そやけどランナーさん多いっすねえ~!


程なく一周完了です!


そろそろ日暮れですね。


NIFRELに現着、既に真っ暗!


観覧車、奇麗っすね!

動画はこんな感じです↓↓↓
https://www.youtube.com/watch?v=D6xhNshNIGo&feature=youtu.be

スマホ対応バージョンはこちら↓↓↓
https://www.youtube.com/watch?v=zh09Q5EblGE&feature=youtu.be


今週は天気大丈夫そうですね。 今田の温泉練、宜しくです!

美味しいネタです!

2017年01月20日 | ノンジャンル
お疲れ様です。
年明け早々の風邪と、連日の大雪により1月入ってから全然チャリ乗れてません・・・。
ということで、本日IDさんとお話してた牡蠣レポートを!


丹波地方で有名なスーパーマーケット、いわゆる”フレさ”さんで最近こんなんが売ってます~! 広島産の殻付き牡蠣の6個入りパック。


豆腐の2倍位の大きさのパックで、フィルムの端にこんな表示が。


とりあえず、小さな穴を開けて、


電子レンジでチンします。 600Wで約4分。


念のため4分半程チンすると、こんなにパッケージが膨れます。ちょっとした高圧蒸気滅菌?ですか。


お~っ! 美味そうですね。


蒸し牡蠣は、身がプリプリですねえ~。


マーガリンを少し乗せ、


完成~! 白ワインでも日本酒でも合いますね。 これで¥537はお買い得ですね!


マジ、美味いっすよ~!

ではトランポ妄想のおまけです~

MERIDAでは、リッチなトランポVWのカラベル(MULTIVAN)がオフィシャル?採用みたいですね。


ところでFSが将来的に乗ってみたいトランポがこれですね! メルセデスのVシリーズ!


日本の道路事情を考慮して、ショートで十分!


トレンドのVシリーズでようやくメルセデスらしいインテリアになりました~。


1900mmの車幅なんで、ロードバイク横向き積載可能? メルセデスV、やっぱいいっすねえ~。

いつまで続くん?大寒波・・・。

2017年01月17日 | ノンジャンル
お疲れ様です。
今日は5:30起き~!


自宅を6:30に出発。 まだ暗いですが、今日は国道176バイパスで!


気温は何と-2℃・・・。そら寒いわ~。


氷上ICから乗っかり、舞鶴若狭道 春日IC方面へ! 


春日IC乗っかりから程なく渋滞。 どゆこと??? 
TN前の橋の所でミラーバーン! 大型が滑りまくりでグニャグニャしてました~。 怖わ~!


大型をパスして、ようやく県境のTNへ。


無事、福知山IC現着。 高速は安全ですが、¥610はちょっと高いっすねえ~。


早く春になって欲しいです。

またもや大雪?

2017年01月16日 | ノンジャンル
お疲れ様です。
昨日に続き、また大雪です・・・。


AM5:45、どうなん? また30cm程積もってます。昨日の夜中に雪かきしたのに・・・。


9時前まで雪かきして、ようやく町道まで到達! 国道175で春日方面向けです。 わだちが洒落になりません。


春日から、舞鶴若狭道へ乗っかり、いざ福知山方面へ。ええ天気になって、まるで信州気分です!


福知山IC現着、でも会社へは2時間以上の遅刻です・・・。


FS宅から町道まで何と30M! 雪かきは洒落になりませんわ~。

大雪続き・・・。

2017年01月15日 | ノンジャンル
お疲れ様です。
予想通り、今日も朝から真っ白です・・・。


昼前になりましたが、まだ降ってます。


20cmは超えてますね~。


雪かき、気が遠くなりそうです・・・。


1時間半程でようやく完了。マジお疲れ。


雪も止んだし、お買い物行って今晩は鍋ですね!


秘密の香味料?を用意して、


あっさり醬油だしに、すりゴマとあおさを好きなだけ加えてちゃんこ鍋風で頂きます。


これこれ、たまりませんねえ~。


晩飯のあと、外を確認すると、「よ~っ! 思いっきり積もってるし・・・。」


「弱った~!」 油断してたら15cm程おかわりされてました・・・。 最悪です。


明日は5時起き確実ですね。