ふうちゃんのチャリ記

ママチャリ、ミニベロ、MTBからロードまで、兵庫県丹波市を拠点に、まったりライドの還暦チャリダーです!

MALIBU

2017年08月16日 | ノンジャンル
お疲れ様です。
先日娘さんとお邪魔した柏原の街中”山カフェ”さんで、30年振りに頂いたカクテルをご紹介させて頂きます。


そのカクテルのベースは、”MALIBU”っちゅうリキュールです。


何とミルクで割ります。味は? ココナッツミルク! 何ぼでもいけそうなんでご注意です!


久々に頂くと、めっちゃ美味しいですね!

お盆ですが城崎温泉へ!

2017年08月13日 | ノンジャンル
お疲れ様です。
今日も暑いです。でも久々に家族全員が揃ったんで城崎温泉へ行って来ました。


氷上から春日和田山道路~和田山八鹿道で八鹿氷ノ山ICまで行き、最近開通した八鹿日高道路で一気に江原(神鍋)まで1時間弱でアクセスし、城崎温泉まで約1時間半!早いですね~。ということで城崎駅前Pに半固定して、温泉街へ突撃します。


先ずは”但馬ビーフメンチカツ”を頂きます。


程なく川沿いに突き当たり、”地蔵湯”に現着。


この川沿いの道が城崎っちゅう感じです。


いつもの小物屋さんへ寄り道して、


そやけどええ天気です。夏っちゅう感じですね。


小物屋さんの隣で、おせんべいを購入して、


暑いんで、激辛一味唐辛子を頂きました~。


カンカン照りの中、更に進むと”柳湯”に現着。


”柳湯”から程なく、”一の湯”に現着。 ここからは車の交通量が激増するんで要注意です。


何か蜂蜜屋さんが出来てました。”杉養蜂園”さんらしいです。柚子蜂蜜が美味しかったんで、購入!


更にオプションで、柚子蜂蜜ソフトを頂き、


更に進み”御所の湯”までやって来ました。


行きかう自動車達と格闘?しながら、温泉寺に現着です。温泉卵? 暑いんでやめときます・・・。


温泉寺から裏ルートで”まんだら湯”へ。


JR城崎駅までのルート、大渋滞ですね。 では〆は駅前の”里の湯”でさっぱりして帰ります。


19:00に城崎温泉を出発し、豊岡の”丸亀製麺”さんでうどん食って、家に着いたのは21:00。
城崎温泉、近くなりました~。

ライトレンズリペアー編

2017年08月12日 | メンテ
お疲れ様です。
本日は帰省中の娘さんと、奥さんのトランポのヘッドライトレンズリペアーやってみます。


先ずは娘さんのコペンから。


結構黄ばんでますねえ~。


マスキングして、


黄ばみ取りからやってみます。水をスプレーして、


耐水ペーパー#800で研磨します。


程なく茶色い汚れが落ちてきます。


更に#1000で研磨し、研磨傷を細かくして、


#1000研磨後です。すりガラスみたいになってます。


ではコーティング工程へ移ります。 水性のウレタンクリア。コーナンで売ってます。
以前はここで溶剤系のクリアを吹いてましたが、レンズ素材のポリカーボネートは溶剤NGなんでご注意を!


原液では濃過ぎるんで、水でしゃぶしゃぶに薄めます。塗布は化粧用のパフに染み込ませて、表面をなぞります。


今日はRKの時より薄めを施工したんで、塗っては乾かし8コート塗り重ねます。


更に2コートを重ね。


とりあえずOKレベルに!


完成後、ええ感じです。


程なく奥さんのムーブも帰宅。速攻でリペア!


久々にバルブがすっきり見えました。


晩ご飯は、粉もんオンパレード! お好み焼きに、


タコ焼き! いわゆるネガティブライザップでした~。


IOさんからお問い合わせ頂いてましたヘッドライトレンズ簡易リペアー、こんな感じです。
更に出来栄えを求めるなら、#1500、#2000耐水研磨をお勧めします~!
ちなみに水性ウレタンクリアーは水で倍ほど薄めて下さいね!塗布はパフに少し染み込ませて、軽くなぞって、乾いたらまたなぞって。薄目で何回もやると塗膜面が綺麗に仕上げれます!
では~。

乗鞍HC・・・。

2017年08月09日 | ツーリング
お疲れ様です。
台風一過!ええ天気かなと思いきや・・・。


飛騨高山管内、お盆前から天気NGなんで乗鞍HCはお盆明けですね。


今年こそは! ゆっくりでええんで、とりあえず登頂!なんちゃって。
土曜日早出で、日帰りプランで企画しますんでメンバーさん宜しくです。
高山病対策で、”モンベル”さんで酸素ボンベ購入ですね!