ふうちゃんのチャリ記

ママチャリ、ミニベロ、MTBからロードまで、兵庫県丹波市を拠点に、まったりライドの還暦チャリダーです!

3連休に向け、大型台風が来ますね・・・。

2017年09月14日 | ノンジャンル
お疲れ様です。
今日の会社帰り、やっぱり”秋刀魚”が食べたくなりPLANT3に寄ってみました~。


PLANT3って久々です。お魚が新鮮で安いみたいですね。


秋刀魚とエリンギを購入し、帰宅しようと・・・。おっ! めちゃ綺麗な夕日です。
天気予報では、3連休の日曜日に台風が近畿地方を直撃するらしいです。
かなんなあ~。


今週末はおとなしくしときます。

乗鞍ヒルクライム~飛騨高山ポタリング!

2017年09月10日 | ツーリング
お疲れ様です。
昨日、丹波爺快速メンバーのIOさん、U田さんとFSの3局ネットワークでFS念願の乗鞍ヒルクライム行ってきました~。 いやあ~最高っすね!

乗鞍スカイライン動画完成です↓↓↓
https://www.youtube.com/watch?v=u7ROx4hM-RA&feature=youtu.be

飛騨高山ポタリング動画も完成です↓↓↓

https://www.youtube.com/watch?v=CDNvZ4TwQLw&feature=youtu.be


ファーストチャレンジなんで、平湯峠にデポさせて頂き、


乗鞍スカイライン突撃です。


福知山を5:00に出発して、10:30平湯峠に現着です。
低酸素環境に慣れるため11:00にヒルクライムをスタートします。


スカイライン入口で、オッチャンから「熊に気つけてね。刺激せんように!」
了解っす・・・。 やっぱ、おるんやあ・・・。


エアーホーンに防犯ベル鳴らしまくりで、槍ヶ岳の見える所までやってきました。


さすがアルプス、眺めがちゃいますね~。


槍ヶ岳? T下さんがアタックしてはるんでは? ということで電話を。 繋がるじゃん! T下さんは槍ヶ岳のとんがり下に現着との事でした。


走行距離も10km。最後の4つのヘアピン前に現着です。 そろそろ”森林限界”ですね。中央アルプスでは森林限界は標高2500M付近らしいです。という事はあと200Mちょっとでピークですね。


微妙に雲が下界から登ってきました・・・。


ミニベロ仲間?とスライド。


そろそろ尾根道に現着です。


ピークの”畳平”まではもうすぐです。


せっかくなんで、長野県と岐阜県の県境へ向かいます。


県境の看板を撮影しながら、FSは今回のヒルクライム成功に関しIOさんとU田さんに感謝致します。IOさんには7月からしつこくお誘いしてましたもんねえ~。


丹波爺快速、乗鞍スカイライン制覇の図です!


日本一、標高2716Mのバス停を撮影して、


畳平で一服します。


急にガスってきて、「寒~い!」 とりあえず天ぷらうどんをチャージします。
これがまた美味しいかったんですわあ~!



やりましたねえ~。標高2700Mクリア!





畳平から、乗鞍岳山頂までは歩きで1時間半との事でした~。 今回は、パス。
FSは真冬用の裏起毛ウエアに着替えます。めちゃ暖か~いっす!


一般的にアルプスは午後からはガスるとの情報もほんまでした・・・。


それでもFSは調子に乗ってブレーキ解除します。


熊さんに出会う事もなく無事ゴール!


ではデポ地平湯峠Pからトランポで、今夜のお宿飛騨高山の”八兵衛”さんへ!


めちゃ綺麗なお宿でした~。


お食事もお洒落です。


次の日、美観地区を訪問し。


JR高山駅、お洒落に改装中ですね。



〆に、高山ラーメンと飛騨牛のにぎりを頂きます。


12:30飛騨高山発、福井経由で福知山17:30現着。
丹波に18:00現着し、FSは帰宅後、冷凍庫の残りもんインドカレーに鶏肉掘り込んでフィニッシュ! かなり美味いっす! 


IOさん、U田さんお疲れ様でした。 お陰様でFSの念願叶いました。
総評は以下の通りです。
勾配:乗鞍スカイライン<東六甲ドライブウエイ
強度:乗鞍スカイライン>ハチ高原(空気が薄いので、ちょっと踏み込むと心拍数が洒落にならんぐらい上がります。
ダウンヒル:乗鞍スカイライン>>>東六甲ドライブウエイ
来年は、長野県側 白骨温泉デポで、”乗鞍エコーライン”ですか。


乗鞍行って来ます!

2017年09月08日 | ツーリング
お疲れ様です。
IOさんからお問い合わせありました空気圧の件ですが、色々な方のブログより7kgぐらいやったら問題ないみたいです。


それよりも忘れてました”高山病”。 低酸素環境では、ゆっくりペースで行けば問題ないとの事ですが、念のためにヒマラヤで”酸素ボンベ”買っときました~。 しんどなったら、2~3回ゆっくり吸い込んだらOKみたいです。


皆さん”ほうの木平”から登られてるみたいですが、今回はファーストチャレンジなんで、平湯峠スタートとさせていただきます!


そろそろ21:00、FSは就寝させて頂きます。 参加メンバーさん、明日は早朝出発ですが宜しくです!

乗鞍スカイラインヒルクライムツーリング企画(続き)

2017年09月05日 | ツーリング
お疲れ様です。
今週末の天気を確認してみます。


気象庁も”信頼度 A”で晴れ。いいっすねえ~。


ウエザーニュースも晴れです。


乗鞍スカイラインってこんな感じらしいです。


お宿にはこんな露天風呂もあります。


夕食は豪華ですやん!


オプションで”飛騨牛ステーキ”もあります。


二日目は、高山市街地の観光を予定してます。トランポはお宿に半固定させて頂き、チャリで行っちゃいましょう!


OKさん情報では、高山と言えば、”高山ラーメン”だそうです。 美味そお~!


ラーメンで物足りなかったら、こんなんもあります。 飛騨牛、食べ過ぎですか?


参加メンバーさん、とりあえず今週の体調管理宜しくです!





乗鞍スカイラインヒルクライム企画!

2017年09月03日 | ツーリング
お疲れ様です。
最近急に気温が下がってきました。
そろそろ行っとかんと・・・。乗鞍スカイライン。


で問題の天気は? 9日土曜日が曇り時々晴れ、10日日曜日が晴れ時々曇り。
行けそうですね。メインは土曜日、日曜日は予備。
明後日、最終の天気予報を確認して宿の予約でもしてみますか。
ちなみに山頂の気温は10℃+α位みたいです。冬用ウエアに下り用のウインドジャケットは必須です!


概略スケジュールは、9月9日AM4:00丹波市発、5:00福知山ICから平湯IC10:00。11:00から乗鞍スカイラインヒルクライム開始、16:00には宿へ。天気がイマイチでしたらヒルクラを次の10日に変更して、初日は温泉巡り?とりあえず流動的です。