暮らしのなかで

ポメラニアンと共につぶやいています。

年金改革議論本格化❔

2023-10-19 13:22:05 | 暮らしの中で


年金改革議論本格化・・加入拡大や納付期間の延長・・・

厚生労働省の審議会で秋以降、公的の年金改革の議論が本格化する・・国民年金に上乗せする
厚生年金への加入拡大や、国民年金保険料の納付期間延長により、将来にわたり受給額を
出来るだけ手厚くすることが柱、長期的な給付水準を試算する5年に1度の【財政検証】を、
2024年夏に公表し、結果を踏まえ具体策を決め・25年の通常国会に関連法案の提出を目指す。

長生きする高齢者が増え、保険料を納める現役世代は減少、受給水準低下の歯止めが、大きな
課題である・・厚生年金の加入義務は全ての法人事業所にあり、フルタイムで働く人は対象。
パ-トら短時間労働者は【勤務先の従業員が101人以上】などが要件だ。
この要件は24年10月に51人以上となる、今後は同要件を撤廃するかどうかが焦点となる。

個人事業所の加入義務は、従業員5人以上の金融・保険・弁護士・公認会計士といった、
17業種に限られ、宿泊や飲食などへの拡大を検討する・・・
国民年金では、保険納付期間を現行の20歳以上60歳未満の40年間から65歳になるまで、
45年間への延長を議論する・・・・




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

減税には大胆に取り組むとの決意だが❔

2023-10-19 04:09:20 | 暮らしの中で


岸田文雄政権‥税収増加分を国民に還元表明・・・所得減税も含めた具体議論を与党に指示❔
経済対策で大胆な取り組みに踏み込むとの意気込み❔、口先だけか❔やっと減税への意欲が湧いたか❔
経済対策を巡り、物価高に苦しむ支援と、ともに新しい経済ステ-ジのチャンスをつかみ取るため大胆に
取り組みたいと声を大にして述べた・・・

23日から始まる臨時国会の所信表明の演説で,減税も念頭に税収の増加分の一部を国民に還元する考えを示した。
所得減税も含めた具体的な議論を行うよう、近く与党の税制調査会に指示します・・・と・・
複数の政府、与党関係者によると、来週23日に行われる所信表明演説で、急激な物価高に賃上げが追いつかない
現状に触れたうえで、【成長による税収分の一部を公正かつ適切に還元する】と訴えます・・
あくまでも一時的な措置としたうえで、所得減税も含めた具体策の議論を行うよう指示するということです。

一般のドライバ-が自家用車を使って有料で乗客を運ぶライトシェアについても導入の検討を表明する見通しです。

選挙向け、あるいは政権浮上のための強力なサブライズカ-ドを切れるのか❔・・・
臨時国会で政権末期を回避する国民賛同の決断策が聞けるのか❔岸田文雄政権の舵取りが注目される・・
内容結果では国民が納得できるようなものに、なるかどうかっていうことであろう❔・・・

ダリヤ・・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする