絹糸のしらべ

一絃の琴、きもの、文学etc…日本人のDNAが目を覚ます・・・

8月は雨季

2009年09月04日 12時54分34秒 | 
北京の7,8月は雨季だそうで、雨ばっかり!!!と
ガイドさんは言ってましたが、いく先々で雨が上がって
日本晴れ?とはいかないものの、全く雨には降られませんでした。
(空はどんよりしています、SMAPの<万里の長城二人三脚>のときめっちゃくちゃ晴れてたのに)

このロープウエイですが、たっちの3分くらいなのに
ガタガタ揺れて<超><超>怖かったです!!!

万里の長城・ロープーウエイチケット売り場

2009年09月04日 12時24分12秒 | 
今回、中国旅行で中国のどこに行くか考えたとき
やはり最も観てみたかったのは、小さいときから歴史で学んできた『万里の長城』です!?
これをはずすことはできません。
なにせ自国の現代史よりも遥かに詳しく、中国の近現代史を日本人は学ばされているのです!
この歴史的な建造物を一目みたいと思ったわけで・・・
その始まりは紀元前といわれており、全長は6000kmとも。
崩落などで現在すべて残っているわけではないそうです。

はじめて「万里の長城」のことを知ったとき
世界地図上に実に延々と続くこの「巨大な塀」?に
驚いたことを覚えています。
そうです、小さい頃私は「万里の長城」のことを
敵の侵入を遮るための「塀」と思っていました。

今回私達が行ったのは「八達嶺」というところでした。
いろんな登り口があるようですが
ここはロープーウエイで一番高いところまで行けて
崩落などの危険箇所がないので観光客向けのようでした。

ホテルの窓から

2009年09月02日 23時26分29秒 | 
北京って、ちょっと前まではひろーい通りを自転車の軍団が行き来する街、
そういうイメージを持っていました。
そしてやっぱり思い出すのが「天安門広場前の学生デモの鎮圧」です。

あれからずいぶん年月がたったんですね。
いまでは自転車は外国の車(ベンツ、BMW,アウディ、レクサスなど)に取って代わりました。
車だけを見たらば、ほんとに日本より遥かに裕福な感じです。

一方急速な近代化についていけない部分も多々あるのでしょう。
北京の空はどんよりしていました。
スモッグなのか、いつもこんなのですよ、とガイドさんは言っていましたが・・・。

京劇

2009年09月02日 23時20分47秒 | 
残念ながらカメラが小さくてうまく撮れませんでした。
これはなんという演目だったかな?
忘れてしまいました。。。
中国語と英語の字幕が流れますので、だいたいの筋書きは
理解できます。
日本語のガイドイヤホンでは、京劇の解説などが流れます。
京劇ってとても面白いです。
役者の持ち物や服装にいろんな意味が込められていて
それがわかるともっと面白いようです。
音楽と歌、そしてせりふ、剣舞、などなど
見ごたえがありました。中国のオペラともいえるものですね。
日本に来たら是非観たいと思いました、できればもっと前の席で~~~

ロビーでは

2009年09月02日 23時18分02秒 | 
開演前にロビーでは京劇のメイクの様子を見せてくれます。
歌舞伎と同様、自分でメイクするんですね。
やはり日本のどんな文化もみなこの大陸からやってきたと
実感することの多い旅行でした。

「覇王別記」が観たかったけど・・・

2009年09月02日 23時10分27秒 | 
北京の夜はどう過ごす?
自由主義の国と違って原則海外からの旅行者は、
決まったコースの選択が安全ですよね、よく知りませんが。。。

「王の男」と似通った点があるとジュンギさんが言っていたので?
観た「さらばわが愛・覇王別記」がとても印象に残っていたので
ガイドさんの誘いに早速乗ってしまう私。。。

ホントは項羽と虞美人の「覇王別記」が観たかったのですが
あいにくガイドさんによく通じなかったのか
彼が判る気がなかったのか、結局違う演目を2個観ました。

場所は「梨園劇場」です。ホテルの中にあります。
結構有名なところみたいで、観光客が大型バスで乗り付けてきました。
日本語ガイドのイヤホンも貸し出してくれます。

北京の銀座・王府井(ワンフーチン)

2009年09月02日 22時59分40秒 | 
これは「北京の銀座」とも言われる目抜き通り<王府井>です。
去年の北京オリンピックの際続々と建てられたデパートなどが林立しています。
超近代的な建物なんですが、なぜかトイレにトイレットペーパーが
なかったり、
汚い話で恐縮ですが、使用済みのペーパーは流さずに
蓋なしバケツの中に捨てているのもあり・・・
たいていバックをかけるフックはぐらぐらになっていました。

平日ですが、歩行者天国をやっています。
最近ニューヨークのタイムズスクエアでも一部歩行者天国を
やっているニュースが流れていましたが
もともと発祥は日本なんでしょうか?