絹糸のしらべ

一絃の琴、きもの、文学etc…日本人のDNAが目を覚ます・・・

一日遅れの

2007年07月31日 23時33分37秒 | Weblog
今日は『一日遅れの』うなぎを食べに行った。
5時半過ぎに行ったのだがもうすでに満席に近く
うなぎが出てくるまでに20分くらい待った。

やっときたのでやれやれ食べ始めたら
子どもがなんかもぐもぐ言ってる。。。
と、顔をあげると懐かしい方が隣の席で
にっこりしておられる。。。
それは、前の校長先生だった。ご主人と。

あれこれいまの学校の様子などお聞きになる。
「読み聞かせはまだやってみえるの?」
「はい、もう4年目ですね」というと
うれしそうにうなずいておられた。
うちの小学校でこれをはじめることができたのは
この校長先生の声かけがあったからなのだ。

特別これといってはなばなしいことはないが
途切れず続けているサポーター活動は
どこか人間の歩みと似ているような気もして
『悪くないかも』とちょっとうれしい気分になるのだった。
(継続はチカラなり)

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。