夫が観るので仕方なく?(テレビ一個しかないから)
『花燃ゆ』ずっと観てきましたが
いよいよ終わりが近づいて来ました~
視聴率悪くて、世話あない、なんて言ってられなくなったせいか
最初の感じからはものすごく変化したように思います。
激動の明治維新を挟んで、昨日の正義が今日の悪となり
志が砕け散って行く無念も描きつつ
そのなかで踏ん張る女性を自立した女性として
描いてるつもり!らしかったが、、、
なぜか共感できなかったなあ。
主人公が本当は何をしたいのかはっきりしない、
したいことが状況に応じ変わっていくのが
どーも受け入れられない。
主人公の揺るがない意志のようなものが感じられない。
ただただ、時代に流され、人に流され、夫に流され、家族に流されて行く。
一貫性がない。
これが芯のある女性なのか?
それを表現するのがセリフだけでは、、、
というわけで、キッズウォーからの井上真央ちゃんを見てきたけど
脚本悪いとどうしようもないんじゃないか、
と思いました。
『花燃ゆ』ずっと観てきましたが
いよいよ終わりが近づいて来ました~
視聴率悪くて、世話あない、なんて言ってられなくなったせいか
最初の感じからはものすごく変化したように思います。
激動の明治維新を挟んで、昨日の正義が今日の悪となり
志が砕け散って行く無念も描きつつ
そのなかで踏ん張る女性を自立した女性として
描いてるつもり!らしかったが、、、
なぜか共感できなかったなあ。
主人公が本当は何をしたいのかはっきりしない、
したいことが状況に応じ変わっていくのが
どーも受け入れられない。
主人公の揺るがない意志のようなものが感じられない。
ただただ、時代に流され、人に流され、夫に流され、家族に流されて行く。
一貫性がない。
これが芯のある女性なのか?
それを表現するのがセリフだけでは、、、
というわけで、キッズウォーからの井上真央ちゃんを見てきたけど
脚本悪いとどうしようもないんじゃないか、
と思いました。