絹糸のしらべ

一絃の琴、きもの、文学etc…日本人のDNAが目を覚ます・・・

最近読んだ本

2007年09月16日 11時10分58秒 | 
ブログの「おすすめ投稿」の機能がかわってしまい
本の画像を出すのができなくなってしまいました。
それでもって、延々読後感を書いていたら
時間切れになって?またログインしなおし、、、で
原稿消失!?を繰り返して
やっといま書いていますが、これもまた「パスワード」云々に
なったらどーしょー、へこむ。。。。。。

で、読んだ本ですが、なかにし礼「赤い月」
桐野夏生「魂もえ」。
ここんところ小説読むのがばからしくて
なかなか入っていけなかったのが
滅茶苦茶読みやすくて?一気に読んでしまいました。

「赤い月」の方は太平洋戦争の前後、中国を舞台にしたお話
ですが、「魂もえ」は熟年世代の話で、いまいちばん人口の
多い『団塊の世代』の共感を呼ぶことを念頭に置いているのか
じつにうまい語り口であっという間に読み終わります。
まるでテレビやラジオの人生相談のお話を聞いているかのごとく
です。

それにしても本の画像がないと間抜けな感じがしますね。
アマゾンに「アフィリエイト」やらの登録するかな…
面倒だ~~~

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。