4月21日(水)
ルート館でのビッグロックスクール。
月に2回しかレッスンの機会がないビッグロックスクール。子供たちの技術も、意識も、なかなか思うように発達しないのが悩みの種だ 子供たちのスポーツ参加は、ご家庭の積極性もそこに一役買ったりするのでなかなか一筋縄ではいかないところがもどかしい。
ただ惰性でレッスンに通っているだけではそこから何も得られまい。お金を払って習い事をさせるからには、そこから将来の生きていく術につながる「何か」を得てもらいたいと思うのだが、そのためには、本人にもご家庭にも、ある程度積極的にかかわろうとする意識が必要となる。
さて、今日はいつものメンバーに加え、1年生のたけくんが単発で参加。面倒見の良いカエデが何かと世話をしてくれるのが嬉しい。カエデ、良いとこあるじゃない~
ルート館でのレッスンなので、今日のメインはルート。ほとんどの子供たちは「久しぶりだからコワイ」とのことで、スラブの一番簡単なルートを登った。その中で、自分の限界に挑戦していたゆうたとしゅん君が印象的だったゆうたは最後落ちそうになりながらも頑張って完登しゅん君は登れなかったけれど、意欲が光っていた
最後はビレイの練習。たまにしか練習する機会がない中、みんな結構頑張ってスムーズになってきたぞ 覚えていくべき技術は山ほどあるのだよ
ルート館でのビッグロックスクール。
月に2回しかレッスンの機会がないビッグロックスクール。子供たちの技術も、意識も、なかなか思うように発達しないのが悩みの種だ 子供たちのスポーツ参加は、ご家庭の積極性もそこに一役買ったりするのでなかなか一筋縄ではいかないところがもどかしい。
ただ惰性でレッスンに通っているだけではそこから何も得られまい。お金を払って習い事をさせるからには、そこから将来の生きていく術につながる「何か」を得てもらいたいと思うのだが、そのためには、本人にもご家庭にも、ある程度積極的にかかわろうとする意識が必要となる。
さて、今日はいつものメンバーに加え、1年生のたけくんが単発で参加。面倒見の良いカエデが何かと世話をしてくれるのが嬉しい。カエデ、良いとこあるじゃない~
ルート館でのレッスンなので、今日のメインはルート。ほとんどの子供たちは「久しぶりだからコワイ」とのことで、スラブの一番簡単なルートを登った。その中で、自分の限界に挑戦していたゆうたとしゅん君が印象的だったゆうたは最後落ちそうになりながらも頑張って完登しゅん君は登れなかったけれど、意欲が光っていた
最後はビレイの練習。たまにしか練習する機会がない中、みんな結構頑張ってスムーズになってきたぞ 覚えていくべき技術は山ほどあるのだよ