FCC日記

子どもたちのクライミングスクールの活動記録と教育、スポーツ、そしてクライミングに関して想うこと。

<レッスン日誌>レベルアップレッスン@pump2

2011-06-01 22:00:41 | クライミングレッスン報告
5月14日(土) 

今日はマンツーマンレッスンが2本。
10:00~ シンシン(小4)


マンツーマンレッスンが好きなシンシン。今日はマンツーマンなので「よっしゃ」と大張りきりとのこと(お父様談)。
「ひとりはいやだ~」と言われるより、先生としてはもちろんうれしい
クライミングに向かう気持ちが強く大きくて、いろいろなことを吸収したいからだと思うから。

今日、ボルダーは目下トライ中のチューブのオレンジ課題の「お悩み解決」。
出来ないところを見せてもらって、私が出来ない原因を修正するというもの。
良く自主練習をする子どもたちは、この「お悩み解決」が大好きだ。
前回のレッスンでムーブを決め、そこだけやると出来るのだがつなげると出来ない。
「自主練習でもつなげると出来ないんだよ~なんでだろう?」と言うので、とにかく見せてもらうことに。
で、そのつもりでトライしたら、あっさり完登
「わーいやった~
ガッツポーズで大喜びだった


13:00~ たけくん(小2)

1年生の時からレッスンに来てくれているたけくんも2年生。
初めのうちは高いところが怖くて、すぐに動けなくなってしまっていたものだったが、
練習に練習を重ね、今はなかなかクライマーらしい動きをルートでもこなすようになってきた
何より、「出来るようになりたい」と言う気持ちを強く持って練習を重ねる心意気が嬉しい

今日は5.9を2本、しかも手足限定で完登


<レッスン日誌>レベルアップレッスン@pump2

2011-06-01 12:41:10 | クライミングレッスン報告
5月13日(金)  メンバー:タクミ(小6)、ユキちゃん(小3)

今日のこの2人は、なかなか良い組み合わせ
クライミングにかなり真剣に取り組み出したこの2人。お互いの技量を何気なくチラチラと伺いつつ、自分のパフォーマンスにも気を配り緊張感が出ている。
近頃一人でのレッスンが多く、しかも一人っ子のユキちゃん。レッスンとプライベートがごっちゃになって、私に叱られることもしばしばだったのだが、真面目なタクミと一緒にレッスンをすることで気持ちに張りが出たようだ

少しでも早く中級に進級したい2人。
2人ともボルダーは初級のチェック項目をすでにクリアして、あとはルートのチェック項目を残すのみとなっている。
てきぱきと基本練習とムーブの学習をこなした後はすぐにルートエリアへ。

クリップの練習をした後、タクミは5.9をリードで3本、ユキちゃんは10aをリードで1本、10bをトップロープで2本。
2人とも全課題1回で完登した