FCC日記

子どもたちのクライミングスクールの活動記録と教育、スポーツ、そしてクライミングに関して想うこと。

<レッスン日誌>DOM KIDS SCHOOL

2012-07-01 18:28:10 | クライミングレッスン報告
6月12日 メンバー:ハヤト(小5)、かずくん(小3)、りょーた(小5)、ユーキ(小2)

今日はみんなよく頑張って、1つの課題を根気良くトライした

りょーたとハヤトが5級の課題を、ユーキとかずくんが8級の課題をそれぞれトライ

近頃、かずくんの意識の変化が目覚ましい
少し前までは壁の中でどう動いて良いのか分からずに立ち往生することがしばしばだったのに、今はいろいろと考えて動けるようになってきた。
そればかりか目標意識がとてもはっきりしていて、自分が目標設定した課題に、本当に真剣に取り組むのだ
上達の上でこの姿勢はとても大事。
習い始めたころはあまりクライミングセンスを感じられなくても、自分の意識と努力で成長して行くことの出来る子に多いタイプだ。

今日は100度壁のピンクテープ課題を本当に一生懸命にトライして、見事完登おめでとう努力の報われた瞬間、うれしいよね

まだ小さいユーキも頑張っているけど、ちょっとずつどれも届かない
今度ちびっ子用の課題を作ってあげようかな~

ハヤトとりょーたは同じ課題でセッション状態
しつこく攻めることの出来るりょーたに対して、ハヤトは割と早く諦め気味
2~3回ですぐ違う課題に気移りしてしまうので、「上手くなりたいのなら、しつこくトライしなさい」と強制的にトライするように仕向ける。
出来ない課題を粘り強くトライし続けるのって、結構辛いよねそれは私も良く分かっている。
でも、もう5年生。こういう姿勢は学校の勉強でも必ず生きて来る。しっかり身につけようね