FCC日記

子どもたちのクライミングスクールの活動記録と教育、スポーツ、そしてクライミングに関して想うこと。

<レッスン日誌>pump2キッズのためのレベルアップレッスン

2009-05-05 12:14:21 | クライミングレッスン報告
5月1日(金)

6時半からはユイトとそうや君。

最近は準備体操&ストレッチの後に体幹の軽いトレーニングを入れている。
体幹のキープ力の弱い子が目立つからだ。
今日の二人もこのトレーニングはちょっと苦手。
膝をついて左右対称の手足を床と水平になるように伸ばして20秒キープするのだが、
これがなかなか辛いらしい。
すぐに体が傾き手足が下がり。。。
顔を真っ赤にして頑張っていた
強くなるためだから、少しづつ頑張ってみようね。

さて、ボルダーは基本練習の後ムーブの学習。
ムーブの書いてあるカードをひいて、出てきたムーブを学習する。
今日出てきたカードはクロスムーブ。
ひととおり説明した後、自分たちでも実際にクロスの動きを考えてみた。

その後チャレンジタイム。
ユイトは懸案だったオレンジ課題を1個クリア、かなり喜んでいた
苦労した課題だから、嬉しいよね~

そうや君は今日はかなりお疲れモード
登りたい気持ちと裏腹に体がヨレヨレという感じだった。
で、そうや君は自分で気持ちを切り替えて、残り時間でピンク課題を6個登るという目標を立てた。
これはなかなか良い取り組み方だったと思うよ
途中で別のことに気が散りそうだったので、自分で立てた目標は遂行するよう注意すると、
最後まで力を振り絞って、今日の目標を達成した

ルートはユイトは10aのリード。
今までは足自由で良かったが、リードにも慣れてきたので、そろそろ出来るだけ足限定で頑張ってみることにしている。
今日は100度壁の紺/をトライし、ラスト一手のみ足を解除したものの、そのほかは手足限定で登れた。

そうや君はボルダーで残った力を使い切ってしまったため、今日は簡単なルートを登ることにした。
でも、「そのかわり手足限定でがんばってみる」と決意。
ショートウエーブの紺/5.7を手足で登った。

自分で決めて、自分でチャレンジする。
そういう姿勢が育ちつつあることを実感する今日この頃である




最新の画像もっと見る

コメントを投稿