R君の2回目のレッスン。中学3年の受験生なので、塾だの修学旅行だの、なかなか忙しい。
その中を縫ってのクライミング。よくがんばっている。勉強もきちんと取り組んでいるようだ。
何かひとつをきちんと取り組むようになると、不思議とその他のこともがんばれる。気持が充実し、前向きになれるせいかも知れない。
また、向上するにはどういう手続きを踏んだらよいのかとか、地道な努力がいかに大切か、といったことも学ぶことが出来るのだろう。
そういう意味で、クライミングをうまく生活に取り込んでくれているR君はなかなか頼もしい。
さて、パンプでトレーニングするのは初めてである上に最近メインの「ツナミ」が変わったので、始めの1時間はトレーニングに使えるルートのリサーチ。11後半をどんどんオンサイトトライしてもらう。
残りの1時間でトレーニングのさわり。パンプは変化にとんだルートである上に壁も大きいので、トレーニング効果は絶大だ。
R君、今日は1回も落ちなかった。
ついついレッスンが長びいてしまい、帰るのが遅くなってしまったね。あとで聞いたら酔っ払いの集団に遭遇して驚いたとのこと。男の子といってもまだ中学生。今度からは気をつけます。
その中を縫ってのクライミング。よくがんばっている。勉強もきちんと取り組んでいるようだ。
何かひとつをきちんと取り組むようになると、不思議とその他のこともがんばれる。気持が充実し、前向きになれるせいかも知れない。
また、向上するにはどういう手続きを踏んだらよいのかとか、地道な努力がいかに大切か、といったことも学ぶことが出来るのだろう。
そういう意味で、クライミングをうまく生活に取り込んでくれているR君はなかなか頼もしい。
さて、パンプでトレーニングするのは初めてである上に最近メインの「ツナミ」が変わったので、始めの1時間はトレーニングに使えるルートのリサーチ。11後半をどんどんオンサイトトライしてもらう。
残りの1時間でトレーニングのさわり。パンプは変化にとんだルートである上に壁も大きいので、トレーニング効果は絶大だ。
R君、今日は1回も落ちなかった。
ついついレッスンが長びいてしまい、帰るのが遅くなってしまったね。あとで聞いたら酔っ払いの集団に遭遇して驚いたとのこと。男の子といってもまだ中学生。今度からは気をつけます。