


13日に行った谷津干潟。
写真は、FUJIFILM HS10+OLYMPUS TCON-17。
トリミング、補正済み。
順に、セイタカシギ、アオサギ、オオヨシキリ。
この時期はやっぱりあまり鳥がいませんねー。
暇つぶしに観察センターに入ったら、
セイタカシギがいました。
職員さん曰く、午前中に交尾したから
卵産むかもって言ってました。
アオサギは結構いる。
ややダイナミックなポーズが取れました。
オオヨシキリはもう定番になっているのだけれど
撮るのがすごく大変。
鳴き声が大きくて、あまり動き回らないのはいいんだけど
葉っぱとか枝の影になりやすい。
今回の写真も完全に逆光ですごく補正してやっとこんな感じ。
一応、続きあります。