![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2b/ad/df47e79ff015c9164544bf413f47e4f9_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0e/6e/c7655b591a499accece558a1df296976_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/56/cd/4f4787e507c57849b84a7ec80f75ff01_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3e/7c/b1d5027c878d61d52f5434f954078f81_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/49/6e/1c7705e3512d02f421d61fbee4167d9b_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6b/bf/76f64ce63c386a35350293c7802e1c43_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/53/53/8696e4832a7af024232211d4a8d4a746_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0e/18/3a57a21021827f5c7008dfc0ef911201_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/30/93/3857cc8c458aaa532c71c91da7a3874a_s.jpg)
今日の谷津干潟。
画像はトリミング、補正済み。
順に、アオサギ、エナガ、ヒヨドリ、ヒヨドリ、ヒヨドリ、
スズメ、スズメ、オオジュリン、セイタカシギ。
機材はNikon D7200+SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary。
最近行っていなかった谷津干潟へ久しぶりに行ってみた。
頭が黒くなったズグロカモメは厳しいと思っていたけれど、案の定見かけなかった。
なので普通種を散歩しながら撮影。
アオサギはススキに囲まれた場所で寝ていた。
そこからしばらく被写体無し。
センターの向かい辺りでようやくエナガが出てくれた。
その近くではヒヨドリが花びらを食べていた。
スズメは育雛の準備かな?
こんなもんで終了かなと思っていると、葦原から音がした。
最近、谷津干潟では見なくなったオオジュリンがいた。
前は冬には確実にいたのに。
最後に淡水池でセイタカシギを撮って終了。
センターの中に入ればもっと近くで撮影できたと思う。
身近なのもたまにはいいかな。