![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/27/8a/6407c6226fc77c32b43c6e8ed7c8052f_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/69/20/15ac35f5f3d80f998bf16f85c28d61e3_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2d/08/c9cecb9012c8e30784cedb47c99f90bb_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0a/83/1ca01ce127dd2d9e70d234e1a6a2c1ff_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/62/ae/b2bb8ca9907837ae815cfe6c4814646b_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/64/a2/2748ad2cd3c0640fbc2c955d749f1e6f_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1b/ae/5d5a72110d264aac2a0604a4894ed66c_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/29/2a/feaa8201ffb697805124bfb3ee6d28c5_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/44/a7/cfea6867956b40bdc886354ae141a72f_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/57/2a/03feef15484fa4f73a352c41576d7cc6_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/37/00/fa6afa4ffe6d893f4785b635c5e29361_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/03/c5/40ec2fd5a9fe1db088ccd8b5633bada0_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4b/a3/758339d7185b24a97d5db015b2720781_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4f/36/fa2d6fa45cd225dd1c8c0d1bbc9f0337_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2d/0b/5aa4ecd5e9ad6e19c481b9edfc148799_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/47/82/2e9613b3e9b55e15690697ecf8abc733_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3d/61/72000bb24d95056079930ebed955bd43_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4d/f3/b8f7c756f0cf380c23b97a11202f4883_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2d/24/bc3ca558cad81ebda65bd8cebe9ce884_s.jpg)
13日、14日の浜金谷~久里浜。
画像はトリミング、補正済み。
最初の6枚はすべてオオミズナギドリ。
続いてイソヒヨドリ、トビ、オオミズナギドリが5枚、ヤマガラ、シジュウカラとエナガ、エナガ、エナガ、メジロ、コゲラ。
機材はNikon D500+SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary。
Nさんが3連休で「サンキュー❤ちばフリーパス」を利用したいということで
いろいろと調べてみたら、浜金谷からのフェリーも含まれていることが分かったので
行ってみることにした。
行きの内房線が少し遅れていたのでフェリーにすぐ乗れるか不安だったけれど何とか間に合った。
まずはデッキに上がってみた。
出向してしばらくするとウミネコがやってきた。えびせんなどをあげているお客さんもいた。
ミズナギドリが見れるかと期待していたけれど現れない。
あと10分くらいで久里浜に着くというところでようやくオオミズナギドリ登場。
必死に撮ったけれど、かなり難しかった。
久里浜港では近くで海鮮丼を食べて次の便にまた乗船。
やはり似たような位置でオオミズナギドリを撮影。
2日目もNさんがフェリーに乗ろうというので早起きしたけれど
Nさんは厳しそうな感じだったので一人で行ってきた。
イソヒヨドリは宿から出てすぐの場所で撮影。
トビは出港してすぐに電柱にとまっているのを撮影。
1日目と違い、航路の中ほどでオオミズナギドリが現れた。
帰りはちょっと少なめだった。
浜金谷駅でNさんと合流して、鋸山を登ってみることに。
川沿いを歩いているとNさんが混群に気付いた。
シジュウカラ、エナガなど普通種ばかりだけれど水浴びしている様子がよく見れた。
お互い疲れが残っていたので登山は途中で引き返した。
その後はザ・フィッシュで買い物と食事。
結構いろいろ買ったので帰りの荷物が重くなった。
トータル、かなり楽しかったです。
おまけのクサフグ↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/88/b3cb785f789cde09dada52bb6ab9bf34.jpg)
BASEのショップはこちら
https://sacchou.base.shop/
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます