あまり見ないでください

D500+SIGMA 150-600(C)で撮る野鳥。
※2017/11/06~2022/07/01まではD7200。

ばっくばく

2012-12-18 09:43:09 | グルメ


一昨日の夜食べたハンバーガー。

スーパーでたまにしか売ってないハンバーガー用のバンズが
あった時は、手作りハンバーガーを作る。

基本的にNさんが作ってくれるんだけど今回は
少しお手伝いした。

ハンバーガー用のミートパテは、ハンバーグと違って
いろいろと入れない。
塩と香辛料を多めに入れて、ひたすらこねる。
ヒビがあると、そこから肉汁が出て美味しくなくなるので要注意。

やっぱり市販のと違って美味い!
2個食ったら腹一杯になりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もりもり

2012-12-15 08:53:44 | 


昨日は大町へ。
画像はトリミング、補正済み。
順に、シメ、ウソ、ヒガラ、ヤマガラ、アオジ、キクイタダキ、ビンズイ。

大町へ行くのは久しぶり。
朝から行ってみると、かなりの小鳥の声。
ほとんどはシメだったけど、しばらくしたらウソ登場。
初めての遭遇に若干興奮気味のところへ
シジュウカラとヒガラの集団が。
15羽くらいがわちゃわちゃしてた。

ヤマガラ、アオジもけっこう綺麗に撮れた。

その後は八柱霊園へ。
やっぱりキクイタダキは大人気。
素早いから、撮るのがすごい大変。
疲れたので、少し離れたところで休んでいたら
ビンズイが5~6羽いた。
日陰にいるから撮りづらい。

今日は飲むぞ~!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も

2012-12-14 07:29:06 | 


昨日の谷津干潟。
画像はトリミング、補正済み。
順に、タヒバリ、オオジュリン、ダイゼン、メジロ、ジョウビタキ、オナガ。

最近、谷津干潟で猛禽類がよく出ているということで行ってみた。
残念ながらチョウゲンボウを見ただけで、撮影はできなかった。

着いてから、まずタバコを吸おうと思っていたら、タヒバリが
気に止まった。初めて見た。

シギ、チドリ類はダイゼンとハマシギがたくさんいる。
ハマシギは遠かったので、撮影は断念。

センターの対岸の通路ではメジロ、ジョウビタキ、オナガを撮れた。
ヒガラもいたんだけど、上手く撮れず。

今日は大町へ行ってきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふら~

2012-12-13 08:42:31 | 


今日は二日酔い。
11日に行ってきた馬込霊園。
画像はトリミング、補正済み。
順に、モズ、ヤマガラ、ジョウビタキ、ルリビタキ、シメ、カワセミ。

何故か今まで遭遇はしてもまともに撮れていなかったシメを
狙いに馬込霊園へ。
まずは、モズ、ヤマガラといった最近ではお馴染みの顔ぶれ。
ジョウビタキも大体3羽くらいは見かける。

なかなかシメを撮れずにいると何故かルリビタキの雌が。
ここでは初めて見る。
シメはたくさんいたんだけど、チョイチョイ撮って
ようやく撮れたのがこの写真。ちょうど食事時でした。

そろそろ帰ろうかと思っている時にダメ押しでカワセミ発見。
今回は雄でした。

今日はふらふらで谷津干潟に行ってきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

でかけなきゃ

2012-12-12 10:30:37 | 


9日に行ってきた八柱。
画像はトリミング、補正済み。
順に、セグロセキレイ、ヤマガラ、アオジ、キクイタダキ。

この日は久しぶりにNさんと行動。
まずは21世紀の森と広場へ。

あまり鳥の気配がしない状態で、いつもどおりの
セグロセキレイを撮影。
その後も期待できそうになかったので、早々に八柱霊園に。

行ってすぐにキクイタダキがいたけど撮り逃がす。
Nさんが、この先に行ってみようと言うので
期待せずに行ってみると、けっこうな小鳥天国。
ヤマガラ、アオジも撮影しつつ、周りを見ると
ウォッチャーさん達がキクイタダキを追いかけている。

便乗して追ってみたけど、動きが早い!
天気も曇ってきた中、なんとか撮影成功。
暗めに写ったけど、まあいいか。

昨日は馬込霊園に行ってきた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする