![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2d/0c/ce7ce25b3b6ad2d4c89805a16a6c6fdd_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/61/52/832fecec6846ad053b924a9b3b30d984_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7f/f9/b2b9a44b5d90ce9f3761f9dffba40d22_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/28/84/02633eac5306c09746128e113cb80cc2_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3d/c3/a406d58d90cbfecb08617135d271b8d6_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1c/90/c66de4e7135659e9b4fce126ee1fb333_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5a/4f/9be07a219b9eff5ef5fafbfbc4cf3470_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/18/c7/f9ed8c2e8876034405866f964e355ac3_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/53/46/60f7b362fceb2c00d21211a62dd76a0d_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/31/31/55bf6e993cd2a0bf0563c4ec0160a426_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/67/cd/8c9c6fbb513e31dd8cac643a163bd4a1_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6b/dc/64798525ad6eece25b57540ee533e4aa_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6f/67/e93100b606667c37845952629b052db1_s.jpg)
今日の新川耕地〜利根運河。
画像はトリミング、補正済み。
順に、ホオジロ、ツバメ、ツバメ、ツバメ、ツバメ、
ツバメ、セッカ、キジ、オオヨシキリ、カルガモ、
カルガモ、カルガモ、カルガモ。
写真はすべてPENTAX K-5ii + 45EDii (AF仕様)。
今日は新川耕地でコヨシキリを見たくて行ってみた。
結論から言うと、見れませんでした。
最初はホオジロ。よくさえずっていた。
続いて、ツバメの親子。
幼鳥が3羽連なっているところに、親鳥が給餌していたので、
ピントをほぼ固定で撮れた。
いい感じの写真がたくさん撮れたので、たくさんアップしちゃいました。
セッカは何羽もいたけれど、降りてくる個体は稀。
ぎりぎり撮影出来た感じ。
キジはペア。残念ながら、メスの顔はむこうを向いている。
オオヨシキリの場所では、コヨシキリもいないか探ってみたけれど、
そもそもオオヨシキリもなかなか姿を見せない。
看板に留まっていたのはオオヨシキリだけれど、面白いので撮ってみた。
利根運河では、あまり期待していなかったとおり、ほぼ鳥を見かけない。
もうカメラをしまおうかという時に、カルガモ親子を発見。
いろんなショットが撮れた。
普通種ばかりだけれど、大満足。