元荻窪和庵主オバちゃまの気まぐれ日記

食いしん坊で着物愛好家。美味しくて楽しかった事を中心につぶやいて参ります。

お書初め

2012-01-02 22:36:49 | 私信
今年の干支は辰。
私は歳女であります!!!

昨年から書初めに必ず「龍」の文字を書こうと
思っていました。

年末に半紙に、筆、墨汁を買っておきました。
子供の頃使っていた硯や筆は、
処分してしまったようです。


書道は一度も習ったことはありませんが、
小学生の頃は、好きでしたね~。
ただ、いつも文字が半紙に収まらず、
はみ出していて、先生に叱られていました。

何枚も書いているうちに、いろいろな文字を書きたくなり
なんと30枚くらい書いてしまいました。

箱根駅伝の往路最終区のぼり坂を
観戦しながら書いていました。



半紙に筆を滑らせると
なんとも言えない、柔らかくて優しい感触が
指の先から伝わってきます。
墨の香りも、いいですね。

今年は、自己流ですが「書」を楽しもうと思っています。




除夜の鐘

2012-01-02 16:28:07 | 私信
民宿「ひとつぶの葡萄」から徒歩5分のお寺で、
除夜の鐘を撞かせてくれるというので
出掛けていきました。

真っ暗な道、携帯電話を照明替わりにして
8人でいざ、出陣!!

ご近所さんが集まってきっとワイワイやっているだろうと
出掛けたのですが、人の気配はなく、
鐘の音だけが、時々響いてくるだけ。。。。

やっと見つけて、金撞き堂に登らせてもらい
一人づつ、鐘を撞きました!!!
大きな音といつまでも響き渡る音色。
不思議な体験でした。

108回撞くのでしょうが、
お寺の方に「私たちで何回目ですか?」と尋ねると
「わかりません。時間になったらやめます」と
なんともアバウトなお返事。

鐘撞き堂のすぐそばで焚き火にあたり、
少し体を温めてからお部屋に戻りました。



翌日の天気予報は「曇り」だったのですが
8時過ぎると、明るい太陽が昇って来ました。



ぶどうの丘から見る山々。
遠くに雪をかぶった南アルプスが望めます。
(写真が下手で見難いですね)

元旦のドライブはスイスイ♪

姉宅に帰り、ささやかなお正月ムードを味わいました。


今年も健康で過ごせますように。
そんな気持でほろ酔い気分になっている時、
グラグラときました!!!
東海沖が震源地の震度4。
次は東海地方の番なのでしょうか。


年越しのお出かけ

2012-01-02 15:25:37 | 私信
大晦日の初めてのお泊り♪

実家が、とうの昔に無い私は、
大晦日にお泊りするのは、姉宅ぐらいでした。
今年は姉夫婦と友人達とで、
民宿にお泊りしてきました♪

合計8人。「ひとつぶの葡萄」はもちろん満室。
私たちで貸切です。
部屋のドアは開けっ放しで、洗面所やバスルームへ行くのも
周りを気にせず、自由気ままに過ごしました。

お夕食前、民宿のベランダから見える2011年最後の夕日。
例年より願い事が深く、強くなるのは当然かもしれません。
自然界に癒されるのと、いじめられるのとは
同じ分量なのでしょうか。。。



食いしん坊の私たち、とにかく食べるのに夢中!!




干し柿の中にカマンベールチーズを挟みこんで
揚げてある美味しい前菜♪
メカジキのソテーも、鶏肉の煮込みも
大変美味しくいただきました。






食事の後は、紅白歌合戦を見ながらの女子会となりました♪
何十年かぶりに見る紅白歌合戦。
出場者がほとんど判りません。
小学5年生のYちゃんの解説付きでないと
誰が主役で誰がダンサーなのか、全くわからない。
iPhone操作が私たちより断然早い、Yちゃんに
いろいろな情報を調べてもらって、楽しいテレビ観戦に
なりました。

そして23時30分には、近所のお寺に
除夜の鐘をつき出掛けました。

つづきはまた。。。