ふるまご呉服店
三重県津市上浜町2丁目62
電話(059)228-3996
和風生活 かやくごはん
6年生を送る会
白塚小学校で6年生を送る会が開催されました。
1年生から4年生まで各学年が、6年生に感謝の気持ちを伝えるため
出し物を発表しました。例年5年生が会の運営を取り仕切るため、出し物はないそうです。
幼稚園や先生方、白塚町内のコーラスグループも加わり、賑やかに6年生を送り出します。
6年生は最後に、ライジングサンのダンスを披露し、大きな拍手が会場に響きました。
▲先生方の合唱「ビリーブ」
▲6年生の「Rising Sun」
明源寺さんの本堂工事
いなべ市藤原町東禅寺にある明源寺さんを訪れました。
昨年末にお伺いした時には、本堂を取り囲む足場が組んであり工事が進行中でした。
しかし、昨日は本堂がほぼ完成し、金箔も鮮やかに新しい畳が入った様子を見せていただきました。
藤原町は三重県一の豪雪地区?ということで1から2月の冬場は今まで訪れたことがありません。
明源寺さんと親戚にあたる我が家の菩提寺の深正寺さんの住職から
「あそこは絶対に冬は行ったらあかん。帰れへんようになるぞ!」と言い聞かされていたからです。
しかし今回は、言いつけを破り名古屋の帰りに行ってきました。
雪の降った後ならともかく、晴天なら大丈夫。雪のかけらもありませんでした。
竺仙新作発表会
▲絹紅梅
▲松煙染小紋
▲綿紅梅
▲紬ゆかた
▲コーマ地ゆかた
▲男物ゆかた
▲半幅帯
名古屋の呉服問屋丸外㈱で東京染の老舗竺仙の新作発表会がありました。
竺仙の発表会は毎年1月に東京本社で、2月1~2日には京都で開催されます。
今日は5月の展示会の案内状に掲載する新柄を撮影するために同社を訪れました。
全国から小売店が来場する京都会場はかなり混雑するため、思い通りにじっくり作品を見ることができません。その点名古屋の丸外さんでの発表会は、撮影にも都合よく、商品もしっかり手に取ってみることができます。
津市での発表会「第4回竺仙~江戸匠の技」は5月11~13日の3日間、津センターパレスB1展示室にて開催します。
最低気温
▲温度計は-3℃ 6:02
今朝はこの冬一番の冷え込み、日の出前の朝6時02分の気温は-3℃でした。
外に出しておいたルルの飲み水はもちろんのこと、水道も凍結していました。
« 前ページ |