ふるまご呉服店
三重県津市上浜町2丁目62
電話(059)228-3996
和風生活 かやくごはん
冬の和装コート
▲アルパカ65%ウール35%(ブラック)
いつまでも寒い冬が続く中、防寒用の和装コートが
注目されています。
最も暖かく着心地のいいのはやはりカシミヤ100%の
コートですが、値段もしっかりしています。
カシミヤウールにもいろいろな種類があるようですが
一枚仕立ての高級品は30~40万円はします。
そこまでの高級品ではなくても暖かい素材のコートもあります。
今日ご紹介するのはそんな商品です。
▲アルパカ65%ウール35%(ブラックグレー)
▲ウール70%(ブラウン)
▲ウール70%アルパカ15%(ブラックグレー)
▲レーヨンベルベット
2014羽衣染織展
創業280年の歴史を誇る京都の老舗問屋千切屋の新春恒例の
お買い得市が本日25日(土)から津観音寺大宝院で始まりました。
千切屋の特選訪問着、附下、小紋、色無地などのきものが
新春お年玉価格で勢ぞろいしています。
今回の特別企画として、爪掻き本綴れ帯が展示されています。
織元の石川つづれ㈱から専務の河津さんが来場され、綴れ織りの
詳しい説明をしていただいています。
会期は明日26日(日)までです。
どうぞお気軽にご来場ください。
▲天龍寺夢窓能で着用された能衣装「半蔀」
雪の日曜日
センター試験二日目の19日(日)は、明け方から雪が降り
3㎝の積雪。この冬初の積雪が試験の日と重なり、受験生には
気の毒なことでした。
天気予報の通りの雪ではありますが、午後まで雪の舞う寒い一日と
なりました。
初釜懐石 生月(津市乙部)
▲向付 海老 菜の花 他
▲煮物 蟹焼売
▲造り 寒鰤 他
▲焼き物 西京漬け
▲天麩羅 牡蠣 公魚 タラノ芽
▲蜆ご飯
▲デザート 苺
初釜
茶道表千家やよい会の初釜が、11日(土)に津市乙部の料亭
生月(せいげつ)で行われました。
19名が参加し、楽しいお茶のひと時を過ごしました。
秋山先生の濃茶で始まり、続いて薄茶をいただき、お昼は老舗
生月自慢の懐石料理をいただきました。
« 前ページ |