ふるまご呉服店
三重県津市上浜町2丁目62
電話(059)228-3996
和風生活 かやくごはん
雨用ぞうり「時雨履き」
▲ 色:ローズ サイズ:M
先日お茶人さんからご注文いただいた時雨履きができあがってきました。
お手持ちの雨用ぞうりが経年劣化してきたため新調していただきました。
前回の雨草履に比べよそいき感があり、雨上がりに履いても全く違和感が
ないと喜んでいただきました。
草履の底にはゴムが張られているため、雨や雪で路面が滑りやすい場合でも
安心して履いていただけ、底にある花緒の穴からの雨水の侵入も防ぎます。
9色の中からお好みの色を選んで作るオリジナルのオーダー草履です。
サイズはS・M・L、価格は15,800円(税別)でご注文後およそ2週間で
仕上がります。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
2018年 深正寺の桜 満開
初夏を思わせるような連日の陽気で深正寺境内の桜も満開です。
先週末に咲き始めたばかりだったにもかかわらず、わずか数日の間で一気に
咲きましたが、例年に比べここ深正寺もかなりの早咲きです。
※昨年は3月28日の時点でまだつぼみでした
今週末にピークを迎え、4月に入れば散り始めることでしょう。
▲ 3月29日(木)9:30
▲ 3月24日(土)14:50
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
山崎川の桜(名古屋市瑞穂区)
名古屋市内の桜の名所瑞穂区の山崎川の桜並木です。
27日(火)の名古屋市の最高気温は22℃。
週末から連日の陽気で一気に市内の桜が満開を迎えたようです。
中日新聞朝刊の1面で紹介されていた山崎川には多くの見物客が訪れていました。
瑞穂競技場のすぐ横を流れる山崎川は、所々に水辺に降りることができるように
親水公園として整備されており、市民の憩いの場となっているようです。
公園内ではお弁当を持参した小さい子供を連れたグループで賑わっていました。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
炉正午の茶事
▲ 客一同は腰を下ろし、しばらく路地の風情を眺め、迎え付けを待つ
▲ 亭主は湯桶を持って蹲に進み、湯桶石の上に置く
▲ 正客から順に蹲で手を清める
▲ 初炭手前
▲ 濃茶手前
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ |