ふるまご呉服店
三重県津市上浜町2丁目62
電話(059)228-3996
和風生活 かやくごはん
年越しそば 信濃屋(黒姫駅前)
▲JR信越本線 黒姫駅
▲信濃屋
31日の9時に津を出発して14時に信濃町の到着。
宿泊先のロッジのチェックインまで時間があったため、時間は早いですが
年越しそばを食べることにしました。
ちょうど通りかかった黒姫駅に近い信濃屋を見つけたのでここに決まり。
ざるそば650円。歯ごたえがありしっかりとした麺でした。
結構多めの量に食べごたえがありみんな満足です。
江戸橋架け替え工事
木造の江戸橋の架け替え工事も年末年始で休工中です。
三重大学、三重大病院、北立誠小学校が近く、交通量が多い
江戸橋周辺は危険個所となっており、一日も早い新橋の完成が
地域住民の願いです。
この常夜灯も年明けには、現代位置より北側(左)に移築されます。
新橋は道幅が15m(長さは約100m)となり、北側には歩行者専用道も設けられます。
志登茂川の川幅が広がるため、現在の堤防が壊されています。
2015年 正月の室礼
クリスマスツーを片づけて、お正月の飾りつけをしました。
いよいよ今年も残すところあと5日となりましたが、過ぎ去ってみると
一年が本当に短く感じられます。
芹沢介の「福」文字ののれんや和凧を飾ると一気に新年の雰囲気に
変わりました。
帯の丸染
白地の名古屋帯を丸染加工によって再生させました。
40年前に夏らえた単衣用の八寸帯は、帯全体に黄変によるシミが目立ち
そそままでは使用できないようになりました。
そこで、帯を丸ごと染料に浸して染める「丸染」を提案しました。
当店では今までにこの丸染加工をしたことがありませんでしたが
加工をする会社の方に実例を見せていただき、その変身ぶりに納得しましたので
初めて加工に出すこととなりました。
白地から濃い地色のチャコールグレーに染め変えることとなりましたが
思った以上の出来栄えで、シミはほとんど確認できないぐらいになり
まるで新品を誂えたように見事に生まれ変わりました。
▲太鼓部分にもシミが目立ちます
▲見た目には全く分からないようになりました
帯の丸染加工代金は税込みで¥27,000です。
諦めていた帯が見事に復活しますので、ぜひお試しいただきたいと思います。
12月のウィンドウ
店頭もクリスマスの装飾となっています。
右はポインセチアにクリスマス柄の風呂敷。
正面にはクリスマスツリーと花織風の地紋をあしらった薄いピンクの着尺です。
« 前ページ |