先週末は休日を利用して、田植え前の代かきをしました。
わが家のある地域では、すでに田植えが終わったところがほとんどで、昨年に続いてわが家が最終ランナーといったところです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/87/2509d679109874e9baea93ff3060a573.jpg)
GW後半に耕耘した田んぼに水を入れ、トラクターでまぜまぜ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/f7/1fbf6173587929f1e8fb26c0f176919e.jpg)
混ぜたあとは細かい土になっていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/9e/0c2d174621d01064f2612c856a56ae20.jpg)
今回、スピードは主変速1速、副変速は低速ギアで。
ロータリーの回転速度(PTO)は2速という設定でやってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/dd/feb8df877ca22547594f91ed0ae1eb5a.jpg)
耕深調整(ロータリーの爪の深さ)は5辺りでやってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/7e/c93014f5e25b44a3247087c5de1ec36d.jpg)
初日の土曜は準備の都合で、午前10時30分頃からのスタート。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/b7/ac89bb0873c1fde4136b319e8df06c3d.jpg)
最初の田んぼは結構スムースに進行。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/b7/8789c96ea4e61f160536458749fd519b.jpg)
トラクターで混ぜたところは水が濁っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/44/24f0ea2827adfdf6afeb54b532825442.jpg)
小さな田んぼ8枚の代かきを2日間でやらなければなりません。
(←もちろん、法律で決まっているのではなく…個人的な都合です。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/8b/0799fdbf97bfc9bb74e6fc70fbf9db4d.jpg)
ちなみに、代かきの最初に…田んぼの畦際をトラクターで1周まわりタイヤで踏んでから始めます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/78/27262e5447be57ec6f009aaef763cb15.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/48/9084542ac5173c4865307d347e87bf63.jpg)
2日目の日曜日は朝一からスタートして、18時頃までにすべての田んぼの代かきを完了。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/37/5458d2d8231abc5dbdecc15da25d8f1a.jpg)
泥んこ遊びのトラクターの洗車は、また後日に。
何はともあれ、代かきができて一安心です。
そして今週末は、田植えの予定。
もうひと踏ん張りです。