古太郎のブログ

四国の田舎暮らしの平凡な日々を、愛車とともに。

GWの振り返り、その1

2024年05月05日 | 日記
今日は全国的に5月5日、こどもの日でした。
ここ数日は好天に恵まれた愛媛県地方ですが、今日は午後から雲が広がり明日は雨の予報です。

さて。

春の大型連休、いわゆるGWを中心に振り返ってみると…。

大型連休よりも前に、娘夫婦が帰省しました。
その間は夕食の時間が賑やかでした。

チーズタッカルビ風。
自家製の野菜もたっぷり食べることができました。

手作り焼売。
相方と娘夫婦が初挑戦したもの。
たくさん作りましたが、餃子ほどの個数は食べられず…。

レモン鍋。
少し涼しい(肌寒い)日だったのでちょうどよかったです。
すっきりした出汁が好評でした。

豚肉の味噌焼き定食。

メインの豚肉。 
味噌ダレとの相性もマルです。

グラタン。
これは安定的なおいしさ。

たこ焼きパーティー。

みんなで作る作業が楽しいもの。
と言いながら、ビールを飲んでいました。

今回は、オリーブオイルも使ってみました。

色々味変をしてみましたが、何を付けても美味しい。

たくさん食べ、いっぱい飲みました。

平日は勤務、休日は農作業の関係で、みんなが揃って出かけることはできませんでしたが、家飲みの前半でした。

(つづく)


アジとイカとエビと…

2024年04月29日 | グルメ
3連休の最後、昭和の日の今日は雨が降っています。

昨日、娘夫婦がドライブ先の西予市で購入したミニ盆栽。
苔で有名なカフェに行ったそうです。

さて。

先週末は、相方が娘夫婦と買い出しに行ってお魚を調達。

日本酒、久保田さんを飲みながらいただきたいところでしたが…。

なぜか、相方がこれを推す。

シマアジ。
これはかなり旨いです。

コウイカ。
お隣のゼンゴアジは釣り人からの提供でした。

エビ。
新鮮で身がぷりぷり、ちっちゃいので頭以外は殻ごと食べられます。

アマギの南蛮漬け。
お酒にもご飯にもよく合います。

自家製タケノコ。
母が天ぷらを作ってくれました。

お刺身は例によって、娘婿が造ってくれました。
今回は2週間弱の帰省だったので、ゆっくり…毎日の晩酌を楽しめました。


キンパとサムゲタン

2024年04月22日 | グルメ
今日は朝から霧が出ていましたが、晴れることなく午後からは雨になりました。
今週の天気予報はよくありません。

さて。

先週には、娘夫婦が帰省しました。

相方が作ったのは、オリジナル感たっぷりのサムゲタン風。

鶏肉が柔らかくて、とても美味しかったです。

もう一つ、キンパ(キムパプ)風。

サラダには裏山のナツカンを…これがなかなかの刺激。

お料理とは関係なく、ビールをたくさん飲んで…倒れるように寝ました。


ジャージャー麺

2024年04月20日 | グルメ
先週の愛媛県地方は、晴れていても黄砂の影響で青空が見えない日が続きました。

水曜日の夜には地震が…、芸予地震以来の揺れで南海トラフ巨大地震が頭をよぎりました。
被害のあった地域の皆様にはお見舞い申し上げます。


さて、地震の前日。

自家製タケノコ入りのジャージャー麺が登場。

畑で採れたレタスをかき分けると、麵が出てくるという仕掛けです。
久しぶりで、とても美味しく感じました。

ちなみに。

家の前の山の色も変わってきました。

これからどんどん新緑がまぶしくなります。
でも、天気予報はずううううっと傘マークですが…。


今年の桜、その3(おまけ)

2024年04月13日 | 日記
今年の桜を振り返るシリーズのおまけ、いわゆる付けたしの最終回です。

わが家の桜は、4月5日が満開でした。

4月4日に撮影。

満開になったのもつかの間、雨もあって散るのも早かった気がします。


そして、毎年恒例の場所もひとりで眺めました。

ここはお気に入り。

肉眼では写真以上にきれいです。

4月5日に撮影。
ちょうど満開でした。

もう1か所。

美味しいパン屋さんの近くの桜。
桜の下を歩くことができます。

というわけで、今年の桜を振り返りでございました。


おまけといえば…。

購入したビールにおまけが付いていました。
6本セットに1袋の、、、その名も「大人つまみスナック」

夕食の準備中におまけで美味しく飲みました。

サッポロビールさん、ごちそうさまでした。

(おわり)